最新更新日:2024/06/08
本日:count up2
昨日:32
総数:283477
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

5年野外活動5

昼食後はトリムで遊びました。日中は晴れていたので外でのびのびと活動ができました。
画像1 画像1

5年野外活動4

カレーの完成です。カレーはとろとろで、お米もふっくら、100点満点のできでした。ほんのり色づいたおこげが人気です。みんなで完食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年野外活動3

いよいよ昼食のカレー作りです。担当に分かれて、野菜を切ったり、炉に薪をくべたりしていました。手際よく準備ができたので予定より早く完成できました。
画像1 画像1

5年野外活動1

定光寺野外活動センターで入所式を行いました。もんきち君とリリーちゃんがお出迎えしてくれました。
画像1 画像1

4年生 オンライン音楽会(マルワの音楽会)

本校の体育館で「マルワの音楽会2021」が行われました。体育館で生の演奏を聴いたのは、さくらんぼ学園のみなさんです。そして、本校4年生はオンラインで参加しました。オンラインでの音楽会参加は、もちろん初の試みです。

会場と映像や音声がつながるだけで盛り上がる子どもたち。演奏が始まると静かに聴き入る姿が見られました。

最後のオリジナルアレンジの「赤とんぼ」には、手拍子で参加する子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水)今日の給食

ごはん、牛乳、肉じゃが、千草あえ

千草あえは、ほうれんそうやこまつな、にんじん、もやし、あぶらあげ等、多種類の材料をあえて作られています。 ちぐさあえのちぐさは、千草色(薄い浅葱色)のことです。
画像1 画像1

こくさいの時間

10月12日(火)5時間目はこくさいの時間でした。今日はおはしの使い方。おはしについて勉強した後、みんなではしでものをつかむゲームをしました。はしも文化です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火)今日の給食

麦ごはん、牛乳、なめこの味噌汁、さんまのみぞれ煮、ほうれん草のおひたし
画像1 画像1

飯ごう炊飯

10月12日(火)5年生が明日の野外活動の飯ごう炊飯のやりかたを勉強していました。明日は定光寺野外活動センターで、実際に飯ごうを使ってごはんを炊きます。そのため、映像を見ながら、まずは、やりかたを学んでいました。見るのとやるのとではどうちがうか明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年図工作品

10月12日(火)3年生の廊下に図工の作品が掲示されていました。ミクロになった自分が巨人の世界にいるような写真です。自分が小さい頃、そんなアメリカのドラマがあり、夢中になったことを思い出しました。タイトルはたしか「巨人の惑星」だったような・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健診

10月11日(月)今日は午後から就学時健診がありました。来年入学する新1年生の健康診断です。みんなしずかにいろんな検査を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生 授業風景

5年生の家庭科の授業では「整理・整とんをしよう」をめあてとして、いつも使っている道具箱の整理・整とんの仕方を皆で考えました。いつも使うものは手前に置いた方がよいことや整理するために四角いものは角に置いた方がよいことなど、さまざまな意見交換が行われました。
画像1 画像1

10月11日(月)今日の給食

ごはん、牛乳、五目汁、大豆としらすのかき揚げ、白菜のこんぶあえ

五目汁には、とりにく、とうふ、にんじん、だいこん、ごぼう、しいたけ、ねぎが入っています。具だくさんで栄養満点です。
画像1 画像1

こころの天気

10月11日(月)タブレットに「こころの天気」というアプリが入りました。朝登校したら、自分のこころの状態に一番近いものをクリックするというものです。それを担任が毎日チェックして、こころの状態を見ていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙

10月8日(金)5時間目に後期児童会役員選挙が行われました。役員5名のところに11名の児童が立候補し、それぞれ自分の考えを演説しました。みんな一生懸命演説する姿は素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金)今日の給食

ごはん、牛乳、関東煮、アーモンド和え、かき
画像1 画像1

学校の日常 4年外国語授業

10月8日(金)4年生外国語の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生 授業風景

10月8日(金)教育実習せいによる授業でした。家庭科で、部屋の片付けについての内容でした。実習で多くの事を学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木)今日の給食

サンドイッチバンズパン、牛乳、ハンバーグのトマトソースかけ、彩りキャベツ、スライスチーズ
画像1 画像1

抜き打ち避難訓練

10月7日(木)今日はさくらんぼさんと合同で抜き打ち避難訓練を行いました。長放課に地震・火災が発生したことを想定して行いました。みんな緊急地震速報にすぐ反応し、その後も静かに避難をすることができました。その後、消防隊の協力のもと、初期消火訓練や実際の放水の様子を見学しました。内容の充実した訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"