最新更新日:2024/06/10
本日:count up51
昨日:289
総数:1262908
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

11月8日(月)体育館練習【2年生】

画像1 画像1
2年生では,「音楽の日」に国語科のスイミーの学習で学んだことを見ている人に分かりやすく伝えることを目標に練習を行っています。体育館に学年全体が集まって,一人一人の間隔をあけて,練習を積み上げています。

11月8日(月)エプロンづくり【5年生】

画像1 画像1
 5年生では家庭科の学習でエプロンづくりをします。先日学習したミシンの使い方を応用して,エプロンを縫っていきます。できあがりが楽しみです。

11月8日(月)本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆給食の献立
 ご飯,牛乳
 かじきのから揚げ
 筑前煮
 小松菜とひじきのしらあえ

※今日はいい歯の日です。今日の給食にはかみ応えのあるかじきのから揚げやごぼう,れんこんが入った筑前煮,歯を丈夫にするカルシウムを多く含む小松菜やひじきを取り入れました。

11月8日(月)音楽の日に向けて【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生では,音楽の授業で学習した曲を「音楽の日」の発表をします。生活科の学習で集めてきた落ち葉をラミネートして小道具を作り,みんなで心を一つにして,練習に取り組んでいます。

11月8日(月)〇〇live in the〜【6年生】

画像1 画像1
 6年生の外国語科の授業の様子です。どんな動物がどこに住んでいるのかカードを使って示し,〇〇live in the〜の表現をくりかえり行いました。

11月8日(月)心を合わせて Team5【5年生】

5年生の「音楽の日」の練習の様子です。ボティーパーカッションや合唱などを心を合わせて学年全体で練習を進めています。
画像1 画像1

11月8日(月)〜12日(金)の予定

画像1 画像1
 「江南市花き園芸組合」様より、ポインセチアとビオラの花の苗をいただきました。ポインセチアは各教室に,ビオラは学校花壇に植えさせていただきます。ポインセチアの赤い花があると教室がとても華やいで明るくなります。
 本校の11月8日(月)から12日(金)までの教育活動をお知らせします。

■8日(月) 校内作品展(〜20日)
       保護者会2次案内発送

■9日(火) クラブ
       赤い羽根募金(〜11日)

■10日(水) 学校状況調査
       
■11日(木) 創立150周年記念事前打合会

■12日(金) 短縮日課

感嘆符 11月6日 公共の場の利用について

11月5日(金)の一斉下校時に,帰宅後の公園などの公共の場での遊び方について話をしました。公共の場においての自転車の乗降マナーと指定場所への駐輪,暗くなる前の帰宅等,ご家庭でも話題としていただきますようお願いします。地域の皆様に見守れている私たちですから,地域の一員としてのマナーについてもしっかり考えていきたいものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金)集中して版画を制作しています【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図画工作科,版画の授業の様子です。子どもたちは,彫刻刀を使って丁寧に彫り進め,版画をすり始めました。

11月5日(金)身の回りの水溶液調べ

画像1 画像1
 6年生では,理科で水溶液の学習をしています。身の回りにある水溶液が何性なのか,調べました。子どもたちは,「野菜ジュース」「でんぷんのり」「ボンド」「オリーブ油」などいろいろな水溶液を調べていました。

11月5日(金)本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆給食の献立
 ご飯,牛乳
 さわらの照り焼き
 豆腐と野菜のチャンブルー
 えのきとジャガイモの味噌汁

※チャンプルーは沖縄県の言葉で混ぜこぜにしたものという意味で,さまざまな種類の食材を一緒に炒めた料理です。今日は7つの食材を使って作りました。

11月5日(金)おはなしからうまれたよ【1年生】

画像1 画像1
1年生の図画工作科の授業の様子です。筆づかいの方法もきめ細かく指導しながら,おむすびころりんの絵の完成をさせてました。ユニークな絵ができあがっています。

11月5日(金)スイミーの発表【2年生】

 2年生では,「音楽の日」に国語科の学習で取り組んだ「スイミー」の発表をします。今日は,役割を分担しながら,練習をしました。力を合わせて学んだことを表現します。
画像1 画像1

11月4日(木)力を合わせて【4年生】

画像1 画像1
 4年生の「音楽の日」のテーマは,「古南4年オリンピック〜音楽にのせて〜」です。昼の休み時間から,合奏担当の子どもたちは音楽室に集まって,熱心に練習をしています。

11月4日(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
◆給食の献立
 愛知の米粉パン 牛乳
 焼きそば
 鶏肉のケチャップ煮
 大根サラダ

今日は大人気の焼きそばでした。昼間は少し暑かったですが、みんなもりもり食べていました。おかわりする子も多く、食缶は空っぽでした。
 

11月4日(木)私たちの学校じまん【3年生】

画像1 画像1
 3年生の子どもたちは,国語科の時間に学校のじまんについてまとめました。今日は,今までまとめたものを1年生に向けて発表をしました。1年生にとっても3年生にとっても学びの多い時間になりました。

11月4日(木)落ち葉がいっぱい

中庭の掃除の様子です。本校は,樹木が多く,この時期,たくさんの落ち葉が落ちてきます。子どもたちは一生懸命,拾って学校をきれいにしてくれています。
画像1 画像1

11月4日(木)「音楽の日」に向けて【3年生】

3年生の「音楽の日」に向けた練習の様子です。役割を分担して,それぞれのパートごとで練習を積み重ねています。練習も本格的になってきました。
画像1 画像1

11月4日(木)器楽合奏【6年生】

6年生の「音楽の日」に向けての器楽合奏の練習の様子です。熱のこもった練習を続けています。TBSの「世界遺産のテーマ」の曲を器楽合奏で発表する予定です。
画像1 画像1

11月4日(木)クリスマスリースづくり【ひまわり】

画像1 画像1
 ひまわり学級では,クリスマスリースづくりをしています。自分たちで拾ってきたドングリや小枝などを使って,飾ると楽しくなって,きれいで,うれしくなるリースを作りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/8 校内作品展
11/9 クラブ
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873