最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:62
総数:155775
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

本日の給食

 今日のメニューは、りんごパン、ポテトカップグラタン、ブロッコリーのドレッシング和え、もち麦入りミネストローネ、ミニフィッシュ、牛乳です。
 トマトベースのミネストローネは、野菜たっぷりです。グラタンはクリーミーで絶品。今日もおいしくいただきました(^o^)
画像1 画像1 画像2 画像2

読書感想画をがんばっています

 低学年が読書感想画の制作をしています。色画用紙を使い、大きく元気に描いています。夢が広がるすてきな作品に仕上がりそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

家でもつくれるよ!

 5・6年生が野菜炒めの調理実習を行いました。にんじんやピーマンなど自分で初めて切る児童もいます。でも中には上手に包丁を使ったり、炒めたりすることができる児童もいました。日頃の家での様子がよく分かります。
 これでみんな経験したので、いつでも調理できますね。ぜひおうちでも実践してくださいね。
画像1 画像1

鳥検定 合格できたかな?

 今日は鳥検定の日です。野鳥の特徴を今までしっかり覚えてきました。合否で級が進むので、みんな真剣です。しかも満点のみ合格となる厳しい検定です。
 同じような見た目の違う野鳥も多くおり、写真の見極めも難しいです。級が上がると、鳴き声検定もあります。この検定のおかげで今井小の児童は野鳥に詳しくなります。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、厚焼き玉子、豚肉と大根の煮物、ひじきのゴマ酢和え、ふりかけ、牛乳です。
 今日は和食。豚肉も大根もしっかり煮て味がしみています。おいしかったです。
画像1 画像1

調理実習たのしみだな

 高学年は、来週調理実習の予定です。野菜炒めのポイントを動画とデジタル教科書で確認しています。見るだけでお腹が空いてしまいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

わくわくマラソン頑張っています

 今日は風もなく気持ちよい天気の中、わくわくマラソンができました。日々の積み重ねで、ずいぶん体力もつきました。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、麦ご飯、タッカンジョン、三色ナムル、トックスープ、牛乳です。
 タッカンジョンは韓国風唐揚げです。コチュジャンが入っていて、おいしかったです。また、トックとは、米(うるち米又はもち米)で作った朝鮮半島の餅、あるいは餅菓子。韓国では、お正月料理になくてはならない食べ物だそうです。腹持ちが良さそうで午後からの授業も頑張れますね!
画像1 画像1

みかん狩り

 今年はたくさんのみかんがなっています。今日はみんな2個ずつみかん狩りをして持ち帰りました。さあ、今井小産のみかんはどんな味かな。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、みそラーメン、春巻、さつまいもの蒸しパン、牛乳です。
 さつまいもの甘さが最高です。蒸したてでとてもおいしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生が読み聞かせ

 今日は3年生が1,2年生に読み聞かせをしました。しっかり練習の成果を発揮し、みんなすらすらリズムよく上手に読んでいました。低学年は静かに聞き入っていました。
画像1 画像1

Do you have 〜?

 NETと外国語の学習です。毎時間、何回も繰り返し発音練習するので、もうバッチリです!さらに、カードゲームで盛り上がながら、さらに練習を積み重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蒸しパンに使ってください!

 今日の給食のさつまいも蒸しパンに入れてもらいます。楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

オンラインで学習

 2年生は今日も栗栖小とオンライン学習をしています。先日は道徳でしたが、今日は国語の授業です。「そうだんにのってください」というテーマで、それぞれの児童の困りごとを紹介し、どのようにしたらよいのかを話し合います。ICTのおかげで、小規模校同士の交流が、いつでも手軽にできるようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校をきれいに

 今日も今井小の児童は、掃除を頑張ります。各清掃場所は、1名または2名しか清掃担当がいません。ですから、掛け持ちで複数の場所の清掃をする児童もいます。みんな黙々と活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 今日の献立は、手巻きご飯 牛乳 豚汁 みかん でした。手巻きのりに自分でご飯をのせ、スティック状に切ったキュウリや卵、イカ、ツナをはさんで食べます。自分で巻く楽しさが味わえました。おうちでもやってみてください。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、スライスパン、ポトフ、ごぼうサラダ、大豆チョコクリーム、牛乳です。
 今日も調理員さんの心のこもった手作りです。野菜を洗って切って、加熱してと一つ一つの調理工程は大きな学校も小さな学校も変わりません。今日のポトフは野菜のうまみがしっかり出るように加熱してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 鉄棒発表会

 1・2年生は、鉄棒の発表会をしました。自分の発表する技を紹介し、その後みんなの前でやって見せます。できるだけ鉄棒から降りないよう、連続技でできるように頑張りました。
画像1 画像1

はくちょう座がみえるかな?

 3・4年生の理科は、星座の学習に入っています。透明シートにはくちょう座の位置をかき、厚紙の枠を付けています。実際に夜空を見た時、そのシートを通すと、はくちょう座の星を見つけることができるものです。晴れた夜空を見るのが楽しくなりそうですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、さつまいもとちくわの天ぷら、チンゲンサイのごま和え、麩玉汁、アセロラゼリー、牛乳です。
 今日も学校で収穫したさつまいもが登場です。天ぷらなので大きめの芋を調理していただきました。天然の甘みをしっかりと味わうことができます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/1 古川先生読み聞かせ(全校)
3/2 お別れ給食 引継ぎ会
3/3 (城東中卒業式) 委員会1〜3年14:40下校 4〜6年15:30下校
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229