わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

女子バスケットボール4

画像1 画像1
22対23 前半終えて逆転しました。
後半も負けない気持ちでがんばります。

女子バスケットボール3

画像1 画像1
画像2 画像2
17対17 追い上げています。接戦です。

女子バスケットボール2

画像1 画像1
画像2 画像2
10対3でリードされていますが、あきらめずがんばります。

女子バスケットボール1

画像1 画像1
画像2 画像2
江南北中との試合が始まりました。
今日も最後まで全力でみんなで戦います。

3年生☆総合的な学習の時間 報告会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
来週の2年生対象報告会に向けて、3年生同士でリハーサルを行いました。ペアになって、トピックメニュー表にある6つのトピックから相手に聞きたいトピックを選んでもらい、1ペア3分間報告する活動です。話し方に工夫を凝らし、2年生に来年度のキャリア学習に生かしてもらえる発表にしていきましょう!

1年生☆コミュニケーションの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、1−3にて心の授業を行いました。

養護教諭の先生とカウンセラーの先生に来ていただき、アドジャンゲームなどを通してコミュニケーションの大切さについて学びました。

今後の生活で生かしていってほしいですね。

3年生☆修学旅行の写真販売

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行の写真販売を本日よりスタートします。

【期間】11月30日〜12月23日

【方法】ネット販売
    本日配布プリントにパスワード掲載

希望されるご家庭は期間内に申し込みをお願いします。

3年生☆朝学・1限の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝学では英語のテストが行われました。テスト内容は、命令文や疑問文などの会話文から出題されました。

1限は後期の学習のあゆみを記入していきました。4科の実技結果や、5教科の課題の提出状況などから学習の取り組みについて振り返りを行いました。

サッカー部 合同練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 サッカー部の合同練習会の結果は、2ー0で勝利です。練習の成果が出せた試合でした。今後も試合はまだまだ続きます。次の試合に向けて、調整と練習を続けて下さいね。とりあえず、おめでとうございます。

サッカー部 合同練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 サッカー部の合同練習会が行われました。相手は宮田中学校です。これまで練習してきたことを確認するとともに、今後の課題をみつける試合になることを期待しています。

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
犬山中学校で練習試合を行いました。32名の部員の中で、コートに立てるのは6人ですが、ベンチの部員も試合中では全力の声援、セット間での休憩タイムではネットプレーの練習相手になるなど、一人一人がチームのためにできることに一生懸命になれた1日となりました。チームにまとまりができ、部員みんなで戦うことで、コートの中の選手もとてもよいプレーができていました。来月の大会に向けてさらにレベルアップしていきましょう!

男子バスケットボール部 合同練習会2回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
?犬山中学校との試合は、47対46で勝ちました。相手の動きに合わせて、自分たちの動きをどうしていくのか、調整しながら掴んだ1勝でした。次は12月5日の準決、決勝戦。準決勝の相手は滝中学校です。

男子バスケットボール部 合同練習会2回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
第3クオーターが終わって33対23リードを守ってます。

男子バスケットボール部 合同練習会2回戦

画像1 画像1
前半が終わって、21対17。途中、追いつかれる場面もありましたが、リードして前半を終えることができました。

男子バスケットボール部 合同練習会2回戦

画像1 画像1
犬山中学校との2回戦が始まりました。お互い早い動きで試合が進んでいます。第1クォーターが終わって10対6でリードしています。

女子バスケットボール3

画像1 画像1
画像2 画像2
城東 との試合は38対39で勝利しました。
最後まであきらめず全員で戦うことができ、次に繋がる試合となりました。
応援ありがとうございました。

女子バスケットボール2

画像1 画像1
画像2 画像2
17対19 扶桑北 対 城東 接戦です。

女子バスケットボール1

画像1 画像1
画像2 画像2
城東中との試合が始まりました。全員で頑張ります。

3年生☆6限 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、6限に体育館にて薬物乱用防止教室が行われました。

薬物の使用による体への影響について、動画や講師の先生から、詳しいお話を聞きました。幻覚症状、記憶力の低下、脳へのさまざまなダメージなど、一度でも使用してしまえば、日常が壊れ、また、家族やまわりの人も巻き込んでしまう、薬物の恐ろしさ、怖さをひしひしと感じました。


授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目3年1・2組の保健体育の陸上競技(長距離走)の様子です。
長距離走も7回目、自分の持つ記録との戦いを繰り広げていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453