最新更新日:2024/06/21
本日:count up62
昨日:165
総数:490127
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

10/21 5年生 本日の様子

上 5年1組 社会 これからの工業製品の開発について考えています。

中 5年2組 お楽しみの時間です。楽しそうな映像を見ていました。

下 5年4組 道徳 「自動車への限りない夢」という地元愛知の話から、失敗を恐れずに挑戦することについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 4年生 本日の様子

上 4年1組 総合 「わたしがなりたい未来のわたし」になるためには、どんなことが必要なのか考えました。

中 4年2組 保健 「大人になる体のじゅんび」養護教諭による授業です。,大人に近づくと起こる体つきの変化について学習しました。

下 4年3組 国語 「役わりをいしきしながら話し合おう」今までの話し合いの経験から、役割が必要だと気付きました。今後、役割を意識して話し合う学習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 3年生 本日の様子

上 3年3組 国語 「対話の練習」山小屋で3日間過ごすなら、何を持って行くのか話し合っています。

中 3年2組 総合 常滑についての新聞をつくっています。

下 3年4組 フッ化洗口中です。密を避けるために、順番にうがいに行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 2年生 本日の様子

上 2年1組 国語 「漢字の読み方」四月四日、五月五日など、漢字のいろいろな読み方を学習しています

中 2年3組 国語 「漢字の読み方」学習プリントを使って漢字の読み方を確認しています。

下 2年4組 体育 「マットを使った運動遊び」マナーや安全な運動の仕方について知り、いろいろな回り方を試しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 1年生 本日の様子2

上 1年1組 ビスケットというアプリを使って、プログラミングの勉強をしています。

中 1年2組 国語 新出漢字を練習しています。

下 1年4組 図工 「おって たてたら」はさみの使い方を練習しています。ギザギザに切ったり、くねくねに切ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 1年生 本日の様子1

 本日からフッ化物洗口が始まりました。1年生は,本日は水でフッ化物洗口のやり方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(水) 6年生 本日の様子

上 6年1組 理科 身の回りでてこが利用されているか考え、単元のまとめをしました。

中 6年3組 国語「みんなで楽しく過ごすために」クラスで話し合う学習をしていきます。まずはワークシートの準備です。

下 6年4組 図工 読書感想画の下描きを行っています。素敵な作品ができあがりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(水) 5年生 本日の様子

上 5年1組
中 5年3組
 外国語 「動きを覚えよう」 下の3組は教師の英語の指示に合わせて動いています。

下 5年4組 国語 「漢字の広場」作家になったつもりで,登山家の半生を伝える文章を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(水) 4年生 本日の様子

上 4年1組 算数 復習問題に取り組んでいます。

中 4年2組 国語 「クラスみんなで決めるには」 何について話し合うのかテーマを考えています。

下 4年3組 理科 「とじこめた空気と水」子どもたちの好きな実験の一つです。準備からわくわくしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(水) 2年生 本日の様子

上 2年1組 生活 サツマイモの蔓でリースをつくるそうです。

中 2年3組 音楽 鍵盤ハーモニカの演奏が再開されました。子どもたちも嬉しそうです。

下 2年4組 学活 ペア学年に渡す栞の後ろに、お手紙を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(水) 3年生 本日の様子

上 3年1組 算数 球の直径を工夫して測っています。

中 3年2組 理科 ホウセンカの種を取ってきました。理科ノートに観察記録を書いています。

下 3年3組 理科 遮光板を準備しています。今から太陽の観察に出かけるようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(水) 1年生 本日の様子

上 1年1組  算数 繰り上がりのあるたし算の勉強に入っています。しっかりと身に付けてほしいです。

中 1年3組 国語 「くわしくかこう」知多の友を参考に詳しく文章を書くための学習をしています。

下 1年4組 国語 漢字等の復習プリントに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の生け花

藤色の花で統一されている作品です。花は菊とフジバカマ、秋の花です。後ろにある、しその実のドライフラワーがおもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19(火) 6年生 本日の様子

上 6年1組 国語 「目的や条件に応じて,計画的に話し合おう」振興計画に従ってグループで話し合っています。

中 6年2組 体育 「陸上運動(走り高跳び)」自分に合った課題をもち,練習の仕方を工夫していきます。

下 6年4組 理科 顕微鏡を使って水の生き物の観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(火) 5年生 本日の様子

上 5年1組 体育 「マット運動」後転等の技を動画撮影し、技の精度をあげていきます。

中 5年3組 社会 関連工場の工夫について考えています。

下 5年4組 理科 「流れる水と土地」水を流し、どんな働きがあるのか観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(火) 4年生 本日の様子

上 4年1組 運動集会が終わり普段の学校生活に戻りました。授業の受け方についてどういう姿がよいのか、考えています。

中 4年2組 担任に本を読んでもらっています。読書の秋ですね。

下 4年3組 算数「面積」 L字型の面積の求め方を考えています。友達と同意見の児童が賛成のサインを出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(火) 3年生 本日の様子

上 3年2組 道徳 「自分をコントロール」正しい行動ができるよさや難しさについて考えました。

中 3年3組 国語 「ちいちゃんのかげおくり」を読んだ感想を友達同士交流しました。

下 3年4組 理科 ホウセンカの種の写真を撮って、観察記録を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(火) 2年生 本日の様子

上 2年1組
中 2年2組
 ともに図工「はさみのアート」自由に切ってできた形を黒い紙の上に置いたり,並べたりして面白い形を見付けました。

下 2年3組 算数 九九検定を行っています。待っている間は九九の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当うれしいな

 本日は運動集会の予備日のため弁当でした。給食ももちろん大好きですが、お家の方が用意してくれたお弁当は格別です。みんな、にこにこしていました。
 おいしいお弁当を用意していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(火) 1年生 本日の様子

上 1年1組 図工 作品カードをつけています。

中・下 1年3組・4組 生活 秋を見つけに校庭に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883