最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:105
総数:691557
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

読書週間スタート!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
わかば読書週間が始まりました。

朝の時間や給食後に、落ち着いた雰囲気で読書をしています。
推薦図書を読み終えた子は、感想を書いている姿もありました。

たくさんの本を読んでいきましょう。

5/7 Goal!を目指して(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は総合的な学習の時間に、見通しをもって取り組むために、1年間を通してどんなことを学習していくのかを学びました。その後、日本のよさや関心のある世界の国について考え、自分の現状を確認しました。今後、調べ学習などを通して理解を深めていこうと思います。

あおぞら5フラワーアレンンジメントを作りました!(2年生)

 今日は、さわやかな五月晴れでした。昨年から育てているパンジーや校庭の野花を使ってフラワーアレンジメントを作りました。かわいい花に心が癒されました。
 制作後、タブレットを使って写真をとることができました。タブレットの操作にも慣れてきました。
 「お母さんにあげたい」とか「妹にあげる」と言いながら、持ち帰りました。家族みんなに見えるところに飾ってやってください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

心に残っているのは・・・(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の学習で「心に残った あの時 あの場所」をしています。

 今までの生活の中で、心に残っていることや様子を思い出して、絵を描いています。その時感じた気持ちや思いが表れるように丁寧に仕上げていきましょう。

5/6 3年生 さつまいもを植えました

画像1 画像1
 学年の畑に、さつまいもの苗を植えました。今回は、マルチングシートの有無で成長の様子や収穫量の違いを比較したいと思います。収穫後は、干し芋を作る予定です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事等
5/7 町あいさつ運動 わかば読書週間(〜26日)
5/8 第2回PTA役員・委員会
5/10 朝会
5/11 委員会
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560