登下校時のエチケットやマナーを大切にするとともに、交通ルールを守りましょう。

3年生が箏の演奏を体験しました

12月15日(水)3年生が音楽の授業で箏の演奏を体験しました。
ご指導いただいたのは、大台中学校の出口明美先生と伊勢の雅頌会の3名の方々です。
班にわかれて「さくらさくら」の演奏を講師先生に教えていただきました。最後に練習した曲をみんなで合わせて演奏しました。 
演奏を通して本物の和楽器に親しみ、日本の文化に触れる貴重な体験になりました。ご指導いただいた皆さんありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2

松阪地区中学校新人体育大会 剣道の部が開催されました

12月11日・12日にドリームオーシャン トレーニングセンターで松阪地区中学校新人体育大会 剣道の部が開催されました。
多気中学校の結果をお知らせします。
○男子 団体戦 3位 一回戦は中部中学校に勝利、準決勝で大台中学校に惜敗

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育体験学習が行われました(3年生)

12月7日3C、12月9日3A、12月10日3D、12月13日3Bが保育体験学習をおこないました。
体験学習の前には幼児とうまくかかわるための方法を考えたり、幼児と遊ぶ内容を考えたりして実習に臨みました。
体験学習では、幼児と一緒におままごと・トランプ・砂場遊び・ドッチボール・滑り台などを楽しみました。また事前に考えたじゃんけん列車やだるまさんが転んだ、クイズなどを中学生が幼児に説明し、遊びを楽しみました。
幼児の目線の高さに合わせて背をかがめたり、幼児の話をしっかり聞いたり、泣いている子にやさしく話しかけたりする中学生の姿が見られました。
お世話になった射和幼稚園、津田認定こども園、相可保育園、西外城田保育園、佐奈保育園のみなさま本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が佐奈川清掃を行いました

12月9日(木)総合の学習の時間に1年生が地域の環境保全の活動として佐奈川清掃を行いました。
場所は大峰橋〜槇尾橋で 佐奈川を美しくする会 会長 扇田様, 桜木様,      シャープ 平瀬様、三重河川国道事務所の方々とともに活動をしました。
これまで学習をすすめてきたアゼオトギリや地域のためにできることは何かと考え、例年行っている佐奈川清掃の意義についてしっかり認識を持って今回の取組に臨むことができました。
汗をかきながらゴミを拾い、一生懸命に清掃活動に取り組む生徒の姿が印象的でした。 会長から「佐奈川を綺麗になって、環境がよくなって、君たちも勉強に集中できるようになってください。」「今日は一緒に活動できてよかったです、また一緒に活動しましょう」とのお言葉を頂戴しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク(日本の伝統芸能・音楽)

本日12月9日(木)の3時間目、音楽室で3年B組の生徒に「日本の伝統芸能・音楽」をテーマに図書館司書の西山祐子さんがブックトークを行いました。
雅楽に使用される笙や龍笛、箏などの楽器の紹介やそれに関係する書籍を紹介してもらいました。
また、佐奈小学校 教頭 齋藤隆宏先生が実際に笙を演奏してくださいました。
生徒は興味深く話を聞き、笙の音色に耳を傾けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

松阪地区中体連新人体育大会(バトミントンの部 女子)

12月4日(土)「松阪地区中体連新人体育大会(バトミントンの部 女子)」が
西中学校体育館で行われ、多気中学校1年生の山本怜奈さんがベスト8に入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

人権集会が行われました

12月3日(金)5・6時間目にzoomを用いて人権集会が開催され、
次のことを行いました。
・人権委員会副委員挨拶
・各学年による人権学習の発表
・校区人権フォーラムの活動報告
・多気町のALTダイクス・エイプリルさんによる多文化共生についての講演
・人権委員会委員長挨拶
・反省用紙記入
今回の人権集会は、自分や周りの人の人権について見つめ直すいい機会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第44回南勢地区中学生バレーボール新人大会 兼 令和3年度三重県中学生バレーボール新人大会南勢地区予選会

12月4日(土)・5日(日)に第44回南勢地区中学生バレーボール新人大会 兼 令和3年度三重県中学生バレーボール新人大会南勢地区予選会が開催されました。
多気中学校女子バレーボール部は、4日に伊勢宮川中学校体育館で文岡中学校と対戦し2−0,大台中学校には2−1で勝利してベスト8に入り県大会への出場権を勝ち取りました。
5日には久保中学校体育館で嬉野中学校と準々決勝戦をしましたが、残念ながら0−2で敗戦しました。
県大会での一層の健闘に期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育についての講義 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日(水)、栄養教諭の松本苑子先生に来校いただき3年生を対象に食育に関する講義が行われました。
講義の中で、スライドを使い4つの給食メニューの写真を見ながら、それぞれのメニューの共通点について生徒が考えました。松本先生から、1伊勢芋まんじゅう 2ミニトマト 3野菜 4松阪牛というヒントをいただいた結果、「多気町の特産物」であることがわかりました。
最後に、学校給食は、中学生が必要とするカロリーや栄養などを計算し工夫した献立が作成されていることを十分理解し、「一人分の量がしっかり配膳され、残すことなく給食を食べてください」と松本先生からメッセージがありました。

