最新更新日:2024/06/06
本日:count up173
昨日:190
総数:487771
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

今週の様子(9/6〜)

画像1 画像1
上 体育館工事の様子です。体育館内の工事はほぼ終わり、今は体育館周りの工事をしています。旧用務員住宅があった場所は、駐車場に変わっていきます。

下 身体測定
 今週は身体測定を行います。
 9/7(火)6年生 9/9(木)5年生 9/10(金)4年生
 9/14(火)3年生 9/15(水)2年生 9/17(金)1年生
 9/21(火)ひまわり・・・という予定で進めていきます。測定日当日は、測定の妨げになるような髪型は避けてください。
画像2 画像2

9/7(火) 5年生 本日の様子

上 5年1組 家庭科「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方」生活の中で関わっている物は,多くの人の労力や限りある資源やエネルギーを使って作られた物であることに気付きました。その上で必要なものを手に入れる方法について話し合いました。

中 5年2組 書写「文字の大きさ」漢字同士の形や大きさの違いを理解し,配列を整えて書いています。

下 5年3組 体育 ソーラン節の振り付けを覚えています。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(金) 4年生 本日の様子

上 4年1組 算数「2けたでわるわり算の筆算」
中 4年2組 算数「2けたでわるわり算の筆算」
 両クラスとも練習問題に取り組んでいます。先日は苦戦していた問題も、今日はスムーズに解いていました。積み上げの成果ですね。

下 4年3組 音楽「かけ合いと重なり」 『アラ ホーンパイプ』という曲でトランペットとホルンについて知り,音色や響きの違いを確認しました。トランペットチームとホルンチームに分かれ、自分の担当する楽器の音色がきこえたら、立ち上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(火) 3年生 本日の様子

上 3年1組 理科 今後の学習について説明を聞いています。2学期はどんな学習を進めていくのか、楽しみですね。

中 3年2組 道徳「エイサーの心」ふるさとの伝統や行事を守ることについて、考えています。鬼南っ子のみなさんが守っていきたい伝統や行事はなんですか。

下 3年3組 国語「詩を味わおう」『わたしと小鳥とすずと』の詩でどの部分が好きか、発表をしています。『みんなちがって、みんないい』を選んだ人が多かったです。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(火) 2年生 本日の様子

上 2年1組 夏休み中に貸し出しをしていた本を返却しました。全クラスの返却が終わるまでは、本の貸し出しは行っていません。楽しみにしている人、もう少しお待ちください。

中 2年3組 算数 復習問題を行っています。2年生は少し入力に苦戦しているようですが、得意な子が教えていました。

下 2年4組 道徳「教えていいのかな」 個人情報の取り扱いについて学習しています。自分や家族の安全を守るために必要なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(火) 1年生 本日の様子

上 1年1組 図工「でこぼこはっけん」 校内を探検して「でこぼこ」を見つけ、色鉛筆を使って写し取っています。

中 1年2組 算数「10よりおおきいかず」 
下 1年3組 算数「10よりおおきいかず」
  教科書の問題に取り組んでいます。早く解き終わった子は、いい姿勢で教師の丸付けを待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石拾い集会

 10月に行われる運動集会に向けて、運動場の石を拾ったり、草を抜いたりしました。
たった10分間でしたが、全校児童が協力しておこなったので、たくさんの石と草を集めることができました。
 これで、安全に運動集会の練習ができますね。準備、片付けを行ってくれた美化委員の皆さん、どうもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(月) 委員会活動2

上 総務委員会 意見箱を作成しています。

中 給食委員会 給食キャンペーンについて反省をしています。

下 保健委員会 学校保健委員会に向けて、リハーサルをしています。スライドに合わせて、説明の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(月) 委員会活動

2学期初めての委員会活動がありました。2学期の学校生活がスムーズに行えるように、5,6年生が自分の仕事に責任をもって取り組んでくれます。

上 運動委員会 これから始まる運動集会の練習に向けて、運動場の整備をしています。

中 園芸委員会 夏花壇を片付け、秋冬の花壇への準備をしています。

下 掲示委員会 9月にふさわしい掲示に貼り替えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(月) 1年生 本日の様子

