最新更新日:2024/06/11
本日:count up147
昨日:226
総数:488578
いつも鬼崎南小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。普段の子どもたちの姿を随時発信していきます。

1/14(金) 4年生 本日の様子

上 4年1組 社会 「伝統的な工業がさかんな地いき」 自分が興味をもった伝統工芸について調べています。

中 4年2組 道徳 「ゆめに向かって泳ぐ−寺川 綾−」 オリンピック選手の寺川さんの話を読み、夢に向かって努力することの大切さについて考えました。

下 4年3組 総合 「福祉」について学習していきます。まずは、校内の「福祉」を見つけていくそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14(金) 3年生 本日の様子

上 3年2組 社会 「うつりかわる市とくらし」 30年ほど前の写真と今の写真を比べ、何が変わっているか見つけています。

中 3年3組 理科 「ものの重さ」上皿天秤について学習しています。

下 3年4組 理科 「ものの重さ」粘土の形を変えながら重さを量っています。さあ、予想は当たりましたか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14(金) 2年生 本日の様子

上 2年1組 国語 「にたいみのことば,はんたいのいみのことば」似た意味の言葉や反対の意味の言葉の組を作っています。

中 2年2,3組 体育 合同体育で鬼ごっこをしています。寒い体育館でしたが、いっぱい走り回って、体を温めていました。

下 2年4組 国語 新出漢字を練習しています。「新聞紙」など画数が多く、形を取りにくい漢字がありましたが、よく見てていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14(金) 1年生 本日の様子

上・中 生活科
 運動場の積雪に大喜びの子どもたち。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、冬ならではの遊びを楽しみました。「雪はおにぎりみたいに握っていくと、堅くなって氷みたいになるんだよ」など、遊びの中で気付いたことを教えてくれました。

下 1年3組 算数 「大きい数」
 隣通しで問題を出し合っています。数カードで出された数を、数え棒で出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(木) 6年生 本日の様子

上 6年2組 道徳 「礼儀作法と茶道」という話を読み、相手への真心について考えました。

中 6年3組 道徳 「 志を得ざれば,再びこの地を踏まず」野口英世の伝記を読み、家族への愛について考えました。

下 6年4組 国語 仮名の由来について学習しました。タブレットを使い、授業の振り返りを書いて、教師に提出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(木) 5年生 本日の様子

上 5年1組 学級活動 係活動を行っています。掲示物を作ったり貼り替えたりしていますね。GoogleFoamを使って、レクリエーションについてのアンケートを作成している係もいました。

中 5年2組
下 5年4組
 図工 「ほり進めて 刷り重ねて」2学期に刷った版画の彩色に取り組んでいます。色が入るとまた雰囲気が変わりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(木) 4年生 本日の様子

上 4年1組 音楽 リコーダーで輪奏を行っています。3パートが重なり、きれいな演奏になっていました。

中 4年2組 理科 「冬と生き物」冬の生き物の様子を、インターネットで検索しています。

下 4年3組 道徳 「一歩一歩の積み重ね」という伊能忠敬の伝記を読み、夢に受かって努力することについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(木) 2年生 本日の様子

上 2年1組 道徳 「おむかえ」という話を読み、家族の一員として気を付けていきたいことを考えました。

中 2年2組 国語 「漢字の広場」 1年生で習った漢字をつかって短文を書いています。

下 2年4組 算数 「九九のきまり」 同じ答えになるかけ算の式を見つけています。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(木) 3年生 本日の様子

上 3年1組 算数 「三角形」 正三角形と二等辺三角形の特徴を押さえ、折り紙でそれらを作りました。

中 3年3組 体育 ポートボールの試合をしています。チームで協力して試合を行っていました。

下 3年4組 国語 「音訓カルタ」同じ漢字を使った音訓カルタを作るために、文を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(木) 1年生 本日の様子

上 1年2組 国語 「つづけよう3」お気に入りの詩を音読しています。担任がその様子をタブレットで撮影していますね。

中 1年3組 道徳 「なんていったらよいのかな」学校生活の場面の挿絵を見て、友達になんて言ったらよいのか考えました。よいと思うことは進んで行いたいですね。

下 1年4組 国語 「ききたいな ともだちのはなし」友達に話をすることをノートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の生け花

