最新更新日:2024/06/13
本日:count up131
昨日:177
総数:488922
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

9/28(火) 4年生 本日の様子

上 4年1組 音楽 曲に合わせて手拍子を入れています。楽しそうな顔とそろったリズム、写真で伝わらないことが残念です。

中 4年2組 算数 復習問題に取り組んでいます。

下 4年3組 社会 大地震が起こったら、国や県はどのような対応をするのか、資料から調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(火) 3年生 本日の様子

上 3年1組 理科 「風やゴムの力」ゴムの追加実験として何をやりたいのか考えています。

中 3年2組 道徳 「どうしていけないのか」話す相手や状況ににふさわしい言葉遣いについて考えています。ロールプレイで、自分がよいと思った話し方をしています。

下 3年3組 国語 ローマ字の読み方を復習しています。促音の読み方の練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(火) 2年生 本日の様子

上 2年1組 生活 つくったおもちゃの改良をしたり、遊び方の工夫をしたりしています。今後、1年生といっしょに遊ぶ計画を立てているそうです。

中 2年2組 図工 絵の具をつかって彩色しています。今日が完成目標の日です。

下 2年4組 道徳 友達となかよくするためにはどうすればよいのか、自分の考えを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28(火) 1年生 本日の様子

上 1年1組 図工 絵の具をつかって彩色しています。もうすぐ完成ですね。

中 1年3組 算数 紙テープをつかって移動できない物の長さ比べをしています。

下 1年4組 生活 子どもたちが大好きな虫取りを行っています。この後、教室では、捕まえたバッタやカマキリをうれしそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動集会の練習

 開閉開式の練習をしています。会の進行はどうやら2年生が行うようです。楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27(月) 6年生 本日の様子

上 6年1組
中 6年2組
 ともに国語 「やまなし」の単元のまとめを行っています。

下 6年3組 算数 教科書の課題が終わった児童は、タブレットをつかって自分の課題を行っています。時間を惜しんで学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(月) 5年生 本日の様子

上 5年1組 運動集会に向けてラジオ体操を朝の会でやっています。

中 5年2組 国語 「たずねびと」の読み取りを行っています。

下 5年4組 国語 「たずねびと」を一人ずつ順番に音読しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(月) 4年生 本日の様子

上 4年1組 朝の会 学級通信を読んでいます。成長の軌跡が記されています。

中 4年2組 国語 「ごんぎつね」の読み取りを行っています。

下 4年3組 国語のテストを行っています。しっかり見直して、ケアレスミスがないようにしようね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(月) 3年生 本日の様子

上 3年1組 算数 「重さ」 今後、重さの単位kgを知り,いろいろな物の重さを測っていく学習をしていきます。

中 3年2組 理科 「こん虫の世界」 タブレットの画像から、バッタやトンボなどの成虫の体のつくりの観察しています。頭,胸,腹の三つの部分からできていて,胸に6本の脚があることをまとめています。

下 3年4組 国語 新出漢字の練習です。3年生では意味の分からない熟語も出てくるので、その説明も聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(月) 2年生 本日の様子

上 2年2組 国語 新出漢字を練習しています。

中 2年3組 国語 なかまのことばを集めました。

下 2年4組 図工 クレパスの色塗りが終わり、絵の具での彩色に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習が始まりました

 9月27日(月)から教育実習生を1名受け入れました。
今日から3週間、3年1組で教師になるための勉強をしていきます。
 私たちも教職の魅力をたくさん伝えたいと思います。
画像1 画像1

9/27(月) 1年生 本日の様子

上 1年2組 国語 「ン」「ソ」「ツ」「シ」というような似たカタカナの練習をしています。違いはどこなのか発表しています。

中 1年3組 体育 ダンスの練習中です。元気よく楽しそうに踊っています。

下 1年4組 「スクラッチ ジュニア」というソフトを使って、プログラミングの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24(金) 1年生 本日の様子

上 1年1組 国語 「よんで たしかめよう」『うみのかくれんぼ』という話をタブレットで提示されたワークシートに沿って読み取っています。

中 1年2組 図工 「ひもひも ねんど」紐状にした粘土から思い思いの形を作っています。

下 1年4組 算数 ひもの長さ比べをしています。この後は、端をそろえることを意識して鉛筆の長さ比べをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24(金) 2年生 本日の様子

上 2年1組 国語 漢字の復習をしています。送り仮名に気をつけて書いています。

中 2年2組 国語 テストをやっています。がんばれ!

下 2年3組 図工 いよいよ彩色に入っています。クレパスで色を塗った後に、絵の具も使用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組・2組 合同体育

 各クラスで練習してきたソーラン節。一通りの踊りを覚えたので、いよいよ隊形移動の練習に入りました。本日は、2クラス合同で、隊形移動の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24(金) 3年生 本日の様子

上 3年1組 書写 小筆の使い方を学習しました。どのくらいの量の墨を筆につければよいのかや力加減について学習しました。

中 3年2組 国語 手紙の書き方を学習しました挨拶文を何にしようか考えています。

下 3年4組 算数 復習問題に取り組んでいます。どの子も苦手な問題に対して前向きに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24(金) 4年生 本日の様子

上 4年1組 算数 「割合」 
中 4年3組 算数 「割合」
 ともに、3つの数量の関係の割合を図に表して考えています。

下 4年2組 音楽 「音のスケッチ」
 一人1小節担当して、グループで旋律づくりをしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24(金) 5年生 本日の様子

上 5年1組 家庭科 どのように環境や資源のことを考えて生活しているか話し合い、単元のまとめをしています。

中 5年3組 理科 振り子の教師実験中です。ひもの長さを変えて10往復にかかる時間を計っています。

下 5年4組 国語 漢字テスト中です。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24(金) 6年生 本日の様子

上 6年1組 体育 東京オリンピックで話題になった空手の型を行っています。

中 6年2組 外国語 「日本の夏をおすすめしよう」という学習課題で取り組んでいます。日本の夏といえば何を思い浮かべるか発表しています。

下 6年4組 テスト中です。テストを終えた児童から、タブレットで自分の課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24(金) 1,2年生 運動集会の練習

 10月15日(金)に行われる運動集会の練習です。ダンスの隊形から玉入れの隊形に変わる流れの練習を中心に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883