最新更新日:2024/11/01 | |
本日:11
昨日:84 総数:577449 |
旅館到着!これから夕食やお風呂、体験活動が予定されていますが、本日の修学旅行に関するホームページの更新は以上とします。明日の更新をお楽しみに! 二条城見学美しい唐門をくぐって、いざ、ホテルへ! 東大寺と奈良公園を満喫今日は少し暑いですが、おでんの季節!(10月15日)
今日の献立は、ご飯、牛乳、ツナそぼろご飯、みそおでん、きゅうりの香り漬けです。3年生の子が「うずら卵大好きだからずっと口の中に入れてたいよ〜」「うずら卵入れてくれてありがとう」って声をかけてくれました。今日は、ミートボールや角麩なども入れ、いろいろな具材が楽しめるおでんです。まだまだ昼間は蒸し暑いですが、朝夕は肌寒く感じる日も多くなってきます。そんなとき、煮込み料理で、心と体を温めてみては・・・
ひじきにベーコンを入れて!(10月14日)
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏の唐揚げ、ひじきとベーコンの炒め煮、ちゃんこ汁です。ひじきの炒め煮に、ベーコンを入れました。いつもは、鶏肉や豚肉で作りますが、ベーコンで作るのもおすすめです。何か少しお肉を入れると、子どもたちにも食べやすくなります。給食のひじきの煮物は、肉を入れることと、もう一つは、他の具材の割合を多くすることで子どもたちに食べやすくする工夫をしています。にんじんやはんぺん、コーン、ツナ、油揚げなど、いろいろな食材を入れて作っています。
法隆寺見学修学旅行へいってきます!いよいよ出発!!みんなワクワクした良い表情で登校してきました。 二日間、しっかり楽しみ、学びましょう。 10月13日 4年生社会見学電気の科学館と、名古屋市科学館に行きました。 電気の科学館では、電気にまつわる様々な展示を見たり、 発電の実験を体験することができました。 児童はクイズラリーにも挑戦し、 楽しく学ぶことができました。 名古屋市科学館では、プラネタリウムを見ました。 会場一体に広がる星空に児童は目を輝かせていました。 理科の授業で学習した夏の大三角形の解説もあり、 学んだことをより深めることのできた機会となりました。 校外学習では、各施設での行動や態度も考える必要があります。 今回の社会見学で学んだことを、 今後の生活に活かせるよう指導していきたいと思います。 ABCD・・・♪(10月13日)
今日の献立は、クロスロールパン、牛乳、なすとポテトのチーズ焼き、アルファベットスープ、フルーツの青りんごゼリー寄せです。アルファベットスープは、キャベツや小松菜、にんじん、たまねぎなど、たっぷりの野菜を入れたスープに、アルファベットの形のマカロニを入れました。自分の名前を探している子や、習った文字を復習している子など、楽しそうに食べてくれていました。少し見た目を変えるだけで、普段よく減らす子も、減らさずに食べられていたようです。アルファベットのマカロニは、仕上げに、ゆでずにそのまま入れて、少し火を通せば、余熱でやわらかくなるので、簡単に作ることができます。ぜひ作ってみてください。
10月12日 4年生起震車体験起震車による地震の体験をしました。 阪神淡路大震災や東日本大震災といった 実際に起きた地震を再現していただきました。 児童は、体験したことのない地震の強さに 驚きを隠せない様子でした。 近い将来に起こると言われている大地震ですが、 起きる前にできる対策を心掛けることや 起きた後にどう行動すべきかを考えさせられる 良い体験となりました。 もずくをスープに!(10月12日)
今日の献立は、ご飯、牛乳、ビビンバ(肉・野菜)、もずくスープ、りんごヨーグルトです。もずくスープには、中華風の味のスープにもずくとたっぷりの野菜を入れました。もずくは、酢の物で食べることが多いですが、みそ汁や中華スープなどの汁物に入れるのもおすすめです。あまり熱を通し過ぎると、どろどろになってしまうので、最後の方に入れて、さっと火が通るくらいでいいかと思います。毎日の食生活に、いろいろな海藻類を取り入れてみてはいかがでしょうか。
10/11 1年 サツマイモ堀りくすのこ活動(10/11)
10月26日の大繩大会のために、くすのこ活動で大繩の練習をしています。久しぶりの大繩ですので、なかなかタイミングがつかめず、子どもたちは一生懸命です。一年生は初めてなので、6年生に教えてもらいながら練習しています。みんなで支え合いながら、跳べる回数を増やしていきましょう!
