4年生 学年リレーを行いました!
学年全体でリレーの練習を始めて,今日で3回目になりました。
はじめの頃はバトンミスが相次ぎ,なかなかよいタイムが出ませんでした。しかし,回を重ねるごとにバトンパスが上手になり,1回目に計測したタイムより,18秒も縮めることができたチームもあります。
次回の学年体育が最後のリレーです。今までの練習の成果を発揮し,一番よいタイムが出せるといいですね。期待しています!
【4年生のページ】 2020-11-30 19:32 up!
養護教諭の先生による保健の授業
4年生は,「おとなの体になるじゅんび」という保健の授業を行いました。ゲストティーチャーに養護教諭の先生をお迎えし,思春期に体つきや体の中にどんな変化が現れるかを学習しました。初めは,少し恥ずかしそうにしていましたが,たくさんの資料を見ながら,真剣な眼差しで話を聞いていました。自分たちにこれから起こる体や心の変化について,しっかり理解することができました。
【4年生のページ】 2020-11-30 19:31 up!
先生たちも学んでいます
11月26日(木)子どもたちの下校後に、プログラミング教育についての現職教育を行いました。北小学校のプログラミング教育推進教師の先生が講師になって、プログラミング教育の概要と、5年生の算数の実践例を学びました。ソフトを用いて、実際にプログラミングの授業では、どのように多角形の学習を進めるか、体験しました。来年度から導入される予定のタブレット端末を用いた研修も、外部講師を招いて3学期に予定しています。
【学校紹介】 2020-11-26 18:20 up!
赤い羽根共同募金
大口北小学校でも、「ともに生きる」ことをについて考える機会となるように、赤い羽根共同募金に参加しています。11月25日(水)から11月27日(金)までの期間に、運営委員会の子どもたちが、教室や職員室に出かけて募金を呼びかけています。福祉や、募金についての説明も、先週、運営委員会の子どもたちが、自分の担当する学級に出かけて行いました。
【学校紹介】 2020-11-26 18:08 up!
4年生 大口文化遺産マスターになろう!
大口町歴史民俗資料館の千田先生と西松先生を講師としてお招きし,3回にわたって文化遺産について教えていただきました。
第三回は,小口城について学習しました。小口城付近で出土した文化遺産を実際に見たり,現在の城址公園付近に小口城が建てられていたことを知ったりするなど,今回も新しい発見がたくさんありました。
最後に,文化遺産クイズに答えて見事に全問正解し,認定証を受け取りました。全員大口町文化遺産マスターになれましたね!
【4年生のページ】 2020-11-26 02:36 up!
なにをいれようかな?1 1年生
図工の学習で、箱を使って飾りつけをしたり仕切りを作ったりして「○○箱」を作りました。宝箱や、ドングリや木の実を入れる用の箱、家にある文房具を入れる箱など、何を入れるか考えながら作成していきます。
折り紙を丁寧に切って模様を作ってはりつけたり、モールを別の形にまげてつけたり、中には箱を開ける鍵やレバーを付けている子もいました。
お家で大切に使ってくださいね!
【1年生のページ】 2020-11-26 02:35 up!
なにをいれようかな?2 1年生
【1年生のページ】 2020-11-26 02:35 up!
なにをいれようかな?3 1年生
【1年生のページ】 2020-11-26 02:34 up!
なにをいれようかな?4 1年生
前よりも、はさみの使い方が上手になってきましたね!器用に細かい形を切り出したり、丁寧に折り紙を貼ったりできるようになりました。
【1年生のページ】 2020-11-26 02:34 up!
スポーツフェスティバル動画視聴について
本日より11月30日までの間、大口北小学校のホームページから、10月29日に行われたスポーツフェスティバルの動画が視聴できます。右側の保存版に、それぞれの学年の視聴用のリンクが設定されています。パスワードを入力して、視聴用文書を開いてください。パスワードにつきましては、11月19日に緊急メールで送信させていただきました。よろしくお願いします。
【お知らせ】 2020-11-24 10:20 up!
放送朝礼
本日の朝、放送朝礼を行いました。今週から人権週間に入るため、校長先生からは、人権についてのお話がありました。金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と」の詩を例にあげ、みんな違ってみんないいということを教えていただきました。
その後、運営委員や週番の先生から、今週の週目標である「言葉づかいに気を付けて話そう」についての話がありました。
今週は寒くなるという予報ですが、元気にがんばりましょう。
【お知らせ】 2020-11-24 10:07 up!
3年生 福玉米粒麦さん出前授業 2
話を聞いたり,焙煎する前,焙煎途中,焙煎後の大麦を比べたりしている様子です。
【3年生のページ】 2020-11-18 20:12 up!
