最新更新日:2024/06/10
本日:count up165
昨日:48
総数:602431

教室ワックスがけ(2月25日)

 今週は教室のワックスがけの期間でした。早いものであと1か月で今年度も終わります。1年間お世話になった教室に感謝の気持ちを込めて綺麗にすることって大切ですよね。そして、その教室を来年度後輩が使っていく…。そのためには汚さないように使っていかなければならないですね。
画像1 画像1

黙食(2月25日)

 給食の時間は、コロナ禍のため前を向いて黙食しています。年度末の慌ただしい雰囲気の中でも1年生からどの学年でも落ち着いて黙食できる原山小学校は素敵ですね。
画像1 画像1

今日の献立(2月25日)

画像1 画像1
今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『ごはん・牛乳・生揚げといかの中華煮・ごぼうと小松菜のサラダ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

登校の様子(2月25日)

 週末の朝は、少し雲が広がっていますが、日中はあたたかくなりそうです。交通指導員さんに見守られ、子どもたちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(2月24日)

画像1 画像1
今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『わかめごはん・呉汁・ちくわのカレー揚げ・瀬戸市産アレッタのアーモンドあえ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

校庭の様子(2月24日)

 長放課が終わって子どもたちが教室に戻ると、運動場はとても静かです。用務員さんが花壇の手入れをしています。
 風は冷たいものの、日差しからは少しずつ春が近づいているように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

長放課の運動場(2月24日)

 風は冷たいですが、日差しがあり、運動場で遊ぶ子どもたちがたくさんいます。バスケットやサッカーなどの球技が人気です。ウォーターパークに張った氷で遊ぶ児童も…。落っこちないように、気をつけてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科(2月24日)

 3年生の理科は、磁石の性質を調べた実験結果を発表しています。方位磁針のN極に、棒磁石のS極を近づけると…?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語(2月24日)

 2年生の国語は、物語文の場面ごとに登場人物の気持ちを考えます。一人一人、プリントに自分の考えがしっかり書けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(2月24日)

 よく晴れているため、冷え込んだ朝になりました。交通指導員さんや保護者の方に見守れ、子どもたちが登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全について(2月22日)

 瀬戸市内では、1月27日に交通死亡事故が発生して以来、2月18日までに3件の交通死亡事故が連続して発生し、瀬戸市より「交通事故多発非常事態宣言」が発表されました。
 本校でも、給食の時間に交通ルールを守ることの大切さについて、担当の先生から全校放送をしたり、担任の先生から交通安全の話をしたりして、子どもたちに呼びかけを行いました。
画像1 画像1

今日の献立(2月22日)

画像1 画像1
今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『ごはん・牛乳・関東煮・ひじきとささみのあえ物』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

読み聞かせ 新しい試み(2月22日)

 3学期は、感染症予防のために、読み聞かせボランティア「よもよも」の活動ができません。そのため、子どもたちと離れていても読み聞かせができないか、メンバーの方が来校されて相談していただいています。タブレットのアプリを活用した新しい試みに挑戦中です。子どもたちのために、本当にありがとうございます。
画像1 画像1

エコキャップ回収 まもなく終了(2月22日)

 代表委員会が中心になって取り組んでいる「エコキャップ運動」も、あと1週間となりました。これまでご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
 もしもまだご家庭に、ペットボトルキャップが残っていましたら、ご協力をお願いします。回収は2月末で終了です。
画像1 画像1

長放課の様子(2月22日)

 気温が低いためか、長放課に運動場に出ている児童は少なめです。校舎内で友達とおしゃべりやゲームをしたり、タブレットをしたり、工夫して過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(2月22日)

 校庭の木々や花壇に、うっすらと雪が積もっています。今朝も交通ボランティアさんや交通指導員さんに見守られ、子どもたちが登校してきました。雪玉や氷を持っている児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(2月21日)

画像1 画像1
今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『麦ごはん・牛乳・わかめスープ・ビビンバ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

6年生 算数(2月21日)

 6年生の算数は、これまでの学習を活かし、文章問題から条件にあてはめて考えます。
 教室には、卒業までのカウントダウンカレンダーが掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 外国語(2月21日)

 1年生の外国語は、ALTの先生と一緒に英語でじゃんけんです。「Rock, Paper, Scissors, One Two Three!」
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうの会(2月21日)

 日頃、お世話になっている交通指導員さん、交通ボランティアさん、読み聞かせボランティアさん、社協の皆さんなど、代表の方々をお招きして、「ありがとうの会」を開催しました。感染症予防のため、内容は縮小されましたが、代表児童がお礼の言葉や感謝状、お花を贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 6年生を送る会
3/3 通学団会(5限)付添下校
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816