最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:54
総数:154752
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

1.2年生がみんなで考えた 夏休みの生活に関する詩

1.2年生のみんなが意見を出し合って詩を作りました。
夏休みの生活に関する詩です。朝会で聞いたことをみんなで出し合って作りました。

 「たのしい夏休み」

夏休み
へルシートマトに 気をつけろ 
    ※1(交通安全の合い言葉)
ヘルメット かぶろうね
車に乗ったら シートベルト
どうろに ぜったい とび出さない
まもろう しんごう 町に出たら

夏休み
コロナかんせん 気をつけろ
バーゲン行くな ギュウギュウギュウ
かん気をしよう ムンムンムン
近くでしゃべるな ガヤガヤガヤ
出かけるときは マスクして
かえったら 手あらい うがい しょうどくしよう

夏休み
水のそばでは 気をつけろ
川ぞい つるりと すべって じゃぼん
子どもだけでは 近づかない
ふかさをチェック 水あそび

夏休み
だらだら生かつ 気をつけろ 
ゲームのしすぎ 目によくない
はやね はやおき べんきょうだ
ごはんは 三食三色 たべようね

夏休み
ねっ中しょうには 気をつけろ
ぼうしをかぶって 水分ほきゅう

いろいろまもって たのしくすごそう

新型コロナウイルス感染予防についてのお願い

 新型コロナウイルス感染症につきましては、愛知県でも過去最高の感染者が確認されるなど、極めて厳しい状況が続いています。
 こういった状況に鑑み、子どもたちの行動には十分注意を払ってください。
 引き続き、新しい生活様式による感染防止対策を行っていくとともに、次のことにご留意ください。
 ・東京等、都市部への往来
 ・外出時のマスク着用
 ・帰宅時の手洗い、うがいの徹底
 
 夏休み中ですが、感染、濃厚接触などの情報は速やかに学校にもお知らせください。また、学校閉校日期間(8月8日〜16日)は犬山市教育委員会にご一報ください。


本日の給食

今日の給食は、
ソフトめん 牛乳 ミートソース
ツナとわかめのサラダ 冷凍ミカン
でした。今日は暑い日だったので、凍ったミカンがとてもおいしかったです。
 今日でしばらく給食とはお別れになります。8月24日からの給食開始が楽しみです。
画像1 画像1

1.2年生 朝顔の観察

1.2年生が朝顔の観察をしています。
明日からは夏休みなので、家に持ち帰って観察をします。
画像1 画像1

明日から夏休み

いよいよ明日から夏休みです。今年度は夏休みが短縮となり、例年より短い3週間となります。
5.6年生の夏休み前の学活の様子です。課題等の説明を受けています。
3週間という夏休みで、コロナウィルス感染防止もあり、例年とは異なった夏休みになりますが、健康で楽しい夏休みを送ってくださいね。
画像1 画像1

夏休み前の本の貸し出し

いよいよ8月1日から夏休みとなります。3週間という夏休み期間ですが、本に親しんでくださいね。夏休み前ということで5冊借りることができます。また、5冊読み終わったら夏休み期間でも、学校に本を借りに来ることもできます。
いっぱい本に親しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数

6年生の算数の様子です。
タブレットを使って、グラフについて学習を深めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3.4年生 書写

3.4年生の書写の学習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1.2年生 栗栖小学校とのオンライン交流会 2

1.2年生の栗栖小学校とのオンライン交流会の様子です。中央のテレビに栗栖小学校の友だちが映っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3.4年生 作品完成

3.4年生が図工で作った紫陽花の作品が完成しました。
画像1 画像1

本日の給食

今日の給食は、
ナン 牛乳 夏野菜のカレー
枝豆サラダ ヨーグルト
でした。今日のカレーには、学校で児童が栽培・収穫したじゃがいも、トマト、シシトウ、白なす、キュウリが入っています。
画像1 画像1

1.2年生 栗栖小学校とのオンライン交流会

1.2年生が栗栖小学校の1.2年生とオンライン交流会を行いました。自己紹介をして、各校の紹介をして、クイズをしました。
今井小学校も栗栖小学校も複式学校なので1.2年生が参加しています。
テレビ画面の中が栗栖小学校の1.2年生の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食に収穫したジャガイモを

1.2年生が収穫したジャガイモを給食に使ってもらいます。調理員さんに1.2年生がジャガイモを届けました。
自校調理で小規模校なので、収穫したジャガイモを全校分の給食として調理してもらいます。「夏野菜のカレー」に1.2年生が収穫したジャガイモを使ってもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年生 栗栖小との交流会リハーサル

1.2年生が明日の栗栖小学校とのオンライン遠隔交流会のリハーサルをしています。
小規模校の今井小学校・栗栖小学校で以前からオンライン交流会を実施しています。
各校の紹介や自己紹介、クイズなどで交流しています。

明日のオンライン交流会が楽しみです。
画像1 画像1

3.4年生 図工

3.4年生の図工の様子です。
あじさいを描いています。立体的になるように工夫しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

今日の給食は、
ご飯 牛乳 ホイコーロー
ワンタンスープ バナナ
でした。今日の給食も野菜たっぷりのおいしい給食でした。
画像1 画像1

1.2年生 読み聞かせ

1.2年生が地域の方による読み聞かせを行いました。
大変面白い内容でした。
画像1 画像1

5.6年生 社会科 「沖縄県のキャッチコピー」

複式学級の今井小学校では5.6年生の社会科は今年度、5年生の分野の学習をしています。沖縄県について学習した後、それぞれが沖縄県で学習したことをふまえたキャッチコピーを考えました。一部を紹介します。

 ・「おいしさ満点 笑顔も満点 沖縄料理」

 ・「おばあがくれた 太陽の果実」

 ・「シーサーのおかげで 人生楽(たの)シーサー」

 ・「どんだけ ぶっ豚(とん)出(で)んさー 沖縄」

 ・「楽しいを 波で君に 届けます」
画像1 画像1

1.2年生 図工 もうすぐ完成

1.2年生の図工の様子です。帽子も完成し、衣装ももうすぐ完成です。
画像1 画像1

本日の給食

今日の給食は、
むぎご飯 牛乳 元気どん かぼちゃのみそ汁 
野菜と果物のゼリー
でした。かぼちゃの甘さがちょうど良いおいしいみそ汁でした。夏野菜なので、おうちでも作ってみてください。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/24 修了式
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229