最新更新日:2024/06/01
本日:count up100
昨日:93
総数:892547
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

7月5日 結団式(応援団)

 運動会に向けて応援団の結団式が行われました。皆、やる気十分です。普段の生活から周りをリードし、運動会を大いに盛り上げてほしいです。
画像1 画像1

7月5日 ひらがなの学習(1年生)

画像1 画像1
 ひらがなの学習を進めていました。少しずつ書ける字が増えてきました。

7月5日 落とし物

画像1 画像1
 本日から、懇談会が始まります。今までの落とし物を1階東脱履横に置いてありますので、心当たりの方は、ご確認ください。
 また、前期前半の学校での様子をまとめたスライドをiPadで流しておきますので、待ち時間にご覧ください。

7月2日 国語(3年生)

画像1 画像1
 国語で、読書週間中に見つけた「友達に紹介したい本」の前半発表会をしました。
 
 Pagesというアプリを使って作った紹介写真を使い、本の見どころを紹介しました。
 図書館の置いてある場所やおもしろい呼びかけもあり、「読みたい!」という声も上がりました。
 
 来週、後半発表会をします。どんな本の紹介があるか楽しみですね。

画像2 画像2

7月2日 外国語活動(3年生)

画像1 画像1
 今回は、英語を交えて「漢字あてクイズ」を行いました。

 問題にした漢字の「画数」や「表せる色」「似た言葉」などをできるだけ英語にかえながらヒントを出しました。
 すらすらと言えなくても、何とか伝えよう、質問しようというコミュニケーションをはかろうとする姿勢が素晴らしかったです。

7月2日 収穫!(2年生)

 オクラとナスを収穫することができました!
画像1 画像1

7月2日 福祉実践教室(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 講師の先生と講師の盲導犬をお招きして,見えない、見えにくいことについて学習しました。
「先生,見えない!どこ!!」
「椅子にぶつからないように動けるの?」
「盲導犬はどうやって育つの?」

 私たちが普段どれだけ見えることに頼って生活しているか、よくわかる時間になりましたね。

7月2日 福祉実践教室(5年生)

画像1 画像1
 福祉実践教室で点字を教えていただきました。

 点字の打つ順番や、あ行の点の配列が基準になっていることなどを教わりました。

 夢中になって点字を打っていたため、あっという間に時間が来てしまいました。
 
 最後には、点字で自分たちの名前を打ったシールをいただきました。

 講師の先生、ありがとうございしまた。

7月2日の給食

画像1 画像1
ご飯 焼き肉の生姜焼き 牛乳
ゆかりあえ もずく汁 

7月2日 国語&書写(3年生)

 国語は、「まいごのかぎ」の五場面の一人学びに取り組みました。一人学びとは、主人公の様子やセリフから、どんな思いをもっているのかなどを、自分なりに読み取る学習です。例えば、「ほっとしたり、がっかりしたり」という表現からは、『少し悲しい気持ちかな』『何も起きなくてよかったけれど、面白いことが起きなくてつまらない気持ち』など、自分の考えを書いていました。

 書写は、「大」の練習2回目です。昨日、「はらい」の練習を中心に行ったことで、今日書く「大」のはらいが、うまくかけてきました。来週、清書です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日 「のびっ子」あいさつラジオ最終回

 生活委員会が実施した、「あいさつ週間」最終日。
 「あいさつ週間の『その先』」への熱い想いが込もった、すてきな放送でした♪

 のびっ子のみなさん!
 1週間、あいさつ週間への協力ありがとうございました!
 これからも明るいあいさつあふれる学校を一緒に創っていきましょう!
画像1 画像1

7月1日 シーサー作りに挑戦(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
沖縄の守り神、シーサーを作っています。
パーツごとに形を作り,つけていきます。

どんなシーサーが出来上がるのか、楽しみですね。

7月1日 たのシーサー(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たのシーサー!!
うれシーサー!!

コネコネしながら,シーサーが完成して行きます。
後は、乾燥!無事に乾くかな・・・。

ぜひ、みてほシーサー!!

7月1日 ロックソーラン(5年生)

画像1 画像1
1時間目に、6年生の中村先生からロックソーランを教えていただきました。
「開く・閉じる」「持つ・バツ」など、動作と言葉をリンクさせて覚えました。
たった数秒の振り付けですが、運動会に向けての意欲が高まりました。

7月1日 書写(3年生)

 書写の「大」の字を練習しました。「大」は、はらいがあります。特に右側のはらいが難しく、何度も繰り返し練習しました。
画像1 画像1

7月1日  道徳(3年生)

画像1 画像1
 「ヤゴ救出大作戦」の話から、身近な動植物や自然環境とのかかわりについて考えました。
 教科書についていたQRコードを読み取り、里山や森の中の自然、生き物の様子を動画で視聴しました。

 ・月1回、山登りをして遊んでいます。
  ブルーベリーを育てています。大切に世話をしたり、使ったりしたいです。
 ・僕は、生き物と心をつないでいきたいです。

等の「振り返り」を書いている人がいました。

7月1日の給食

画像1 画像1
愛知県の米粉パン 牛乳
焼きそば ごぼう入りつくね ナタデココフルーツ

6月30日 総合的な学習 (4年生)

 あいちエコティーチャーの講師の皆さんをお招きして、「どこへいく?プラスチックごみの真実」の環境学習をしました。海に打ち上げられた海ごみや砂浜に紛れたマイクロプラスチックの実物を見たり、プラスチックごみで息絶え絶えの海の生き物たちの画像を見たりして、プラスチックごみが海に住む生き物に与える影響を身近に感じることができました。 
 最後に、プラスチックごみを減らすために、何か自分にできることはないかを考えました。お家でも考えるといいですね。そうそう、子供たちのSDGsについての意識の高さに、講師の方が驚いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日 家庭科(5年生)

画像1 画像1
ちくちくちくちくちくちくちくちく。
ちくちくちくちくちくちくちくちく。

なみぬい、楽しいね!
どんどん練習しようね!

6月30日 生活科(2年生)

 野菜の生長記録スピーチの3日目でした。発表した子の「何が」「どのように」よいのかについて、具体的に話すことができています。発表する子も、1日目・2日目に発表した子のよいところを真似することで、さらによい発表になっていました。いよいよ次回、最終回を迎えます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 中学校卒業式
5限後一斉下校
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822