最新更新日:2024/05/29
本日:count up3
昨日:176
総数:688936
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

「夢」を叶えるために(5年 教育実習生)

 今日から教育実習生が5年生に入ります。将来の夢に向けて頑張る先輩として、子ども達と過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

放送朝会(校長先生のお話)

 9月25日に愛知県知事から交通死亡事故多発警報が出されました。朝会で、校長先生から「みんなには、交通事故に遭わないように、事故に遭わせないように気をつけて生活してほしい」とお話がありました。そして、以下のお話へと続きました。
 毎日の生活で面倒くさいと思うこと。例えば、検温、手洗い、宿題など。やってもやらなくても大して違わないから、やらなくてもいいのでしょうか。面倒くさいかもしれないけれど、体調は悪くないかもしれないけれど、きちんとしないといけない理由があります。検温や手洗いは、自分のためでもありますが、コロナウイルスを、他の人にうつしてしまうのを防ぐためでもあります。宿題は、しっかり続けて取り組むことで、勉強がより分かるようになり、それは将来の成長につながるからです。
 「なくてもできるから、やらずともよい」ではないのです。「あること、やることが大事」なのです。大人になったときに必要な力です。そういうお稽古を積んでほしいと思います。
画像1 画像1

9/28 みんな 元気!(5年生)

画像1 画像1
 9月の4連休明けも5年生は元気に登校してくれ、みんなそろって活動することができています。
 
 明日の運動発表会に向けて、「やろまい」も最終調整をしました。全員の心をそろえて発表したいと思います。
 また、教育実習の先生が5年生にきました。2週間と短いですが、子どもたちと共に学んでいます。

 自然教室の班活動や他の学習も互いに協力しながら、進めていきたいと考えています。

3年 たからばこ その35

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の様子です。
 今週の総合学習も1時間は風呂敷包み、もう1時間はパソコン室でプログラミングに挑戦しました。
 どちらの活動も楽しく意欲的に取り組むことができました。

3年 たからばこ その34

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組の様子です。
 今週の総合学習も1時間は風呂敷包み、もう1時間はパソコン室でプログラミングに挑戦しました。
 どちらの活動も楽しく意欲的に取り組むことができました。

力いっぱい(2年生)

 子どもたちは、おもちゃ祭りに向けて準備をがんばっています。チームで活動する楽しさを皆、感じているようです。「1年生を楽しませたい!」という気持ちがパワーの源です。1組の「はさみのあーと」も芸術的な作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週も がんばったよ!(1年生)

 ずいぶん涼しくなり、過ごすやすい季節になりました。体育の学習では「しっぽとり」を、生活科の学習では「秋見つけ」を行いました。図書館の利用の仕方も上手になってきました。連休明けでしたが、みんな元気いっぱいに過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/25 雨の日の昼休み その1

 今日は雨が降り続いて、いつも楽しみにしている外遊びができません。学級、学年それそれで、教室やワークスペースで静かに過ごしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

雨の日の昼休み その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 また来週は、元気に外で遊ぼうね。

3年 たからばこ その33

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工「クミクミックス」の授業を1・2組合同で、ワークスペースで行いました。
 両方の段ボールに切り込みを入れて、差し込んで組み合わせました。段ボールの向きや形、切り込みの入れ方などを工夫しながら、班で協力してより高さのある作品を目指しました。みんなで楽しみながら作ることができました。

9/23 朝の環境サポート(除草作業)

 今日は運動場のバックネット周りと、プール横の貯水タンク周辺の除草作業をしていただきました。とてもきれいに整備していただきました。いつも、ありがとうございます。
画像1 画像1

3年 たからばこ その32

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組の様子です。
 先週に続いて、ふろしきの使い方・結び方を体験しました。
 できた班から検定を受けました。だんだん上達してきています。


3年 たからばこ その31

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組の様子です。
 先週に続いて、ふろしきの使い方・結び方を体験しました。
 できた班から検定を受けました。だんだん上達してきています。


9/18 4年生の学習

 4年生は、今、算数で割合を学習しています。今までは5年生からでしたが、今年から4年生で学ぶことになりました。どの子も熱心に取り組み習得しようとがんばっています。
 先日、一輪車パレードで着るTシャツの染色をしました。とっても素敵に出来上がりました。みんなで着るのが楽しみです。
 一方で保健の学習もしました。まだまだコロナが収束しないので、保健の先生からコロナについてお話を聞きました。コロナに負けない生活をしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 おもちゃをしょうかいしたよ(2年生)

 おもちゃ祭りを1年生に向けて開く計画をしています。自分で計画した遊びをまず学級の友達に紹介しました。いろいろな種類のおもちゃがありました。1年生が楽しんでくれそうなおもちゃ、やっぱり2年生も楽しめました。  
画像1 画像1
画像2 画像2

自分たちの姿から(6年生)

画像1 画像1
 自分たちの今日の演技を見て、目指していく演技や目標を書きました。
 ここまで頑張ってきたことを認め、これからの成長に向けて、もう一度動き出していきます。
<目指す演技>
・ 一人一人が真剣に、楽しく、息の合った演技
・ 迫力のある一つ一つの音、動きに自信をもったといえる演技
・ 楽しく真剣に、間違えても最後まで全力で取り組む演技
・ 6年生みんなで一つになれるような演技

<目標>
・ 旗の音が大きくなるように、旗を力強く大きく回す
・ 周りをきょろきょろ見ずに、まっすぐ前を向く
・ 楽しみながら、笑顔で演技する
・ 手だけを使うのではなく、体全体を使って全力で演技する
・ そろえるところはそろえて、少しずつずらすところはずらす
・ お互いに出来ていないところをアドバイスし合えるようにする

はさみのあーと(2年生)

 はさみで思いのままに切ることを楽しみながら、おもしろい形を見つけました。切ってできた形を黒い紙の上に置いたり、並べたりして何に見えるか考えました。友達の発想の豊かさにお互い感心していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いきものと なかよし&かけっこ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、捕まえた虫の観察をしました。おんぶバッタとショウリョウバッタの違いや、オスとメスの違いなどをよく見て、みつけたよカードにまとめました。
 体育では、運動発表会に向けてかけっこの練習をしています。ゴールまで一生懸命走り抜けることができましたね。

9/17 6年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 「水よう液の性質」の学習に入りました。5年生のときに学んだ「水よう液」を、さらにいろいろな水よう液に関する実験等で深めていきます。
 初回には、学習の最後に取り組む水よう液の色の変化を見るために必要なムラサキキャベツ液を、茄子の皮で代用して作りました。皮をむいたり、煮たり、液を抽出したりと、班ごとに協力して進めることができました。

虫のこえ (2年生)

 少しずつ秋の気配が近づいてきました。音楽室にも虫のこえ(楽器の音色)が響きわたりました。楽器を持つとみんなの気分もあがります。
画像1 画像1
画像2 画像2

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事等
2/25 ワックスがけ
2/26 ワックスがけ
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560