上 1年1組 国語「たのしいな ことばあそび」教科書にある並んだひらがなから、隠れている言葉を探します。

下 1年2組 国語「こえにだして よもう」『いちねんせいのうた』の読み方を工夫して音読練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6(月) 2年生 本日の様子

上 2年2組 生活「つくって遊ぼう うごくおもちゃ」タブレットでどんな動くおもちゃがあるのか調べています。

中 2年3組 算数 「たし算と引き算のひっ算」
下 2年4組 算数 「たし算と引き算のひっ算」 両クラスとも練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(月) 3年生 本日の様子

上 3年2組 国語「詩を味わおう」 『わたしと小鳥とすずと』『夕日がせなかをおしてくる』の二つの詩を比べ、似ているところと違うところを考えました。

中 3年3組 算数「あまりのあるわり算」わられる数が変化したときの商と余りの数を求める問題に取り組んでいます。

下 3年4組 体育 運動集会で踊るダンスの練習に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(月) 4年生 本日の様子

4年3組 算数「2けたでわるわり算」80÷30のようにあまりのアル場合の計算の仕方を学習しました。

4年1組 書写「レッツ・トライ 敬老の日のはがき」 はがきの書き方の学習をしました。はがきの場合の宛名の書き方や読み手に伝わりやすい書き方を学びました。なかなか会えない人がいる今だからこそ、お便りを書くこともいいですね。

4年2組 算数「2けたでわるわり算」筆算の仕方を学習しました。見当をつけて商を立てることに苦戦していました。しっかり復習をして身に付けていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(月) 5年生 本日の様子

上 5年1組 算数 「整数」
中 5年2組 算数 「整数」両クラスとも、2の倍数、3の倍数とはどのような数か学習しました。

下 5年3組 外国語 「He can bake bread well」 I can〜. I can't〜.の使い方を知り、練習しています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(月) 6年生 本日の様子

上 6年2組 社会「武士による政治のはじまり」 教科書の絵から分かる貴族の暮らしと武士の暮らしの違いをまとめ、今後どんなことを調べていきたいのか決めました。

中 6年3組 図工「言葉から想像を広げて」 読書感想画を描いていきます。今日は、「銀河鉄道の夜」の朗読を聞き、どの場面が印象に残ったのか考えました。

下 6年4組 算数「円の面積」 円の面積の求め方を理解し、半円等の複雑な形の面積をどうやって求めるのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3(金) 6年生 本日の様子

上 6年1組 外国語「How was your summer vacation?」「行った」「食べた」など過去形の言い方を覚えました。また、感染予防に配慮して授業を行っているため、スピーキングは教師が回りながら、確認をしています。

中 6年2組 国語「詩を味わおう」『せんねん まんねん』の一連と二連の対比や反復表現や擬人法などの工夫について学習しました。作者の伝えたかったことについて、自分なりの考えをノートにまとめています。

下 6年3組 社会「武士による政治のはじまり」 源義経についての話を教師から聞いています。兄頼朝の打倒平家に協力し、最大の功労者となったけれど・・・。しんみりとその生涯について聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3(金) 5年生 本日の様子

上 5年1組 国語 新出漢字を練習しています。

下 5年3組 算数「整数」 偶数と奇数について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3(金) 4年生 本日の様子

上 4年3組 算数「2けたでわるわり算の筆算」 割る数が2桁になった場合の計算の仕方についてまとめています。

下 4年2組 国語 「詩を味わおう」『ぼくは川』という詩の表現の工夫について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/3(金) 3年生 本日の様子

上・中 3年1組 国語「ポスターを読もう」2種類のポスターのどちらがよいのか選び、その理由をストリームに書き込んでいます。

下 3年4組 国語 デジタル教科書の音読を聞いています。どのクラスもデジタル機器が活用されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3(金) 2年生 本日の様子

上 2年1組 タブレットに入っているアプリで復習をしています。自分で教科と単元、
レベルを選んで取り組んでいます。

下 2年2組 体育 運動集会に向けてダンスの練習が始まりました。教師の踊りをすぐ覚え、まねっこしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883