最新更新日:2024/06/21
本日:count up17
昨日:733
総数:1827820
わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

吹奏楽部☆進取祭

画像1 画像1
♪吹奏楽部の演奏会通信♪
進取祭のトップバッターで出演しました。
新体制となり初めての舞台。コロナの影響もあり、1年生は入部してから今日が人前に立って演奏する初めての機会となりました。
部員の皆さん。進取祭での生の初演奏はどうでしたか?
感想は人それぞれだと思います。
部員の表情からは、楽しそうに吹いているなと感じました。
中には、たくさんの課題を感じた部員もいますよね?
今日の演奏を自分の中でよく「まとめ」をしておきましょう。
みんなの演奏技術・表現は、意識一つでまだまだ進化をします。それが芸術の面白いところですね!
まずは今日の演奏についての感想を、是非保護者の方に話をしましょうね。
そして、みんなの決めた目標に向けて、一つ一つの課題を見つけクリアしていきましょう。
今日の進取祭。頑張りましたね。お疲れさまでした。
明日からも、良い音・演奏を目指し、気を引き締めて頑張りましょう!

1年生☆学年合唱交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明日が本番です。今朝は学級単位での合唱を他の学級の前で披露しました。お互いの学級のよいところを発表し合ったり、人前で歌う経験を積みました。本番も恥ずかしがらず、堂々と歌ってほしいと思います。がんばれ!1年生☆

1年生☆初めての進取祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北中最大の進取祭に多くの1年生がステージに立ち、行事を盛り上げました。また、そのステージを陰で支えたり、拍手を送って応援したり、「みんなで」楽しい時間を創ることができました。明日は、全員が主役となって、約1か月練習を積み重ねてきた合唱を披露する番です。明日も「進取」の心で素敵な1日にしましょう!

2年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目に学年で合唱練習をしました。
指揮者やパートリーダーの声掛けのもと濃い練習時間となり、1時間があっという間に過ぎていきました。
最後の1回通したときは、2年生の思いが詰まった合唱となりました。
ですが、芸術は最後まで磨きをかけ、作品を育てることが何より大切となるものです。
金曜日の本番、聴いてくれている全員の心に残る「ほらね、」を目指し、残り少ない練習時間を大切にしていきましょう!
「あつい」団結力の2年生に期待しています!

1年生☆進取祭準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から始まる進取祭のための会場準備をしてくれたみなさんありがとうございました!明日の進取祭では有志ステージが行われます!ステージにでるみなさんがどんな発表をするのか楽しみですね!!

1年生☆レポート制作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、学級活動の時間に上級学校訪問で学んだことを発表するためのスライドを作りました!同じ学級だけでなく、1月には同じブロックの3年生にも発表しに行きます!学んだことをしっかり伝えられるよりよい発表ができるようにしましょう!

3年生☆合唱 中間発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、中間発表会を行いました。
どの学級も仕上がってきました。
歌っている姿を見て、みんなの気持ちが一つになっているように感じました。

一緒に練習できるのもあと2日。今日見つかった改善点をみんなで共有し、悔いのない合唱ができるようにしていきたいですね。これまで一緒に頑張ってきた仲間を信じて、最後まで頑張ろう!!

男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ次は決勝です!優勝目指して頑張ろう!

男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予選リーグは一位通過でした。午後からの決勝トーナメントも頑張ります!

女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は扶桑中と練習試合です。
今週末の合同練習会2回戦に向けて最終調整します。

【ソフトテニス部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 滝中学校で練習試合をさせていただきました。滝中学校は西尾張大会出場校です。12月にある個人戦に向けて課題を克服していきたいと思います!1年生も試合形式で練習をさせてもらいました。

男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
モンキーカップに招待していただきました。優勝目指して頑張ります!

女子バレーボール部☆練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来月実施予定の秋季合同練習会に向けて、本校体育館で、犬山中学校と練習試合を行いました。以前よりボールがつながるようになり、ボールの動きを読んで、次の活動の準備ができるようになりました。課題はラリー中のコミュニケーションです。平日の練習時間は短いですが、全員でこの課題を意識して練習にのぞんでいきましょう!

2年生☆合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の合唱練習の様子です。
朝は青空の中で気持ちよく歌い、4時間目には体育館のステージで合唱しました。
歌詞の内容を考え、どう創りあげていくか。
細かいところまで丁寧に仕上げ、歌い方を工夫した練習を学年で取り組んでいました。
26日の金曜日に本番を迎えます。
2年生全員の耳で・目で・心で・聴いて、細部まで丁寧にこだわった「ほらね、」を創りあげていきましょう!

2年生☆長距離走 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1・2組が走っていました。
目標を立て、その目標に向かって記録を更新しようと、頑張っていました。
きつい中、あまりペースを落とさずに走りきり、記録の更新ができた生徒もいて、ゴールしたときには、笑顔で喜ぶ姿も見られました。

次も、より記録の更新ができるようにがんばろう!!

1年生☆学年合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついに合唱を披露する進取祭まで1週間になりました!本日は5時間目に合唱の学年練習がありました。音楽の先生からもアドバイスをもらいながら、合唱に取り組んでいましたね!今までの練習を休日中にも振り返り、進取祭では1年生全体で素晴らしいCOSMOSを披露しましょうね!

今日は「愛知を食べる学校給食の日」でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
「愛知を食べる学校給食の日」は愛知県の取り組みです。
今年第2回の今日は、「地元の旬を味わう学校給食の日」としてのメニューでした。
美味しかったぁー(^^)

「愛知を食べる学校給食の日」については↓をクリック
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/hoken-taiiku/...

3年生☆学年合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限に学年合唱練習を行いました。

限られた時間や環境の中での練習でしたが、この1週間ですごくよくなりました!

でも、本番の来週に向けて、まだまだよくなるはず!

学年みんなで合唱に向き合い、心のこもった合唱を全校に披露しよう!!

1年生☆ネットモラル教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は6時間目にネットモラル教室がありました。講師の先生の講演を聴いたり、動画を視聴したりと生徒たちも熱心に参加をし、トラブルの事例を通して対処の仕方や巻き込まれないための防止策を学びました。スマホや携帯電話を持ってる人も持ってない人も今回学んだことに気を付けながら、正しく使っていきましょう!

2年生☆体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3,4組の体育の様子です。
今週から持久走が始まりました。
女子は2キロ、男子は3キロ走ります。
体力UP!を目指し、辛いかもしれませんが自分の成長のために頑張りましょう!(^^)!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 入学説明会 私立一般入試
2/7 小中あいさつ運動 1・2年教育相談
2/8 1・2年学年末テスト
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453