最新更新日:2024/06/11
本日:count up22
昨日:84
総数:134733

百人一首全体練習2

今年度初めての対戦だったので、最初のうちは時間内に誰もとれなかったことがありました。しかし、進んでいくうちに上の句ですぐとれるようになりました。特に高学年はあっという間にとってしまうこともありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首全体練習1

今日から百人一首の全体練習が始まりました。週1回程度で行います。今日はランク関係なく5つに分かれて対戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画 完成間近

版画展に向けてどの学年も完成に近づいています。今日は高学年が印刷をしていました。いちばん大切な「ばれん」での作業に力が入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も雪遊び2

2時間目の休み時間も雪遊びです。今日は校舎前の花壇周辺で遊んでいました。雪だるまに挑戦するグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も雪遊び1

今日も雪が積もりました。4年生は1時間目に早速新雪の中に入っていきました。低学年もそのあと遊びに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び2

思い思いの遊び方で遊んでいても、そのうち誰かと遊びたくなって雪合戦などがあちこちで始まっていました。
残念ながら雪は昼過ぎに全て溶けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪遊び1

雪が積もり、運動場も白くなりました。2時間目の休み時間は早速雪遊びです。思い思いの遊び方で楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首

百人一首大会に向けて練習が始まりました。1年生は百人一首とは?から始めます。2年生は去年やってただけあり、札もとれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の様子

4年生は4分間走をします。準備運動をしっかりやります。運動場が水浸しでも3人だけで走るので、校舎周りのアスファルトで十分です。2年生の図工は「つないでつるして」をみんなで協力して作成します。やっているうちにアイディアがどんどん浮かんで取り組んでいました。他の学級も自分の課題に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

昨日と今日とで3学期の身体測定を実施しています。今日の2時間目は高学年でした。3学期は手洗いについても学習します。特殊なジェルと光で手洗いがしっかりできているかを一人ずつ確かめました。いつもより念入りに手を洗ったのですが、まだまだ汚れを落とし切れていないことがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食始まりました2

学期のはじめは子どもにも食べやすいカレーライスが多いです。今日のカレーですが、低学年には少しからかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食はじまりました1

今日から給食です。カレーライスなので食べやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式2

教室では冬休みの作品を見せ合いなどをして楽しんでいました。来週からまたがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式1

あけましておめでとうございます。
今日から3学期です。子どもたちは2学期と変わらず元気に登校してきました。
ホールで式を行い、その後は各教室で宿題の提出や係決めなどをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習3

みそを溶かすこともなかなか難しかったようです。ご飯はおこげができました。みそ汁の味は、「家よりも濃い」「家よりも薄い」などという感想が聞こえてきました。コロナ禍ですが、調理実習ができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習2

どの具も切ることに苦労していました。とうふの大きさは班ごとにさまざまでした。ネギもなかなか思うように切れていませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習1

5・6年は調理実習をしました。ご飯とみそ汁です。ご飯は鍋で炊くには少なすぎるので、ちょっと前にやった飯ごうでのご飯づくりになりました。みそ汁の具は5種類です。
画像1 画像1
画像2 画像2

凧あげ 2

2年生も凧あげをしました。さすがは2年生、高くあげることができます。上空で風に乗り、凧がとても気持ちよさそうでした。今日の給食はクリスマスバージョンです。凧あげの後は、こんな給食が待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一輪車

凧あげの横で4年生が一輪車の練習をしていました。今は乗れなくても、練習しているうちに乗れるようになります。担任の先生が上手に乗っていました。きっと子どものころ、一生懸命練習したのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧あげ 1

1年生とやまびこ学級が凧あげをしていました。今日は凧あげにはちょうどいい風が吹いていたので、誰の凧も気持ちよくあがりました。風が強くなってさらに高くあがると、さらに歓声がわきあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立掛川小学校
〒480-1202
愛知県瀬戸市下半田川町592-41
TEL:0561-48-5151
FAX:0561-48-5168