最新更新日:2024/06/10
本日:count up165
昨日:48
総数:602431

2年生 図工(1月24日)

 2年生の図工は、石こう版画の刷りをしています。2年生のテーマは「おに」です。迫力のある素敵な作品が仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数(1月24日)

 1年生の算数は「100までの数」を学習しています。「89よりも1大きい数は…?」 ワークの問題にも頑張って取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食集会(1月24日)

 給食委員会が「給食集会」を開きました。動画で、給食のルールや食事のマナーを確認し、正しい箸の持ち方も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(1月24日)

 1週間のスタートは、雨上がりの温かな朝になりました。今日も交通ボランティアさんや交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会について(1月21日)

新1年生の保護者の皆様へ

 1月26日(水)の「新1年生の入学説明会」は、感染症対策を行った上で、予定通り開催します。

【日時】 令和4年1月26日(水)
     14:00〜(受付13:40〜)
     
【場所】 小学校の体育館
      
【お願い】
 ・体育館入口で、検温と手指消毒をお願いします。
 ・体調が悪い場合は出席を控えてください。
 ・欠席の場合は、事前に学校に電話をお願いします。
 ・換気のため、あたたかい服装でお越しください。
 ・校内に駐車場はありません。
 ・受付後、教材の販売をします。 

今日の献立(1月21日)

画像1 画像1
今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『ごはん・発酵乳・あおさの味噌汁・ニギスフライ・小松菜のごまあえ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

児童会役員選挙に向けて(1月21日)

 令和4年度の児童会役員を決める選挙に向けて、選挙管理委員会の活動がスタートしました。第1回の今日は、仕事内容や日程の確認をしました。2月17日の立会演説会や投票まで、学校のために頑張ります。
画像1 画像1

オンライン接続練習(1月21日)

 感染症が急拡大しています。もしも休校や学級閉鎖になった場合に備え、1年生もタブレットのアプリの使い方を復習しています。一斉にミュートをONにしたまま操作すると、ちょっと大変です…。
画像1 画像1
画像2 画像2

来週は「全国学校給食週間」(1月21日)

画像1 画像1
 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。戦後、給食が再開された記念にと定められました。来週の1週間は、郷土料理を中心に、地元愛知県や瀬戸市の食材を多く使った給食です。改めて食べ物への感謝、作ってくださる人たちへの感謝の気持ちを持っていただきましょう。お家でもぜひ、給食を話題にしてみてください。
画像2 画像2

学校給食の安全のために(1月21日)

 学校では、給食食物アレルギー対応を決定するため、該当するご家庭と面談をしています。面談後は、校内で対応案を協議したり、瀬戸市全体の担当者会議で指針と照合や対応相談したりします。
 食物アレルギー対応は、子どもの命に関わるため、学校全体、瀬戸市全体で行うことで安全な給食が提供できるよう取り組んでいます。
画像1 画像1

登校の様子(1月21日)

 冷え込んだ朝になり、水の入った容器には氷が張っています。子どもたちは、交通当番の保護者の方に見守られ、元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 大会中止のお知らせ(1月20日)

 「愛知県まん延防止等重点措置」が適用され、2月上旬に予定されていましたサッカー部『冬の大会』は中止されることになりました。6年生にとっては、小学校で最後の大会だけに、とても残念ですが、今まで以上に感染症予防に気をつけて生活してほしいと思います。

【原山FCの練習について】
 明日の1月21日(金)午後の練習は、ミーティングを行い、16:30終了予定です。その後しばらく活動自粛になります。

今日の献立(1月20日)

画像1 画像1
今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『小型ロールパン・牛乳・瀬戸やきそば・白菜の中華サラダ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

授業の様子(1月20日)3

画像1 画像1
 5年生の社会は、タブレットや資料集を使って「自動車ができるまで」をまとめています。

 6年生の算数は、2人の先生がTTで授業を進めます。変わり方を調べるため、表を使って考えます。
画像2 画像2

授業の様子(1月20日)2

画像1 画像1
 3年生の理科は、電気を通すものを調べるため、実験セットを組み立てます。エナメル線のつなぎ方に、ちょっと手間取っています…。

 4年生の算数は、少人数教室に分かれて分数の学習です。1よりも大きい分数はある?
画像2 画像2

授業の様子(1月20日)1

画像1 画像1
 1年生の算数は、大きな数の書き方です。10本の束が5つとバラが4本で…?

 2年生の国語は、説明文の読み取りです。学校サポーターさんにも助けてもらっています。
画像2 画像2

はっぴぃタイム(1月20日)

 3学期の最初の「はっぴぃタイム」です。担任の先生が入れ替わり、全校で「アドジャン」を行いました。聞くマナーと話すマナーをそれぞれ守って、グループで楽しい時間を過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動(1月20日)

 代表委員会の人たちが、木曜日の朝恒例の『あいさつ運動』をしています。児童玄関前でも「おはようございます」の元気な声が響いています。
画像1 画像1

登校の様子(1月20日)

 今朝も子どもたちが元気に登校してきました。今日は「大寒」ですが、進んで挨拶できる子どもたちがたくさんいて、とても温かな気持ちの朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(1月19日)

画像1 画像1
今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『ごはん・牛乳・親子煮・#大根とじゃこの炒め煮』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 再集金日  廃品回収予備日
2/17 児童会役員選挙
2/21 ありがとうの会(朝会時)
2/22 廊下ワックスがけ(5限終了後清掃)  SC
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816