最新更新日:2024/06/25
本日:count up248
昨日:375
総数:803707
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1組は,英語活動の時間がありました。数について学習し,じゃんけんゲームを楽しみました。
 2組は,飼育小屋へ行きました。国語と生活単元を絡めて,うさぎの観察日記を書きました。
 明日は文化の日でお休みです。最近体調を崩す子どもが増えてきていますので,ゆっくり休んで体調を整えて木曜日には,にこにこ笑顔で学校に来てくださいね。

今日の学習(11月2日)

画像1 画像1
 今日も晴天に恵まれ、午後になると、汗ばむ陽気となり、半袖で過ごす子も見られました。

今日の給食(11月2日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
プルコギ
チゲなべ
ほうれんそうともやしのナムル


エネルギー 593kcal

 牛肉は、良質なたんぱく質を含み、ビタミンB群や鉄が多いのが特徴です。牛肉に含まれている鉄は体内に吸収されやすいという特徴があります。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)

今日の6年生 11月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語では、明日のパフォーマンステストに向けて発表資料づくりと練習をしました。話す内容だけでなく、アイコンタクトやジェスチャーなどにも気を付けるといいですね。
理科では、布袋北小学校の過去のボーリング試料を観察しました。地層の学習が、より身近に感じられましたね。

今日の3年生 消防見学!11月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は江南消防東分署に見学へ行きました。
消防署では、「施設や消防自動車の見学」「消火体験」「防災スリッパづくり」「煙体験」の4つの体験活動ができました。体験中に、救急車の出動要請がきて、出動の準備をする様子を見学することもできました。
 質問タイムには、インタビュー形式で質問に答えていただき、みんな大満足!
 これから、学んだことを「消防新聞」にまとめる活動をします。
 消防署のみなさん、ありがとうございました!

5年生 授業の様子

画像1 画像1
 外国語の授業では、道案内の学習を行いました。教室を街に見立て、目的の場所へと案内をするやり取りを順番に行いました。繰り返し練習することで、徐々にスムーズに案内ができるようになってきています。来週も繰り返し練習していきましょう。

今日の2年生 11月1日(月)

画像1 画像1
 今日から11月に入りました。2学期は残り半分です。どの教科でも一生懸命がんばって自分の力を伸ばしていきましょう。
 今日は国語の学習で説明文「馬のおもちゃの作り方」を読みながら、実際に馬のおもちゃをつくりました。筆者の読み手が分かりやすいように説明を工夫しているところを考えながら作ることができましたね。
 生活科の学習では、先週の遠足で学んできたサルの学習のまとめに入っています。だいぶクロームブックを使った調べ学習にも慣れてきました。

今日の給食(11月1日)

画像1 画像1
ごはん
ぎゅうにゅう
さんまのたつたあげしょうがふうみ
キャベツのかにかまあえ
のっぺいじる
りんご

エネルギー 647kcal

 さんまの竜田揚げしょうが風味は古知野中学校の応募献立です。秋の味覚である、さんまとしょうがの相性や、大葉の香りを意識して考えてくれました。さんまは今の時期が一年で最も脂がのっています。(南部学校給食センター発行「11月分献立表」より)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708