最新更新日:2024/06/14
本日:count up45
昨日:276
総数:721891
新川中校訓「ねばり強く、思いやり深く、きまり正しく」

9.1 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期がスタートしました。
久しぶりに顔を合わせて楽しそうな雰囲気でした。感染防止対策に努めながらの毎日です。充実した2学期を送られるよう、頑張っていきましょう。

昼食と解散式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
河口湖みはらし亭で昼食をおいしくいただき、解散式を行いました。これで、すべての行程を終了です。学校に向けて高速道路を移動中。きっと、皆さん、すやすやと・・・。

樹海散策 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最終目的地のコウモリ穴です。どんな感じかな?

樹海散策 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さあ、いよいよコウモリ穴です。ちょっと緊張してしる雰囲気かもしれません。

樹海散策 その2

画像1 画像1
竜宮洞穴での一コマです。

樹海散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
西湖野鳥の森公園で説明を聞いて、樹海散策に出発です。現地は、少し曇りです。インストラクターさんからの話を聞き洩らさないように。そして、自然のすばらしさを感じよう。どきどきの散策になるかな?

修学旅行3日目

画像1 画像1
修学旅行3日目の朝です。
河口湖は、晴天です。
本日は、各ペンションで朝食・退村式後に樹海散策に行きます。

食事後のひととき

画像1 画像1 画像2 画像2
 夕食後の団らんの時間です。お話をしたり、ちょっとした小物を作ったりして、それぞれのペンションごとに過ごしました。
 本日のアップはこれで終わりです。目が覚めれば、いよいよ3日目が始まります。よい1日となりますように。

 明日、各ご家庭の皆様には、学校までお迎えをお願いいたします。お昼ごろに、きずなメールにて、ご来校の目安の時間、お子様の引き渡し方法などについてお知らせします。

ペンションにつきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨が降ってきましたので、それぞれのバスの中で入村式を済ませ、オーナーさんの案内でペンションに向かいました。楽しみですね。修学旅行は順調です。

富士急ハイランド その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい時間もそろそろ終わりです。乗りたいアトラクションには乗れたでしょうか?

富士急ハイランド その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
思い出の記念写真です。

富士急ハイランド その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
過ごしやすい天候です。ド・ドドンパは施設点検のため、終日運休です。何に乗るのでしょうか? 仲良く相談して。でも悩むところです。

富士急ハイランド その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より30分ほど遅れて、富士急ハイランドに入場です。

朝食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まだちょっと眠そうな朝食です。今日の天気は、晴れ のち 曇り、最高気温の予定は、29度です。しっかり食べて、楽しい1日になりますように。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行二日目です。
天候もよく、富士山も見えました。
本日は、朝食後に大石公園で学級写真を撮影し、富士急ハイランド、ペンションでの活動となります。
写真は、富士山と旅館前の河口湖の写真です。

部屋長会

画像1 画像1
入浴後、男女分散して部屋長会を行いました。
この後、各部屋で明日に向けて部屋会を行います。

本日のアップは以上で終了となります。

おやすみなさい

夕食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食で「いただきます」をする場面と食事をしている様子です。
感染症対策をして同じ向きで食事をしています。
この後はお風呂に入ります。

防災体験学習 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
 火災を発見! 火を消すアイテムを探し出せ! 「【災害時伝言ダイヤル】で箱を開けよ」と書いてある紙の謎を解けば、アイテムが手に入るはず。放水で的を狙ってポイントを競おう。
 修学旅行は予定どおりです。16時過ぎには、1日目の宿泊地の山岸旅館に着きました。 

防災体験学習 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
スタート地点でアイマスクを着用して、チーム全員で目的地を目指す。全てのリングを全員が通り抜ければクリア! 情報を全員で共有すれば、クリアできるはず!?

防災体験学習 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後に体験の振り返りを行い学びを深めました。
皆の笑顔、一生懸命に取り組む姿がたくさん見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/3 卒業式
清須市立新川中学校
〒452-0905
愛知県清須市須ヶ口750
TEL:052-400-0531
FAX:052-400-0532