最新更新日:2024/06/10
本日:count up125
昨日:48
総数:602391

今日の献立(2月18日)

画像1 画像1
今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『五目ごはん・牛乳・ふだま汁・愛知県産れんこん入りつくね・ゆかりあえ・ヨーグルト』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

授業の様子(2月18日)3

画像1 画像1
 5年生の書写は、毛筆「考える子」の清書です。文字の大きさに気をつけて、丁寧に書いています。

 6年生は、卒業文集の清書をしています。緊張した雰囲気の中、みんな集中して取り組んでいます。
画像2 画像2

授業の様子(2月18日)2

画像1 画像1
 3年生の社会は、警察署の仕事について、ワークシートにまとめます。もしも事故が起きたときは…。

 4年生の体育は、バレーボールの試合をしています。ラリーが続く熱戦を見学の児童が動画撮影をしています。
画像2 画像2

授業の様子(2月18日)1

画像1 画像1
 1年生の体育は、サッカーです。3人1組でパス交換の練習をします。

 2年生の国語は、ドリルを使って漢字の復習です。練習問題にも取り組んでいます。
画像2 画像2

登校の様子(2月18日)

 風はありませんが、冷え込んで空気の冷たい冬晴れの朝です。
 今年度の卒業式は、3月18日です。6年生の登校も、残すところ1ヶ月となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙(2月17日)

 令和4年度前期児童会役員選挙が行われました。
これからの原山小のためによろしくお願いしますね!

画像1 画像1

今日の献立(2月17日)

画像1 画像1
今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『黒ロールパン・牛乳・白菜のクリームシチュー・ポテトサラダ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

はっぴぃタイム(2月17日)

 今日は、今年度最後のはっぴぃタイムでした。
 この一年「めあて」を意識して活動してきたことをワークシートで振り返りました。
 この活動を通して、原山小学校が一段と温かい学校になりましたね!
 本当に「はっぴぃ」なタイムでした。
画像1 画像1

登校の様子(2月17日)

 交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。融雪剤の効果もあって、横断歩道の雪はありません。大きな雪玉を持って登校してくる児童がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の朝(2月17日)

 子どもたちの登校時刻少し前から雪が降り始め、運動場は瞬く間に積雪してしまいました。子どもたちの安全のために、急遽、正門前の横断歩道周辺に、職員で融雪剤を散布しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうの会リハーサル(2月16日)

 来週の月曜日に、日頃お世話になっているボランティアの方をお招きして「ありがとうの会」を計画しています。今日は、代表の6年生がリハーサルをして、分担や動きの確認をしました。
画像1 画像1

今日の献立(2月16日)

画像1 画像1
今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『ごはん・牛乳・豆腐と大根のみそ汁・大豆の磯煮・いよかん』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

4年生 社会(2月16日)

 4年生の社会は「日間賀島」の学習です。タブレットの地図アプリを使って、島の位置や漁港の様子を調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数(2月16日)

 6年生の算数は「図を使って考えよう」のテストが返却され、間違えた問題をやり直しています。繰り返し学習することが大事ですね
画像1 画像1

日本語教室(2月16日)

 日本語教室では、国語の読み取りや算数の文章問題に取り組んでいます。大型テレビでデジタル教科書を使って考えます。
画像1 画像1

登校の様子(2月16日)

 冷たい西風が吹いている朝です。登校してくる子どもたちも、ちょっと寒そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(2月15日)

画像1 画像1
今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『ソフト麺・発酵乳・ミートソース・ブロッコリーとキャベツのサラダ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

授業の様子(2月15日)3

画像1 画像1
 5年生の体育は、運動場がぬかるんでいるため、体育館でリフティング練習です。

 6年生の算数は、「図を使って考えよう」のテストです。この単元が終わると、学年の総復習…、小学校での学習もまとめの時期です。
画像2 画像2

授業の様子(2月15日)2

画像1 画像1
 3年生の算数は、少人数教室に分かれて、かけ算の筆算を練習中です。繰り上がりに気をつけて計算します。

 4年生の理科は、単元「水のすがたと温度」の復習です。この後、テストです。
画像2 画像2

授業の様子(2月15日)1

画像1 画像1
 1年生の算数は、模型の時計を使って、時刻の読み方を学習しています。「今、何時何分?」

 2年生の学級活動は、「6年生を送る会」の出し物について相談中です。2月28日の本番にむけて、これから準備がスタートします。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 ありがとうの会(朝会時)
2/22 廊下ワックスがけ(5限終了後清掃)  SC
2/23 天皇誕生日
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816