津田小学校3年生と4年生が多気中学校を見学に来てくれました

本日12月1日(水)、津田小学校の3年生と4年生の児童が多気中学佼の学校見学に来てくれました。
校舎に初めて入ったという児童も多く、各特別教室の設備や中学生が授業を受けている様子をとても興味深そうに見ながら校舎内を回りました。
最後に、校長先生から「2年後、3年後にみなさんが入学してくれるのを楽しみに待っています」とお話をしてもらったときには「いやや、来年がいい」という声も聞こえ、明るい雰囲気の中で見学を終えてもらいました。

3年生 総合的な学習の取組

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日(水)多気中学校1階廊下に現在3年生が総合的な学習で取り組んでいる内容についての展示が行われています。

図書館企画 先生のおすすめ本

12月1日(水)多気中学校2階メディアスペースにて図書館企画 先生のおすすめ本の展示がされています。
本校教職員のおすすめの本が全種類展示されています。
生徒が読みたい本を決められないとき、参考にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第13回全日本少年春季軟式野球大会 日本生命トーナメント三重県予選大会

11月27日(土)尾鷲市営球場において第13回全日本少年春季軟式野球大会 日本生命トーナメント三重県予選大会が開催されました。
多気中学校野球部は海星中学校と対戦し、手に汗握る熱戦となりました。
結果は延長戦の末、残念ながら3−4Xの惜敗となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度三重県中学生新人ソフトテニス選手権大会

画像1 画像1
11月27日(土)三重交通Gスポーツの杜鈴鹿テニスコートにて令和3年度三重県中学生新人ソフトテニス選手権大会が開催されました。
多気中学校のソフトテニス部の結果をお知らせします。

男子の部 準優勝 西谷 陸・奥井 友喜ペア

おめでとうございます!


文化祭展示3

11月22日(月)多気中学校の校舎1階には1年生の習字及び美術の授業で作成した3年生のペーパーウエイトと1年生の文字絵、2階には1年生の人権ポスターが展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第37回三重県中学校駅伝競走大会

11月21日(日)四日市中央陸上競技場・周辺トリムコースにて「第37回三重県中学校駅伝競走大会」が開催されました。
本校陸上競技部の結果をお知らせします。
男子 48校中20位
女子 46校中16位でした。
選手は精一杯頑張りました。ご苦労様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せの黄色いレシートキャンペーン

画像1 画像1
マックスバリュ多気店様より、「幸せの黄色いレシートキャンペーン」において、黄色いレシートを「多気中学校」へたくさんの方が投函していただき、総額738,946円になったことのお知らせをいただきました。そして、その合計金額の1%に相当する7,400円を贈呈していただきました。
 本日(11月18日)、写真にあります日用品を購入させていただきました。校内の美化に有効使用させていただきます。ありがとうございました。今後もみなさまのご協力をよろしくお願い申し上げます。

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
本日11月18日(木)の午前中、授業参観が行われています。
コロナ禍で生徒の授業の様子などを実際に見ていただく機会がほとんどなかったため、今回は感染症対策に十分配慮した上で保護者の方々に参観していただく機会を設けました。
明日11月19日(金)の午前中も授業参観を実施いたします。

避難訓練を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日11月17日(水)5時間目に避難訓練を行いました。
地震が発生し、第1理科室から出火したという想定で全校生徒がグラウンドに避難をしました。
今年度2回目の避難訓練ということもあり、前回の課題であった「しゃべらない」「集合したら速やかに整列する」という点を生徒が意識して取り組んだ避難訓練でした。

文化祭展示2

11月16日(火)多気中学校の校舎1階には家庭部の作品と2年生の習字及び平和新聞と美術の紙ずもうの作品、2階には2年生の人権ポスターが展示されています。
11月19日(金)からは1年生の作品が展示される予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「画像の無断転載を禁止する」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/16 保護者会(3年生) 教育相談(1・2年生)
12/17 保護者会(3年生) 教育相談(1・2年生)
12/22 給食終了
多気中学校
〒519-2181
三重県多気郡多気町相可1540
TEL:0598-38-2017