最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:58
総数:283177
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

5年家庭科

エプロンのポケットを付けました。エプロン製作の中で一番むずかしい所です。緊張しながら縫い付けました。できあがったエプロンをつけて記念撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年算数

4年生の算数もまとめの段階に入っています。課題が終わると、ipadで練習問題に取り組みました。
画像1 画像1

桜咲く

正門前のつばきの花が次々と風で落下する中、ソメイヨシノの花が一輪だけ咲きました。今日は名古屋での開花が予想されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つばきの花、風で落下盛ん

正門前の植え込みにあるつばきの花が強風でいくつも落下しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年体育

自分のサッカーボールを相手に蹴られないように守るゲームです。最後まで残ると勝ちです。その後、ドッジボールを行いました。
画像1 画像1

本日の給食

ごはん、発酵乳、瀬戸市産牛肉の肉じゃが、ひじきと春雨のごまあえ、野菜ふりかけ
画像1 画像1

2年算数

2年のまとめです。前半はプリント中心に復習を行いました。
画像1 画像1

1年体育

かけっこ遊びのおにごっこです。「手つなぎおに」を行った後は「氷おに」でした。
画像1 画像1

現職教育(ギガスクール研修)

情報担当教諭からiPadを使った「オクリンク」と「ムーブノート」の授業のやり方を学びました。研修は教諭が児童になって参加する形で、楽しく学べました。今後は実際の授業にも取り入れていく予定です。
画像1 画像1

6年卒業式練習

卒業式まであとわずか。少し声が出るようになりました。さらにがんばってほしいところです。
画像1 画像1

4年音楽

鑑賞曲、歌劇「魔笛」でした。有名なモーツァルトの曲です。
画像1 画像1

5年理科

振り子の学習を終え、振り子の仕組みを利用したおもちゃを作り、楽しみました。
画像1 画像1

本日の給食

ごはん、牛乳、わかめのすまし汁、生揚げの味噌チーズ焼き、白菜のおひたし
画像1 画像1

5年ステンドグラス完成

図工の作品が全員完成しました。どの子も力作です。
画像1 画像1

1年生活科

以前取り組んだ、羽子板遊びに再挑戦しました。前より上手になっていました。
画像1 画像1

2年生活科

今までかいてきた絵と文を長い巻物のようにしてまとめました。
画像1 画像1

本日の給食

麦ごはん、牛乳、ドライカレー、イタリアンサラダ
画像1 画像1

3年図工

自分の思いを表現する本を作りました。文章で表現したり、絵で表現したりとさまざまな工夫が見られました。できあがった作品をみんなで読み合いました。
画像1 画像1

朝会

校長先生から「3月は新しい生活への準備の月である」という話を聞きました。ものの準備、そして、心の準備もできるとよいと思います。
画像1 画像1

5年体育

5年生も走り幅跳びでした。かなり跳躍できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのおたより

大切な連絡

萩山小あーかいぶす

瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"