3年生 福玉米粒麦さん出前授業 1
今日は,福玉米粒麦さんの方やまちねっとの方に来ていただき,大口町の特産物である大麦やその加工品である麦茶について,お話をしていただきました。大麦が大口町でよく育てられていることは学習しましたが,今日は麦茶に生まれ変わる過程を詳しく学ぶことができました。授業の後半には,実際に麦を焙煎する過程を見させていただきました。パチパチと聞こえたり,香ばしいにおいがしたりして,「どんどん色が変わっている」「ポップコーンみたいなにおいだ」と楽しく見学できました。最後には,麦茶の試飲をしました。「いい匂いがしておいしい」と言いながら,笑顔で飲んでいました。家族の皆さんとも大口町の六条大麦からできた麦茶を飲んで見てくださいね。
【3年生のページ】 2020-11-18 20:12 up!
3年生 大和屋さん出前授業
今日は,大和屋さんの方やまちねっとの方に来ていただき,大口町の特産物「かりもり漬け」についてお話していただきました。話を聞くまでは,かりもり漬けがどんなものであるかもよく知らない子ばかりでした。しかし,写真を使った分かりやすい説明をしていただいたおかげで,かりもり漬けに使われるうりの育て方や,かりもり漬けができるまでの過程を詳しく学ぶことができました。実際に,一度漬け,二度漬け,三度漬け,仕上げ漬けの見本も見せていただき,「色がこくなっている」「どんどんやわらかくなっている」と目で見て,さわって,感じることができました。最後は,試食もさせていただきました。初めて食べたという子が多かったですが,「おいしい!」「もっと食べたい!」と大満足の様子でした。3年生のみなさん,今日学んだことをぜひお家の人にも伝えてくださいね。
【3年生のページ】 2020-11-13 20:39 up!
いただきました
自転車教室のときに、北地域自治組織の方たちが消毒に使えるように持ってきていた消毒液のスタンドを、寄贈していただきました。自治組織の方のご家族が作った手作りのスタンドだそうです。消毒液のボトルに触れることなく、足下のペダルを踏むと、1回分の消毒液がスプレーされます。ねじで調整すればボトルの大きさが違っても対応できるそうです。
ありがとうございました。大口北小学校の玄関に設置いたします。来校される皆様、一度軽く踏むだけで十分に消毒液が出るようです。優しくご使用ください。
【学校紹介】 2020-11-13 08:48 up!
自転車教室
4年生は,北地域自治組織の皆様の協力を得,Bフォース,江南警察署の方を講師にお招きし,自転車教室を開催しました。北地域自治組織の皆様には、前日の夕方からお集まりいただき,今日の会場の準備をしていただきました。私たちは、感謝の気持ちでいっぱいです。
Bフォースの方から正しいヘルメットのかぶり方や安全な自転車の乗り方についての説明をうけて,いざ出発!!一人ずついろいろな場面を体験しました。今まで知らなかったこともたくさんあり,とてもよい経験となりました。大口町は,自転車の事故が多いと伺いました。これからの自転車の運転に今日のことを役立ててほしいものです。
【4年生のページ】 2020-11-12 18:14 up!
3年生 完成した作品で遊びました
図工の時間に作った「くぎうちとんとん」のめいろゲームで遊びました。自分のゲームは簡単にゴールできた!という子も,「友だちのものは難しい」「またスタートに戻るにいっちゃった」と言いながら,楽しんで遊びました。順番に持ち帰るので,また家で遊んでくださいね。
【3年生のページ】 2020-11-11 18:59 up!
秋を見つけたよ!2 1年生
今日拾った落ち葉で絵を作ったり、ドングリのおもちゃを作ったりしていきます。
今後、どんなおもちゃを作るか設計図を書き、必要な道具を集めていくことになります。設計図を持ち帰りましたら、用意していただきますよう、ご協力よろしくお願いいたします。
【1年生のページ】 2020-11-11 18:59 up!
秋を見つけたよ!1 1年生
生活科の学習で、秋見つけをしに行きました。
学校近くのオークマさんには、どんぐりの木があります。木の下には、たくさんドングリが落ちており、子どもたちは大喜びで集めました。
白山ふれあいの森では、小さなドングリや木の実、くりや松ぼっくりなどを見つけました。歩いている途中にも、田んぼが黄色に色づいている様子を見たり、銀杏の葉っぱを拾ったりと、たくさんの秋を見付けることができました。
オークマさん、ご協力ありがとうございました。
【1年生のページ】 2020-11-11 18:58 up!
発見 23
カリンの実を発見。たくさんの実が枝の先に付いています。力強い実の付き方だなあと思いました。来年は、花を見つけようと決めました。
【お知らせ】 2020-11-11 15:07 up!