最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:96
総数:134134

セストボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4年生が体育でセストボールを行っていました。シュート練習をしたら、いよいよゲームです。

算数

画像1 画像1
画像2 画像2
3,4年生は分かれて算数の授業でした。

3月2日国語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が国語の授業に取り組んでいます。「ずうっと ずっと 大すきだよ」の感想を書いていました。やまびこ教室では、プリント学習、音読学習に取り組んでいます。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気候もよく、外で遊ぶ子どもたちです。冬からずっと鉄棒に取り組み、メキメキ上達している子もいます。遊具周辺では、1年生も一緒になって鬼ごっこを楽しんでいます。

2時間目2

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、タブレットでそれぞれ学習を進めていました。5,6年生は、社会の「日本の国際協力」について学習していました。

3月1日2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が算数で、「おおいほう すくないほう」の学習です。問題文を理解して引き算を立式する学習です。3年生の国語は、紹介文を書いていました。

5時間目2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は国語で、ローマ字の学習です。4年生は、漢字プリントに取り組んでいました。

5時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
5,6年生は、タブレットをつかって理科の調べ学数をしていました。学習内容は「人と環境との関わり」です。1年生が音楽室で発表の練習をしていました。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ごはん(瀬戸市産ゆめまつり)、牛乳、生揚げの卵とじ、愛知県産うなぎ丼の具、デコポンでした。

体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が体育館で、ボールの投げ入れ合戦をしていました。競争し合うと、みんな必死です。

2月25日国語

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が国語の学習をしています。「ずっとずっと大好きだよ」というお話について、プリント学習をしたり、音読をしたり、話し合ったり、それぞれの学習の仕方で進めています。

本日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、あいちの米粉パン、牛乳、ミートソースペンネ、イタリアンサラダ、いちごでした。

ならべてならべて

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の図工で、「ならべて ならべて」〜1年生の教室のものをならべて、いろいろなかたちを作ろう〜の授業をしています。皆それぞれに、中にはチームで、工夫して積み重ねたり、ならべたりして作り上げています。

休み時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がビオトープに張った氷で遊んでいます。できるだけ大きな氷を採って、落として割るのが楽しいようです。

休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、築山が使えないので、遊具の周辺で鬼ごっこをしています。

松の剪定

画像1 画像1
今日は、朝からシルバー人材センターの方が、松の剪定をしてくださっています。見る見るきれいになっていきます。

国語

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、スピーチ原稿を作成していました。6年生は、「海の命」という物語文を読み進めています。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の授業で、「のびのびとせいかつするために」というテーマで話し合いました。やまびこ教室では、プリントや音読に取り組んでいます。

2月24日フレンドタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、フレンドタイムの日です。朝の掛川タイムの時間に、異学年でペアトークをしました。

歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5,6年生が卒業式に向けて、歌練習をしています。大きな声でなく、きれいな声で歌います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

掛川小だより

その他便り

学校紹介リーフレット

瀬戸市立掛川小学校
〒480-1202
愛知県瀬戸市下半田川町592-41
TEL:0561-48-5151
FAX:0561-48-5168