最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:159
総数:1260568
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

野外学習19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13時30分 ごちそうさまでした。後片付けも協力して頑張っています。

野外学習18

画像1 画像1 画像2 画像2
牛丼 いただきます。

野外学習17

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おいしそうな牛丼が次々とできあがってきました。

野外学習16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いい作品がまもなく完成!

野外学習15

画像1 画像1
焼杉作業は、次の工程に進んでいます。

10月8日(金)運動場の整地

今日,運動場の土と砂場の砂が運ばれてきました。6年生の子どもたちがすぐに運動場にでて,とてもきれいに整地をしてくれました。
画像1 画像1

野外学習14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2.4組の焼杉体験が始まりました。

野外学習13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
薪の組み方を工夫してみよう。薪の太さも考えたほうが、いいかも。話し合いでの意見をヒントに、さあ、もう一度挑戦してみます。

10月8日(金)本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆給食の献立
 ミルクロールパン,牛乳
 ほうれん草入りオムレツ
 キャロットサラダ
 かぼしゃの豆乳ポタージュ

※10月10日は,目の愛護デーです。目の健康を守ってくれる栄養素が豊富に含まれている,ほうれん草,にんじん,かぼちゃなどを使いました。

野外学習12

画像1 画像1 画像2 画像2
なかなか火はつきません。さあ、方法を相談しよう。

野外学習11

画像1 画像1
2.4組 ごちそうさまでした。

野外学習10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外炊事 さあ、薪に火をつけます。どうやったら火はつくのか。ただし、マッチは3本しか配りません。「えっ!」

野外学習9

画像1 画像1 画像2 画像2
野外炊事は食材の準備が進んでいます。牛丼を作ります。

野外学習8

画像1 画像1 画像2 画像2
1.3組は野外炊事の準備に取り掛かります。

野外学習7

画像1 画像1 画像2 画像2
11時11分 2.4組いただきます。

野外学習6

画像1 画像1
10時20分 入所式が始まります。山の風が気持ちいいです。

野外学習5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?10時15分 自然の家に到着しました。

10月8日(金)野外学習出発式

 5年生の子どもたちが,岐阜市少年自然の家に出発していきました。6年生の教室の窓には,いってらっしゃいのメッセージが掲げられ,みんなで手を振って送り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
車中は、感染対策のため、静かに過ごしています。

野外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスは順調に22号線を北上中です。自然の家での過ごし方をDVDで確認しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/16 6年 修学旅行
10/17 6年 修学旅行
10/19 代・委員会
10/20 ふれあい講演会 PTA役員会
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873