後期児童会役員 認証式(10/11)前期児童会役員のあいさつがあり、しっかりと後期の役員に引き継がれました。これから半年間、みんなのリーダーとして学校全体を盛り上げていってほしいと思います。 北館1階の廊下がきれいに!
10月に予定されているおやじの会の作業前に、職員全員で廊下の中央のシールはがしを行いました。長年のシールの黒い跡も、ごしごしとこすってきれいになりました。職員作業前には、数人の6年生が掃除の時間に手伝ってくれました。ありがとう!
おやじの会の皆様が作業をしてくださったら、どんな廊下に変身するのでしょうか。楽しみですね。 福井県の名物!?(10月11日)
今日の献立は、ご飯、牛乳、白身魚のソースカツ、肉じゃが、即席漬けです。白身魚のソースカツは、味を付けてない衣の白身魚フライに、ウスターソース、砂糖、みりん、しょうゆで作ったたれをからめました。福井県の名物に、トンカツで作るソースカツ丼がありますが、今日は白身魚でソースカツ丼風に作りました。淡泊な白身魚は、たれでご飯がすすみます。昼間は気温が上がり、暑さで少しぐったりしている子もいましたが、ソース風味のたれで食欲もアップしたようです。
目を大切にしよう!(10月8日)
今日の献立は、ご飯、牛乳、鮭のムニエル、にんじんの卵とじ、小松菜のみそ汁、ブルーベリータルトです。ムニエルは、下味を付けた魚の切り身に、小麦粉や片栗粉などの粉をまぶし、バターでこんがり焼いたフランスの料理です。魚のおいしさを閉じ込めて焼くことができます。皮にも大切な栄養がたっぷりなので、カリッと焼くことで、皮もおいしく食べられます。おかわりジャンケンにも、たくさんの子が参加してくれていました。
明後日10日は、目の愛護デーです。今日は、目によい食材がたくさんで、にんじんや小松菜、鮭、ブルーベリーなどを取り入れました。とくに、緑黄色野菜や魚は、目の健康のためにも、毎日の食生活に積極的に取り入れてみてはいかがでしょうか。 旬のさつまいもを使って!(10月7日)
今日の献立は、和風カレーうどん、牛乳、切り干し大根の豆豆サラダ、さつまいものケーキです。今日は、旬のさつまいもを使ってケーキを作りました。皮をむいて、一口サイズに切ったさつまいもを蒸してつぶしたものを、ケーキミックス粉と牛乳、卵、バターを混ぜたものに加えて混ぜ、カップに入れてオーブンで焼きました。一口食べると、さつまいもの香りが広がり、季節の味が楽しめます。さつまいもをデザートに使うと、食物繊維やビタミンCなど、さつまいもの栄養が丸ごととれ、カロリーも抑えられるのでとてもヘルシーです。今日は、皮をむきましたが、皮ごと食べるのがおすすめです。10月から11月にかけてが旬です。デザートだけでなく、いろいろな料理で味わってみては・・・
10/6 2年生社会見学午前中はイルカのパフォーマンスを見ました。イルカの芸に大きな拍手を送り、大盛り上がりでした。 午後は、グループ見学をしました。声を掛け合って、楽しく見学することができました。また、飼育員さんから飼育員の仕事について話を聞きました。国語の授業で学習した獣医さんの仕事と関連付けて話を聞くことができました。 「大きくなったら水族館で働きたい」と、海の生き物だけでなく水族館での仕事にも興味をもつ子がいました。今日学習したことを、今後にも生かしていきたいと思います。 |
大治町立大治南小学校 〒490-1143 愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320 TEL:052-442-2004 FAX:052-443-7872 |