最新更新日:2024/11/09 | |
本日:7
昨日:50 総数:929732 |
11月27日京都市立羽束師小学校のコンサルテーションに行って行きました
伏見区にある京都市立羽束師小学校で教育相談をしてきました。
藤田香揚子校長先生指導の下教育構想のグランドデザインを作っておられ教育の全体像の 「見える化」を図っています。 子ども達の資質能力向上を目指し一人一人が「読み解く力 表現する力」を身に付けることが出来るようにとの願いで全教職員が頑張っています。 カリキュラムマネージメントの視点を取り入れ、心の教育、授業改善、基礎基本と自学自習、体力向上の4チームに教員を分け日々取り組んでいます。 このように子どもを大切にする教育の成果が大いに期待されます。 コンサルテーションの後のミニ講演では、先生方の講演を聞く真摯な姿勢に感激しました。熱心な態度にこちらも非常に話しやすく楽しいひと時でした。 写真1は、校長先生挨拶 写真2は、校長先生、L通の先生、教育委員会の面々です。 9か月振りに西宮月曜の会開催
11月16日、久しぶりに西宮月曜の会開催。
テーマは「小児高次脳機能障害の基礎理解」 12月21日(月)18:30に第2回目の 小児の高次脳機能障害のリハビリについて話します。 1月は読み書き障害の理解と指導です。 大阪医科大学LDセンターのお誕生会をしました
今回のお誕生会は11月までの3人です。
おめでとうございます。 11月16日(月)西宮月曜の会のご案内
掲載:就労継続支援B型事業所エルピス・ワン 藤原一秀
昨年度末より休止しておりました西宮月曜の会がようやく再開することが決定しました。 新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、ずっと再開の時期や方法を模索しておりましたが、従来通り対面での実施を行うことにしました。 現在決まっております年内の2回のご案内をいたします。 11/16(月)18:30〜 12/21(月)18:30〜 いずれも会場はいつもの西宮市民会館です。 11月、12月のテーマは「子どもの高次脳機能障害の基礎理解」です。 講師は本会顧問の竹田契一先生です。 なお昨年度(令和元年度)年会員の方は11月の月曜の会の参加費に限り免除となります。 それ以外の方および12月からはすべての方の参加費は1回1500円となります。 また参加される方は感染予防策をとってご参加ください。 会場内はマスクを必ず着用願いします。 皆様のご参加お待ちしております。 西宮月曜の会世話人代表 田中義之 11月7日神戸のハーバーランドにある神戸市総合児童センターにて講演会開催
11月7日、神戸では久しぶりの対面式の講演会をこべっこランドにある神戸市総合児童
センターにて行いました。いつもの半分以下の60名定員、感染防止を徹底した会場での 講演でした。 2020年度発達障がいボランティアサポート事業の講演 テーマは「発達障がいと合理的配慮について」竹田 最新情報を交えて発達障がいの特性理解と支援、合理的配慮について解説しました。 京都市立祥栄小学校にてコンサルタントとミニ研修会をしました
11月6日京都市立祥栄小学校にて教育相談、ミニ研修会をしました。
写真はミニ研修の様子です。 1.松岡直子校長の挨拶 2.参加された先生方はメモを取りながら非常に熱心に発達障害の話を聞かれていたのが 印象的でした。新しい情報を取り入れたいという熱意を感じた時間でした。 11月1日桃山学院教育大学にてゲーム障害についての講演会開催
毎年秋に行われている桃山学院教育大学主催の発達障害講演会が11月1日行われました。
コロナ禍の中、三蜜を防ぐしっかりとした対策を行い200人が受講されました。 今年はゲーム障害をテーマに 「ゲーム障害の診断と治療 〜ゲーム依存からぬけだすには〜」片上素久先生 (大阪市立大学大学院医学研究科神経精神科) 「ゲーム障害と発達障害の関係について」 竹田契一 写真1は会場の様子(1階、2階に距離を置いて座って貰いました) 2は片上先生の講演 片上先生とは3回コラボで講演しました。 3は桃山学院教育大学の先生方と一緒に一枚 |
|