最新更新日:2024/06/07
本日:count up46
昨日:186
総数:488003
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

本日の様子 5/11(水)

上 3年4組 算数 割り算の復習問題に個々で取り組んでいます。

下 3年3組 総合 常滑市の素敵なところ・好きなところをタブレットを使って調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

JAあいち知多さん ありがとうございます

 さつまいもを植える準備のため、学年園の土作りのお手伝いをしてくださいました。昨年度もご協力いただき、さつまいもが豊作となりました。
 今年もたくさん収穫できるとよいです。JAさん、毎年ご協力をありがとうございます。
画像1 画像1

気持ちのよい生活のために

自らすすんで教室内や身の周りの整頓をし、周囲に気を配って生活できる子が増えてきました。さすが、5年生!
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の様子 5/10(月)

上 3年1組 国語 国語辞典を使って言葉の意味を調べています。

中 3年3組 算数 電子黒板を使って単元の導入をしています。

下 3年4組 理科 これからタブレットを持って外に行き、植物や動物の様子を観察します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子 5/10(月)

1年1組 算数 タブレットから出された音の数を心の中で数えて、数字カードを出しています。

1年4組 生活科 朝顔の種を植える準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テストが始まりました

 5月10日(月)から体力テストを行います。本日は6年生が実施しました。運動場で50m走、ソフトボール投げを行った後、体育館で立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳び、長座体前屈を実施しました。

今後は
11日 2,4年、12日 3年、13日 ひまわり、1年、14日5年と行っていきます。
 当日はお茶をたっぷり持たせるよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子 5/6(木)

上 5年1組 国語 漢字のつくりについて、友達の意見を聞きながら、黒板を見ています。みなさん「考えている顔」をしていますね。

中 5年2組 図工「心に残ったあの時あの場所」 校内のお気に入りの場所を水彩で描いています。

下 5年4組 理科 単元のまとめを個々にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子 5/6(木)

上 国語「きせつのことば1」 詩「はなが さいた」を音読しています。

下 国語「きせつのことば1」 春を感じる言葉集めに興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の様子

1年3組 国語 ひらがな「け」の練習をしています。先生に丸をつけてもらうことを楽しみにしているようです。少しでも上手に書こうと、張り切っています。
画像1 画像1

6−2 国語テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
国語のテストを行っています。
見直しを念入りにする姿があり、ミスを少なくしようとする意識が立派です。

6−3 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ毛筆です。習字の時間には、【歩む】の文字を書いていました。
ぜひ、輝く未来へ一歩ずつ、前進してほしいです。

初めての外国語の授業

本年度より本格的に外国語の授業が始まりました。楽しいクイズや対話の時間もあり、たくさんの子たちが元気よく手を挙げていました。
外国語でコミュニケーションをとることの楽しさを感じながら学習していきましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6-1 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
休み明けでしたが、一生懸命授業に臨む姿がありました。
頑張っていますね!

6-4 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
憲法と政治の仕組みを調べていく中で、この日は、内閣のはたらきについて学んでいました。
社会の担当の先生は、語呂合わせで、首相を覚えたようです。
楽しく覚えると、学びが深まりますよね。

本日の様子 4/30(金)

上 6年2組 総合 修学旅行2日目、京都分散のコースを決めています。

下 6年4組 音楽 新しく習う曲に階名を書いています。先生から合格をもらえた人はミニ先生となって友達に教えたり、点検をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の様子 4/30(金)

上 4年2組 社会 作業帳をつかって、土地の様子についてまとめています。

下 4年3組 国語 漢字辞典を使って、実際に調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の様子 4/30(金)

上 5年1組 書写 電子黒板と黒板それぞれ使いながら、名前の書き方について学習しています。

中 5年2組 国語 漢字の成り立ちについて学習しています。

下 5年4組 体育 シャトルランです。がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子 4/30(金)

3年2組 社会「わたしたちのすんでいる町のようす」
 校区の様子を調べるための計画を立てています。5月6日、7日に多屋方面、榎戸方面と出かけます。
 当日は暑くなる予想です。水筒のお茶をたっぷりと用意してください。
画像1 画像1

本日の様子 4/30(金)

1年3組 国語「こえにだしてよもう」姿勢に気をつけて音読をしています。みなさん、いい姿勢ですね。ぜひ、ご家庭で音読するときも、声かけをお願いいたします。きっと、張り切っていい姿勢で読むと思います。
画像1 画像1

本日の様子 4/30(金)

上 2年2組 算数「たしざんとひきざん」 2桁の数に1桁の数を足すための考え方を発表しています。

中 2年3組 図工「ふしぎなたまご」 カラフルな卵をはさみで切り取っています。

下 2年4組 国語 新出漢字 友達の発言に対してハンドサインで意思表示をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883