最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:54
総数:154752
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

1年生 算数

1年生の算数の様子です。色板を使って、形をつくっています。どことどこをあわせたら良いかな‥操作活動をいっぱいしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

森林教室 3

昨日の森林教室の様子です。
子どもたちは今までやったことのない体験ができ大喜びです。里山学センターのみなさん、いろいろ親切に教えていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

今日の給食は、
ご飯 牛乳 ちくわといもの磯辺揚げ 
ほうれん草のたくわん和え 豚汁
でした。今日のいもの天ぷらは、低学年が収穫したサツマイモです。
画像1 画像1

森林教室 2

森林教室の「森の仕掛けさがし」で落ち葉の裏や倒木に生きものがいないか探しています。
また、「森へのかかわりタイム」で木を切ることが森のいのちをつなぐことであることを知って、木を切る体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

森林教室

森林教室を全校児童で行いました。
犬山市の八曽自然休養林の「遊々の森」において隔年で実施しています。愛知森林管理事務所の方、犬山市の里山学センターの方、市役所の環境課の方にも来てもらい行いました。「里山学センター」の方々に、「森は大きな生きものだ」というテーマで、「森の仕掛けさがし」や「森のかかわりタイム」などの時間割を作ってもらい活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 給食準備風景

1.2年生の給食準備風景です。今朝、1.2年生が調理員さんに届けたサツマイモがおいしそうに、いそべあげになって出てきました。
画像1 画像1

給食に収穫したサツマイモを

1.2年生の収穫したサツマイモを給食に使ってもらいます。自校調理で小規模校だからこそ‥
「ちくわとサツマイモのいそべあげ」に使ってもらいます。1.2年生は献立内容を聞いて大喜び。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 イチゴの苗

1.2年生がイチゴの苗を植えました。
春においしいイチゴができますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

今日の給食は、
高菜しらすチャーハン 牛乳 小籠包 
キュウリの中華和え キクラゲと卵のスープ
でした。みんなが大好きな小籠包でした。高菜しらすチャーハンのしらすは、カルシウムたっぷりで、骨や歯も元気になります。

画像1 画像1

3.4年生 音楽

3.4年生の音楽の様子です。みんなリズムにあわせて‥そろっているかな‥
画像1 画像1 画像2 画像2

ユズが黄色に

校庭のユズが、朝晩の寒さによって黄色く色付いてきました。
画像1 画像1

読書週間

読書週間の取組として、図書委員が1.2年生と3.4年生の教室に行って読み聞かせを行いました。図書委員は何度も練習をしてきました。図書委員のみなさんありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 作品完成

1.2年生の図工の作品が完成に近づいてきました。みんながそれぞれの作品に集まって、作品について質問をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.4年生 読み聞かせ

3.4年生が読み聞かせをしてもらいました。どんぐり文庫の古川先生と石田先生に来ていただきました。読み聞かせによって、想像する力が少しずつついてきます。
画像1 画像1

本日の給食

今日の給食は、
ご飯 牛乳 めひかりの竜田揚げ
肉じゃが ひじきのごま酢和え
です。めひかりは、おもに蒲郡でとれる冬が旬の魚です。骨までおいしく食べられます。
画像1 画像1

花の水やり

朝の水やりの様子です。今井小学校では緑の少年団活動の一環として、児童ひとりひとりが花を育てています。
画像1 画像1

芸術鑑賞会 バックヤード見学

先日の芸術鑑賞会の様子です。
劇を見せていただいた後、バックヤードの見学をしました。本来ならワークショップをすることになっていますが、新型コロナウィルス感染予防のためにバックヤードの見学です。劇団ともしびさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞会

芸術鑑賞会を行いました。
画像1 画像1

5年生 朝会で発表

5年生が国語の学習で「学校をよりよくするために」、どんなことに取り組めばよいかを発表しました。
テーマを ア「元気なあいさつをするためにはどうしたらよいか」 イ「図書館の本をしっかりと読むことができるようにするためにはどうしたらよいか」
について発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.6年生 体育

5.6年生が体育で「タグ ラクビー」に取り組みます。ルール説明を聞いて、まずは、慣れる意味で、しっぽ(タグ)とりをします。
チームとして機能できるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/24 修了式
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229