わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

感嘆符 新制服検討に向けての意見聴取の会ご報告について

新制服導入検討(R5制服、R4夏服上着導入を検討中)に向けて、去る4/30(金)は販売店と、5/25(火)はメーカー・製造会社と、公正公平な関係を期すためのヒアリングを実施しました。
その時の記録をホームページ(右側リンク)に掲載しましたので、ご一読いただければ幸いです。

ココをからもご覧いただけます→ https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2320042/doc/87287/2647963.pdf

1年生☆学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は学活の時間に学級をよりよくするために、各学級の良いところや改善すべきところについて考えました。意見を出し合って見つかった学級の良いところは今まで通り継続し、改善すべきところは学級全体で協力し合ってみんなでいい学級にしていきましょう!

2年生☆下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 下校の様子の1コマです。
今日は,30度を超える暑い日になりました。
週の始まりの月曜日。
暑い中ではありましたが,下校の時まで良い「笑顔」見せてくれました。
今週も,たくさんの「笑顔」で頑張りましょう!

3年生☆保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業でもタブレットを活用し始めました。

今日は、ハンドボールのジャンプシュートを動画撮影し、自分のシュートの課題を考えました。

今後、さまざまな単元で取り入れていく予定です!

3年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はかなり暑い1日となりましたが、授業には集中して取り組むことができています!

これからも授業を大切にする雰囲気を、学年みんなでつくっていきましょう!

謎解き第3弾!(枠からはみだそう)<こうちょう's eyes>

多くの生徒のみなさんが正解に気づき、伝えに来てくれました。
ありがとう!
どうしても、点線の枠の中で、一筆書きをしようとするからできません。
「時には、枠からはみだすことも大切」ってことをこの問題は教えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生☆教育実習生が来てから一週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日で教育実習生が来てから一週間が経ちました。みなさんこの一週間たくさん話をすることができましたか?実習もあと一週間で終わります。来週もどんどん積極的に話していきましょう!

3年生☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3限の授業の様子です。

テストが終わってからも、集中して授業に取り組めています!

この土日も部活動はありません。テストの解き直し等、時間を有効に使っていきましょう!

2年生☆給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は,給食準備中の様子です。
感染予防対策をしっかりした上で,配膳をしています。
当番・係。みんな協力して頑張っていますね。
週末になります。
土日しっかり休息して,月曜日元気な姿を見せてください!!

真剣に聞いてくれてありがとう【3年進路説明会】<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
昨日は、3年生徒向けの進路説明会でした。
本来は、保護者様や、高校等の先生方もお招きして開催する予定でしたが、コロナ対策で叶わず残念でした。
資料を配付させていただきましたが、不明・不安な点は学校に遠慮なくご相談ください。

冒頭、校長の話として、次のような話をしました。3分程度で話せる内容ですが、あまりに真剣に聞いてくれているのが肌で感じ取れたため、アレンジを加えて6分程度話してしまいました(^^;)真剣に聞いてくれてありがとう。

「「進路を考えることは、・・・・・」続く言葉を考えてみよう!」
いろんな意見が出ました。お子さんから最初に考えた言葉をぜひ聞いてやってください。
私からは、「進路を考えることは、楽しいこと」と思ってほしいと話しました。

あと、進路を考えていく上で大切にしたい3つの点ということで、
1 情報をたくさん収集すること(正しいものを)
2 目指す進路に向けてコツコツ努力すること 自分を信じ あきらめないこと
3 友人・先生を頼ること
 そして誰よりも、君たちの将来を一番楽しみにし、時には心配もしてくれる親さんはじめ家族の人たちと進路について話し合ったりすること
を話しました。

つらいときもあるかも知れませんが、ぜひ前向きに楽しく進路や将来のことを考えてください。

ちなみに、私が中3の同じ頃は、将来TDLで働きたいと思っていました。

3年生☆進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6時間目に進路説明会を行いました。

緊急事態宣言中ということもあり、規模を縮小しての開催となりましたが、どの生徒も真剣に聞くことができていました。

今後、体験入学等も始まってきます。進路をしっかりと自分事としてとらえ、自分の将来を真剣に考えていきましょう。


2年生☆総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の総合は,それぞれのクラスで活動しました。
学級旗を決めているクラス・PASSカードやスピーチのお題を決めているクラス・テストお疲れ様企画でトランプの大富豪やクラス対抗じゃんけん大会を開催しているクラスなど,感染予防対策をした上で,4クラスそれぞれ楽しそうな表情で活動してました。
今週の登校も,あと明日1日です。
明日もたくさんの笑顔見せてください!

1年生☆中学校卒業後に進む道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、総合の時間に中学校卒業後の人生について考えました。高校のことであったり、大学や就職などその先の人生だったりと色々考え、学べることは多かったと思います。皆さんにとってはまだまだ先の話ではありますが、本日学べたことはとても大事なことなのでしっかり知識として身につけておきましょう。

謎解き第3弾!(ヒント1です)<こうちょう's eyes>

今回の問題はちょっと難しいのかもしれません。
実は、、、きちんとした枠の中で生きることが良しとされてきた我々日本人には苦手な問題かも!?
そこでヒントです。
連続する4本(一筆書き)のうち、1本目を描いてみました。
さらに、問題文にも「は◯◯して考える」と1文字を入れました。
それと、、、この投稿文にも実はヒントが隠れてる、、、枠の中、、、
また、伝えに来てください。

校長室は、いつも開放しています(^^)
(居なかったらごめんなさい)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生☆中間テストを終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日で中間テストが終わりました。お疲れさまでした。テストが終わった後はやっぱりいい笑顔ですね!
 中学校での初めてのテストはどうでしたか?できた人もなかには思ったよりうまくいかなかった人もいると思います。でも、大事なのは点数だけではなく間違えたところをできるように復習することです!明日からテストが返却されるので、全教科必ず復習するようにしましょう!

2年生☆前期中間テスト(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
 テスト2日目の様子です。
英語と理科の2教科,最後の1分1秒まで集中力を切らすことなく頑張って取り組んでいました。
テストを全力に受けた分,身体は疲れていると思います。
本日出されている課題を早めにやり,ゆっくり休養して,明日また元気よく登校してくださいね!
テストお疲れさまでした!

2年生☆前期中間テスト(1日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
 中間テスト1日目!
みなさん,どんな感じだったでしょうか?
国語・数学・社会の3教科。
各教科50分,時間ギリギリまで問題に向き合っていましたね。
下校の時,今日のテストの終わった安心感からか,カメラの前で「良い笑顔」見せてくれました。
さて,テストはあと2教科(英語・理科)です。
テスト勉強のラストスパート,頑張りましょう!
(今日も早く寝てくださいね。)

3年生☆中間テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から中間テストがスタートです!

今日は、社会、理科、国語の3教科を行いました。

今回のテストに向けて、多くの子が計画的に学習を進め、今までよりもしっかりと学習に取り組めているように感じます。

あと1日しっかりとやりきろう!がんばれ3年生!

1年生☆中間テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日で、中間テスト1日目が終わりました。初めてのテストで緊張したと思いますが、始まる直前まで一生懸命学習している姿に感心しました。最後まで気を抜かず明日のテストに臨みましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453