最新更新日:2024/05/29
本日:count up4
昨日:176
総数:688937
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

図工・体育(2年生)

 1組は、図工の時間にカッターナイフを使って画用紙に窓を作りました。その窓を開いて、好きなものがのぞくたのしい学習です。カッターナイフを使う時には、緊張した空気が教室に流れていました。2組は、体育の時間に幅跳びを行いました。大きな川を飛び越えるために助走のスピードを上げ、強く踏み切ることを友達の姿から学んでいました。友達のお手本を見ると、「次は、僕もがんばる!」という気持ちが表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/28 コンピュータを使って(4年生)

 4年生はコンピュータを使って「瀬戸焼」の調べ学習やプログラミングの学習をしました。これからの時代は、コンピュータがますます必要になってきます。密にならないように、図書館と両方活用して学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぐんぐん(2年生)

 連休明け。少し見ていない間に子どもたちが少し大きくなったように感じました。そして、オクラも。食べごろに育ったオクラを嬉しそうに収穫しました。梅雨の晴れ間に頑張った一輪車。今朝、テレビ朝会で表彰していただきました。2年生の合言葉は、ぐんぐん⤴です。
画像1 画像1

7/27 本日の放送朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週より、本校に再び勤務していただくようになった松山正子先生から、全校児童にご挨拶がありました。コロナウイルス感染症への注意喚起とともに、友達や周りの人への思いやりをもつことの大切さをお話しになりました。
 校長先生からは、大切にしてほしい2つのお話がありました。
 一つは、自分で考え判断できる力をもつこと。今朝、登校時に激しい雨が降りました。大雨の中で学校へ向かい続けるよりも、安全に雨除けができるところで少し待ち、小降りになってから進もうと判断できることも大切です。普段からどのように行動したらよいかを考えておくことが、いざというときの判断につながります。
 もう一つは体調管理について。もうじき梅雨も明け、暑い日が続くことになります。大切なのは、食事をしっかり取り、早寝早起きをして生活のリズムを整えることです。睡眠時間を十分に取り、暑さに負けない体力をつけてほしいです。

あさがおが 大きくなったよ!(1年生)

 「今日は5こ咲いたよ!」1年生は、毎朝、あさがおの水やりをしながら観察を楽しみにしています。ぜひご家庭でも咲いた花の数を聞いてあげてください。図工の学習で登り棒の絵を描いたり、体育の学習でボール遊びをしたり、当番活動をしたり、一生懸命に取り組む姿がたくさん見られて、嬉しくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴耕雨読 (2年生)

 今日は、よく晴れました。晴れたら外で遊び、雨が降ったら本を読む。熱中症に気を付けながら、外で元気に遊ぶ子がたくさんいました。そして、読書を楽しむために図書館に本を借りに行きました。本を借りられる機会は、今年は、とても貴重です。毎回、子供たちは、とても嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から4連休

 明日から4連休になります。しかしながら、コロナウイルス感染症に対する不安はぬぐいされません。今一度気を引き締め、連休を過ごしてください。
 なお、教育委員会からも連休の過ごし方についての文書が出されましたので、ホームページの保存版文書欄に掲載しました。以下のリンクをクリックしてもご覧になれます。
連休中の過ごし方

画像1 画像1

朝の環境サポート(除草作業)

 今日も朝からとても暑い日でしたが、さまざまな場所の除草作業をしていただきました。とてもきれいに整備していただきました。いつも、ありがとうございます。
画像1 画像1

7/21 委員会活動

 委員会がありました。いろいろと制約があって例年のような活動ができませんが、アイディアを出し合って、作業に取り組んだり活動計画を立てたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/20 暑い一日 (2年生)

 1組は、「あったらいいな、こんなもの」の発表会をしました。聞いていた皆もほしくなるような発表ができました。
 今日の給食には、冷たいフローズンヨーグルトが出ました。気温が上がった今日にぴったりのメニューで皆、大喜びでした。当番や係りの役割も板についてきました。片付けのときにも、きちんと整とんできるように目配り・気配りをしてくれています。
画像1 画像1

3年 たからばこ その19

画像1 画像1
 大口町の昔話の発表会に向けて、図工室や家庭科室に分かれて、ペープサートを実際に動かしながら練習しました。
 同じ昔話のチームで発表を聴き合ったことで、仲間の発表から学んでいました。

 前回の練習のときよりも、どのチームも上達していました。発表会当日が楽しみです。
 

ねがいごとが かないますように その1(1年生)

 「みんなが がっこうに これますように」「ぷりんせすに なれますように」「がっこうの せんせいに なれますように」「さかあがりが できますように」と、一人一人がお願いを書きました。みんなの願い事が叶いますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ねがいごとが かないますように その2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

ねがいごとが かないますように その3(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

今週の2年生(2年生)

 今週も盛りだくさんでした。図工で「くしゃくしゃぎゅっ」の学習をし、自分だけの友だちを作りました。材料を工夫して使い、おしゃれでかっこいい友だちを作りました。素敵な名前もつけました。国語では、「あったらいいな、こんなもの」を考えました。2組は、発表会を行いました。発想の面白さにお互いに感心していました。当番活動が、とてもスムーズになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 垂直・平行と四角形(4年生)

画像1 画像1
 4年生の算数は、垂直・平行と四角形に入っています。子どもたちは、三角定規やコンパスを使って、一生懸命学習に取り組んでいます。これからもどんどん新しい発見をしていきたいですね。

職員の救命救急講習

丹羽消防大口出張所より3名の署員に来校していただき、職員が救命救急講習を受けました。胸骨圧迫やAEDの使用方法についての講習を毎年行っています。今年も事故のないように学習活動をしていきたいと思います。
画像1 画像1

学習の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1組 家庭科
いろいろな場所の空気の温度や風通しなどを調べました。窓の近くで測ったり、一階と二階で比べたりしながら、快適な住まい方について学んでいきます。

2組 国語
「あすなろっこ」に関わる提案書を作っています。南小の現状を踏まえて、具体的な提案内容を考えています。最高学年として、学校のことを考えるよい機会になっています。

たまごが産まれた!(5年生)

画像1 画像1
 月曜にやってきたメダカが卵を産んでいます。

 顕微鏡を使って卵の様子を観察すると発見がたくさんです。
 そのまま観察したり、虫めがねを使って観察したりと時間があるとメダカの様子をのぞいています。

 小さな命を大切に、長く育てられるといいなあと思っています。

7/16 今日も元気いっぱい!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生みんなで、元気よく運動場で遊びました。
いい天気になってよかったね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事等
2/18 通学班集会 5限一斉下校
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560