最新更新日:2024/06/10
本日:count up153
昨日:48
総数:602419

3学期始業式(1月7日)

 各教室で健康観察をした後、全校児童が体育館に集まって、3学期の始業式が行われました。校長からは、自分のよさを見つけてさらに伸ばす「目標」を持つこと、感染症に注意しながら、みんなが「健康」に過ごせるように気をつけることについて話がありました。
画像1 画像1

少年センター「あいさつ運動」(1月7日)

 今日から3学期が始まります。子どもたちが元気に登校してきました。正門前や学校南側の交差点では、地域の少年センターや交通ボランティアさんが「あいさつ運動」をしていただいています。いつも、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の始業式の予定(1月6日)

 明日、1月7日(金)からは3学期がスタートします。
 ご家庭でも、2学期に引き続き、お子さんの朝の健康観察や検温などの感染症予防に、ご協力いただきますよう、どうぞよろしくお願いします。

【1月7日(金)の予定】
 いつも通りの登校
  8:50〜 3学期始業式
  9:30〜 学級活動
 10:20〜 児童下校

明日から3学期(1月6日)

 冬休みの最終日、担任の先生が3学期の授業準備をしたり、調理員さんが給食調理室の消毒作業をしたり、子どもたちを迎える準備が進んでいます。
 明日の3学期始業式で、元気な子どもたちの笑顔に再会できるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部(1月6日)

 雪が舞う寒い日ですが、運動場ではサッカー部が練習をしています。2〜3人のチームに分かれてのミニゲームでは、半袖姿で頑張っている児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

年賀状をいただきました(1月6日)

 2学期末に、社会福祉協議会にご協力いただいて、地域のお年寄りに年賀状を出しました。すると、お年寄りの皆様から、学校や子どもたちへ年賀状をいただきました。手書きの丁寧な励ましの言葉が添えられているものもたくさんありました。各学級でも子どもたちに紹介していきます。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

1月集金のお知らせ(1月5日)

 1年生  8060円
 2年生  8060円
 3年生  8800円
 4年生  7800円
 5年生  8060円
 6年生  8060円

 その他内訳は学年通信をご覧ください。
※集金日(口座引落日)は1月11日(火)です。
※口座振替手数料は一件につき55円必要です。

七草がゆ(1月5日)

 あさっての1月7日は五節句の1つ、人日(じんじつ)の節句にあたります。多くの家庭でこの日に7種類の草をおかゆに入れた七草がゆを食べる習慣があります。七草がゆを食べるのは、一年の無病息災を祈るとともに、お正月のおせち料理など、濃い味付けで疲れた胃や腸を休めるという意味があります。七草がゆに入る草の種類を歌った「せり なずな おぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ 春の七草」は、昔から詠まれる和歌の1つです。ぜひ七草を覚えつつ、お家で七草がゆを食べて今年一年、健康に過ごしましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

冬休みの学校(1月4日)

 三が日が明け、本日から学校業務が再開しました。子どもたちは、冬休み期間中のため、静かな仕事始めです。
 3学期の始業式は、1月7日(金)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

あけましておめでとうございます(1月1日)

画像1 画像1
 新年あけましておめでとうございます。
 昨年は皆様のご協力をいただき、本当にありがとうございました。今年も変わらぬご支援をいただけますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。
画像2 画像2

冬休みの学校(12月28日)

 冷え込んだ朝になりました。ウォーターパークには氷が張り、ウサギたちも小屋の中でじっとしています。でも、運動場ではサッカー部が寒さに負けず、元気な声を出しながら練習しています。


 12月29日(水)〜1月3日(月)は、学校閉庁期間となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部(12月24日)

 冬休みに入りましたが、運動場ではサッカー部か練習中です。来年2月上旬に開催が予定されている「冬の大会」にむけ、みんな頑張っています。
画像1 画像1

明日から冬休み(12月23日)

 2学期最後の学級活動を終え、みんな笑顔で下校です。明日から冬休み、健康に気をつけながら、有意義に過ごしてほしいと思います。
 3学期の始業式は、2022年1月7日(金)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後の学級活動(12月23日)

 終業式の後、それぞれの教室に戻って学級活動が行われました。担任から通知表が渡され、一人一人に2学期に成長したことや頑張ってきたことの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式(12月23日)

 2学期の終業式が行われました。校長からは、2学期に頑張って成長できたこと、漢字一文字で表した今年の原山小学校、これからの目標などの話がありました。また、各学年代表児童のスピーチも行われました。
 式に続いて、表彰伝達と生活指導の担当から、冬休みの生活で気をつけることの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年センターあいさつ運動(12月23日)

 2学期最後の登校です。学校南側の交差点や正門前では、交通ボランティアさんや少年センターの皆さんが、見守りやあいさつ運動をしていただいています。子どもたちも笑顔で挨拶しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は2学期の終業式(12月22日)

【12月23日(木)日程】
 いつも通り登校
  8:50〜 2学期終業式
  9:50〜 学級活動
 10:40〜 児童下校


3学期の始業式は、1月7日(金)です。
画像1 画像1

6年生 お楽しみ会(12月22日)

 6年生は学級活動でお楽しみ会です。
 6年生ともなると、事前にタブレットを使いクイズ問題をグループごとに作成して、自分たちで進められるのですね。驚きました。問題にはある写真のアップのみを映し、「実際の写真はなんでしょう?」などなかなか考えられていました。
 答えはグループごとに話し合って考えます。そのときにみんなの表情がとても生き生きとしていました。
 「終わりよければすべてよし」ではありませんが、とてもよい締めくくりになったようです。
画像1 画像1

2年生 クリスマス会(12月22日)

 2年生がお楽しむ会をしています。クリスマスソングの発表会やプレゼント落としゲームなど、みんなで学級レクリェーションを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(12月22日)

画像1 画像1
今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『ごはん・牛乳・かぼちゃのみそ汁・鶏肉のてりかけ・瀬戸市産白菜のゆず香あえ・米粉と豆乳のココアケーキ』です!

今日は、太陽が一番日本を照らす時間が短い、冬至です。冬至には、ゆず湯に入ったりかぼちゃを食べたりして、無病息災を願います。

今日の給食は、ゆずとかぼちゃを入れた冬至献立です。
無病息災を願いつつ、今年最後の給食を楽しみましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 6年生を送る会
3/3 通学団会(5限)付添下校
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816