最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:222
総数:154708
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

本日の給食

 今日のメニューは、黒ロール、チキンナゲット、白インゲン豆のポタージュ、ツナサラダ、牛乳です。今日のポタージュは、白インゲン豆のペーストを使っています。とろっとした食感で、温かくておいしかったです。
画像1 画像1

5・6年生体力テスト

 体育館で体力テストをしています。長座体前屈や握力、反復横跳びなどを行いました。昨年度よりも記録が伸びている人がほとんどです。1年の成長は大きいです。
画像1 画像1

2年生国語

 「たんぽぽのちえ」の音読をしています。読み取りでも、先生に「声に出して読んでみると分かるよ」と言われ、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1

1年生算数

 1年生の算数では、「数を数えよう」をしました。おたがいに1〜50までの数字を交互に言い合っています。実際には「10までのかず」しか学習していないのですが、50まで言えます。
 それが終わると、逆に50〜1まで言えるかをチャレンジしていました。とても難しい活動なのですが、すらすらと言えていて、驚きです。

画像1 画像1 画像2 画像2

お誕生日給食

 今日は、今井小学校恒例の「お誕生日給食」の日でした。4月生まれの子ども達3人を校長室に招いて会食をしました。人と人の間には、透明なついたてを設置し、一定の距離を保てるよう、配慮しています。また、食事中は会話を控えています。
 ここに来ている、4月にお誕生日を迎えた人には、特別にみんなが大好きなデザートがつきます。どのようなデザートがもらえたのは、今後のお楽しみです。1年かけて全員が参加することになります。楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生算数

 4年生の算数は、折れ線グラフの学習です。1つの方眼に2本の折れ線グラフをかきます。2本のグラフを同じ方眼の中にかくことで、どのようなことが分かるかを考えます。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、あじのコーンフレークフライ、ひじきの五目煮、ふ玉汁、牛乳でした。コーンフレークフライは子どもたちに好評でした。調理の際に、温度を調節しながら揚げないと大事なコーンフレークが黒く焦げてしまうそうです。調理員さんが上手に揚げてくださったのでとってもおいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレットを使って

 5時間目、5・6年生は1人1台配付されたタブレットを使う学習をしました。
 今日の学習は、担任の先生がパソコンで宿題を出し、それを受け取るためのログインの仕方、解答方法、そしてできた宿題を担任の先生にタブレットから転送する方法をしました。まだまだ慣れていないので、戸惑いながらですが、慣れればきっとスムーズにできるようになることでしょう。
 また、パスワードは絶対に他の人に教えないことや個人情報が漏洩しないよう気をつけることなど、情報モラルも学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5・6年自画像

 図画工作の自画像が完成に近づいています。肌の色や陰影、表情の特徴など、よくとらえています。みんなとても集中して描いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1・2年生 野菜の種まき

 カボチャ、ゴーヤ、エダマメの種をまくために、苗ポットに土を入れています。いつ芽が出るか、とても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

鳥検定

 朝の時間に「鳥検定」を行いました。
 今日も合格できたかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

体育の授業

画像1 画像1
 ソフトバレーボールを行いました。チームでパス練習しましたが、なかなか長くラリーが続かず…。さあ、何が課題かな?次はその課題をクリアするぞ!

社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな姿勢よく友達の意見を聞くことができています。さすが、3,4年生。学習の基本ができていますね。ペアでの意見交流も活発にできました。自分にない考えを聞くことっていい刺激になりますね。

算数の授業

 点つなぎに集中しています。同じ形になるようにかくことができたかな。やませみ学級では、「かず」の学習です。ケーキがいくつあるかな。上手に数字をかくことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、元気丼、ジャガイモとえのきの味噌汁、野菜ゼリー、牛乳です。豚肉、かまぼこ、にんじん、ニラ、玉ねぎ、ゴボウ、こんにゃくと、その名の通り元気がみなぎるメニューです!
画像1 画像1

全校集会

 今朝は全校集会からスタート。週のめあてが発表されました。次に、みどりの少年団の代表から、愛鳥週間についての話がありました。そして、教務主任の先生からは、みんなに配られたノートパソコンについて3つの「た」の約束が話されました。「た」だしく使う、「た」んにんの先生の話をよく聞いて、「た」のしく活用する でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんな問題をつくろうかな

 xとyを使った文字式の学習です。今日は問題づくりです。頭を悩ませている子もいます。作った後は、お互いに問題を解き合いました。
画像1 画像1

たねの観察

画像1 画像1
 虫めがねで、じっくりじーっと観察。どんな形でどんな色で、どんな模様かな。手ざわりは?観察したことをうまくノートに書けたかな。観察したのはヒマワリとホウセンカです。

野菜の苗植え

 生活科の授業で、とうもろこし、なす、ズッキーニ、オクラ、ミニトマト、きゅうりなどなどたくさんの種類を植えました。みんなで大切に育てていこうね。おいしく収穫できる日が楽しみです。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ごはん、さけの塩焼き、野菜のごま和え、けんちん汁、牛乳でした。GW明けですが、今日もみんなモリモリ食べて元気です!
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
6/10 委員会 1〜3年14:40下校 4〜6年15:30下校
6/11 挨拶運動(犬山署来校)
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229