赤系の植物の中に白と黄色のスイセンがすてきなアクセントになっています。

 さて、スイセンの花びらは何枚でしょう?
 私は今まで6枚だと思っていましたが、実は違うそうです。
 花びらに見える6枚のうち、上段の3枚が「花弁」、下段の3枚が「がく」だそうです。おしべとめしべの周りにあるお椀のようなものは、「副花冠」という部分だそうです。不思議な構造の花です。
 スイセンを見かけたときに、花の構造を見てみるのも面白いかもしれませんね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/12(水) 6年生 本日の様子

上 6年2組 体育 「バスケットボール」ルール等の確認をしています。子どもたちは早く試合をしたいようですね。

中 6年3組 学級活動 係活動の掲示物を作っています。学校生活をより楽しく豊かにするために、みなさんで協力していってくださいね

下 6年4組 図工 「1枚の板から」作品に彩色したり、ニスを塗ったりしています。もうすぐ完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(水) 5年生 本日の様子

上 5年1組 身体測定 本日は5年生の身体測定日です。成長期に入った5年生、9月から数センチ身長が伸びている子が多かったです。

中 5年3組 外国語 リスニングのプリントに取り組んでいます。子音の発音を聞いて、単語の頭文字を考えています。

下 5年4組 国語 「方言と共通語」方言と共通語の特徴について考えています。みなさんはどのくらい常滑弁を知っていますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(水) 4年生 本日の様子

上 4年1組 道徳 「心と心のあくしゅ」を読んで、「本当の親切ってなんだろう」をテーマに話し合っています。

中 4年2組
下 4年3組
 国語 「詩の楽しみ方を見つけよう」 テーマとなる共通点を意識しながら、たくさんの詩を読む活動を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(水) 3年生 本日の様子

上 3年1組 理科 「ものの重さ」 粘土を使い、物の形を変えたときの重さについて予想し、確かめています。

中 3年3組 国語 漢字のプリントを使って復習をしています。

下 3年4組 算数 「三角形」 色棒を使っていろいろな三角形を作り、分類しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(水) 2年生 本日の様子

上 2年1組 図工 「ざいりょうからひらめき」用意した材料を見たり、触ったり、並べたり重ねたりなど、様々なことを試しながら、どんな作品ができそうか考えています。

中 2年2組 算数 「九九のきまり」九九表を見てどんなきまりがあるのか考えています。

下 2年3組 音楽 「きょくの ながれ」「そりすべり」を聴いて、よいところや面白いところ、好きなところについて、意見を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(水) 1年生 本日の様子

上 1年1組 算数 「大きい数」 たくさんある数え棒を正確に数える方法について発表しています。

中 1年2組 生活科 冬休みの課題であった「ふゆやすみ ニコニコだいさくせん」の発表方法について説明を聞いています。

下 1年3組 図工 「かみざら コロコロ」転がすとたのしい作品になるように、どんな工夫ができるか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(火) 6年生 本日の様子

上 6年1組 算数 「場合を順序よく整理して」4チームの試合の組み合わせについて考えています。

中 6年2組 体育 バスケットボールのチームを考えています。みんなが納得できるチームは作れましたか。

下 6年4組 理科 「水溶液」 「砂と食塩が混ざった水から食塩だけ取り出すのはどうしたらよいか」という先生からの挑戦状に答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(火) 5年生 本日の様子

上 5年1組 算数 「円と正多角形」 正六角形の特徴について調べました。

中 5年2組 書写 「初春」というこの時期にぴったりな字を書きました。

下 5年4組 理科 「人のたんじょう」インターネットを使って、人の受精卵が育つ様子について調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(火) 4年生 本日の様子

上 4年1組 算数 2学期までの復習をしています。冬休みにがんばった成果が出ているようです。

中 4年2組 算数 小数のかけ算・わり算の筆算問題を復習しています。小数点の位置に気を付けて解いていました。

下 4年3組 音楽 ヨーデルの部分を手で音高を示しながら歌っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

鬼南小だより

いじめ防止への取組

国際交流委員会

常滑市立鬼崎南小学校
〒479-0841
愛知県常滑市明和町2-47
TEL:0569-35-2422
FAX:0569-34-6883