最新更新日:2024/05/29
本日:count up125
昨日:263
総数:951070

緑化委員会

寒いなか、水かけありがとう。
画像1 画像1

6年書写

友達がたくさんできるように「友情」を書きました。
画像1 画像1

児童会役員選挙の演説収録

読書タイムに児童会役員選挙の演説を収録しました。立ち会い演説を一同に会して行えないため、明日、演説の録画を電子黒板を通して各学級で見て、投票をします。さすが児童会役員に立候補しただけあって、立派に演説していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

チューリップの芽が出ました

寒いですが、ちゃんと水かけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

山方会館西より

朝、雪がちらついていました。冷たいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年書写

6年2組の書写で、友情を育むことができるように「友情」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさぎのお世話

飼育委員会のみなさん、うさぎのお世話をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

放送朝会

児童会会長さんの朝のあいさつの後、桶本紗香先生のお話でした。アルプス一万尺という歌の歌詞は、槍ヶ岳という山の上(3030m)で踊りましょう!という意味だそうです。そして、歌詞は、なんと29番まであるそうです。
最後に、児童会より今週の週訓「掃除をしっかりしよう」の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日、1週間のスタート

朝、小雨が降っていましたが、登校の時間にはやんだようです。
画像1 画像1

2/5 資源回収(環境委員会)

 今日は、環境委員会による資源回収でした。今日もたくさんの児童が持ってきてくれました。ありがとうございました。次回2月25日は、今年度最終の資源回収です。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イラストクラブ

うまくかけたでしょ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道クラブ

ありがとうを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手芸クラブ

手作りマスクと給食セットを入れる袋を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生のクラブ見学

今日は、3年生が来年の参考にするため、クラブの見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年図工

今日は、4年生で版画を彫りました。早くできた子が刷りました。似てるかな?
画像1 画像1

大放課

お日さまが出てくると、外はけっこうあたたかいです。たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいます。ドッジボールやサッカーや鬼ごっこ‥‥
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年書写

これから友情を育むことができるように「友情」を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冷たいのに、ありがとう

ホースが出せなくなっていたので、2人で一生懸命直してくれていました。ありがとう。
画像1 画像1

2月5日まだまだ寒いです

立春は過ぎましたか、まだまだ寒いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年書写

6時間目、5年1組の書写で「初春」の清書を書きました。太く大きく書けたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式 大掃除 学級活動

保護者の皆様へ

いじめ防止対策

常滑市立常滑西小学校
〒479-0829
愛知県常滑市本町3-136