最新更新日:2024/06/24
本日:count up66
昨日:48
総数:604482

5年生 タブレットを使って(3月17日)

 5年生の総合的な学習の時間に、タブレットを使って1年間の活動をまとめています。野外活動や陶磁美術館の見学などの写真も活用し、わかりやすくまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

春野菜を使ったサラダレシピ(3月17日)

 あたたかくなり、春が近づいてきました。この季節にぴったりな春野菜を使ったサラダを2品紹介します。3月の給食でも提供されたサラダです。ぜひ、おうちでも作って、食べ物からも春を感じましょう。
 詳細は、こちらをクリックしてください。
   春野菜を使ったサラダレシピ

 また、卒業式もいよいよ明後日に迫ってきました。3月18日の明日は、「お祝い給食」で、赤飯やてりかけ、米粉と豆乳のクレープなどが提供されます。6年生はこれまでの給食に感謝しつつ、おいしくいただきましょう。
画像1 画像1

朝放課の様子(3月17日)

 あたたかい朝になりました。朝放課に運動場で遊ぶ子どもたちも多くなりました。異学年が混ざって、サッカーをしている姿が目立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭の花(3月17日)

 あたたかい天候に恵まれ、校庭の草木が花を咲かせています。令和2年度の登校日も残すところ、今日を含めて6年生が3日、1〜5年生が1週間となりました。
画像1 画像1

サクラの開花(3月16日)

 小学校のサクラで、2〜3輪、開花しているものをみつけました。その他にも、つぼみの先端が色づいている枝がたくさんあります。
画像1 画像1

5年生 お別れメッセージ撮影(3月16日)

 5年生が、卒業式当日に放送する「お別れメッセージ」の動画を作成しています。卒業式には参列しませんが、6年生に感謝やお祝いの気持ちを届けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(3月16日)3

 6年生は卒業式の練習をしています。移動や証書授与の動作も、随分と上手になりました。
 太陽学級は、在校生がお別れ会のリハーサルをしています。明日の午後に、6年生を招いて本番を計画しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(3月16日)2

 3年生の算数は、学年まとめの総復習です。時刻の問題にちょっと苦労しています。
 4年生の国語は、物語文を読んで、段落ごとに場面の様子をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(3月16日)1

 1年生の学級活動は、鬼ごっこやトッジボールなど、運動場でお楽しみ会をしています。
 2年生の生活科は、これまでの学習プリントをファイルにまとめています。3学期もたくさん勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(3月16日)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん(瀬戸市産あいちのかおり)、牛乳、わかめのすまし汁、生揚げのみそチーズ焼き、白菜のおひたしです。

読み聞かせ(3月16日)

 読み聞かせボランティア「はらっぱで よもよも」の皆さんが来校され、全校すべての教室で、今年度最終となる読み聞かせが行われています。教材提示装置を使っていただき、子どもたちも真剣に聴き入っています。よもよもの皆様、素敵な読み聞かせをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(3月16日)

 曇り空ですが、比較的あたたかな朝です。交通ボランティアさんや交通当番の保護者の方に見守られ、今朝も子どもたちが元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生からの贈り物(3月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3階の掲示板に、5年生が「6年生を送る会」で紹介した作品が展示されています。6年生の思い出写真を集めて「夢」という文字を表現している素敵な作品です。卒業式当日には、式場の体育館に展示します。

今日の給食(3月15日)

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ドライカレー、イタリアンサラダです。

タブレットを使って(3月15日)

 太陽学級や1年生の授業で、タブレットの学習支援ソフトを使って、学年の復習に取り組んでいます。これまでに習った漢字や計算問題などを、それぞれのペースで進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落とし物の展示(3月15日)

 子どもたちの落とし物を低学年の児童玄関内に展示しています。上着、手袋、ハンカチ…。展示は、3月17日(水)の下校時までです。
画像1 画像1

登校の様子(3月15日)

 今週も、子どもたちが元気に登校してきました。6年生が小学校に登校するのも、最終週となりました。
 冷たい西風が吹いていますが、よく晴れていて日中は温かくなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習発表会(3月12日)

 2年生が1年生を招待して「学習発表会」をしています。2年生で習った、算数や音楽、校外学習で出かけた場所など、クイズや劇を交えて、わかりやすく伝えました。1年生も、野菜の花の名前など、難しいクイズにも積極的に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 予行練習(3月12日)

 卒業式の予行練習が行われています。1週間後の本番にむけ、みんな緊張感を持って臨んでいます。
 今日は気温が上がらず、体育館も冷え込みました。卒業式当日も会場の換気を行います。当日の天候次第ですが、卒業生の保護者の皆様は、防寒にもご留意くださいますよう、お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3月12日)

画像1 画像1
今日の献立は、中華ひじきごはん、牛乳、ワンタンスープ、大根サラダです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 給食最終
3/24 修了式
3/25 学年末休業(〜31日)
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816