最新更新日:2024/06/01
本日:count up81
昨日:93
総数:892528
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

4月12日 社会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科のオリエンテーションを行いました。
5円玉の絵を描きました。まずは,予想で「どんなデザインをしていた?」と聞くと「・・・?」5円玉は知っていても、「デザインまでは知らないよー!!」と苦戦しながら,予想を書いていきました。
最後に5円玉の画像を見て、「あ〜!これこれ!!」と写して書いて,最後にデザインの意味を確認しました。

4月12日 避難訓練とうさぎ小屋の引き継ぎ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3時間目に、避難訓練を行いました。
5年生になり、4階になったので、少し避難するのに時間がかかります。
さすが5年生、静かに避難しました。

休み時間には、4年生へのうさぎの小屋のそうじの仕方の引き継ぎが始まりました。
3月にも行いましたが、詳しい説明をしていません。
もう一度、やってみて、見せてあげて、引き継ぎをしていきます。

4月12日 避難訓練(3年生)

3時間目に避難訓練をしました。
3年生になり、避難経路の確認、避難するときに注意することを確認しました。放送が入ると、素早く行動し、静かに避難しました。
画像1 画像1

4月12日 授業が始まりました(3年生)

3−1は算数のかけ算、3−2は理科の学習をしました。
新しく学習する所、新しい教科、しっかり話を聞いていました。
画像1 画像1

4月12日の給食

画像1 画像1
カレーライス 牛乳
白身魚のフリッター フルーツポンチ

4月9日 リセット&スタート(2年生)

 新しい学年・学級がスタートして、3日間を終えました。
 3日目の今日は、運動場に出て「はる見つけ」を行いました。植物の観察を通して、春にふれることができました。
 どの子も、素直に全力で取り組むことができる心が美しいなぁと改めて感じた3日間でした。
 また来週からが楽しみです。一緒に『ぐんぐん』伸び合いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日 新しい掃除場所(3年生)

3年生になって3日目。担当の掃除場所を、仲間と協力してきれいにしていました。
画像1 画像1

4月9日 通学路点検

画像1 画像1
 犬山警察署の方が見えて、全校に交通安全等についてお話をいただきました。その後、東門・西門に分かれて、通学路点検に同行していただきました。ありがとうございました。

4月9日 授業開き(3年生)

さまざまな教科の授業開きをしました。
新しい教科書の中身やノートの使い方などを学びました。
体育では、着替えや整列、準備運動の仕方などを確認しました。来週からは、教科の学習がスタートです!がんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 給食(1年生)

画像1 画像1
 初めての小学校での給食です。みんな前を向いて静かに食べています。いっぱい食べました。家でも給食の様子を聞いてあげてみてください。

4月9日の給食

画像1 画像1
ちらし寿司 チキン竜田あげ 牛乳
湯葉のすまし汁 お祝いいちごゼリー

4月9日 遊具の使い方(1年生)

画像1 画像1
 遊具の使い方を教えてもらっていました。教えてもらったとは、ルールを守って楽しく遊んでいました。

4月9日 休み時間(1年生)

画像1 画像1
 1年生の休み時間の様子です。まだ、外で遊ぶ時のお約束の話ができていませんので、教室でお話をしたり、お絵かきや読書をして過ごしています。

4月9日 給食に向けて(1年生)

画像1 画像1
 今日から給食が始まります。担任の先生から給食の準備の仕方などの話がありました。みんなしっかりと聞いていました。

4月9日 係決め(6年生)

画像1 画像1
 6年生も係決めを行っていました。学級にどんな係が必要なのかみんなで意見を出し合って決めていました。

4月9日 係決め(4年生)

画像1 画像1
 学級の係決めを行っていました。着々と学級組織が確立しつつあります。

4月9日 知能検査(5年)

画像1 画像1
 5年生でも知能検査を行いました。本校では、2年生と5年生で知能検査を行っています。

4月9日 知能検査(2年)

画像1 画像1
 知能検査を行いました。

4月9日 朝の登校の様子

画像1 画像1
 昨年度の生活委員の子が新年度も自主的に挨拶運動をしています。すばらしい姿ですね。

4月8日 学級写真(5年生)

画像1 画像1
5年生 元気いっぱい2日目です!
全員揃って一枚 パシャリ!
今年一年間よろしくね!!

※感染症対策のため,写真を撮るときだけ、マスクを外して写真を撮りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 5限後一斉下校
3/10 通学班集会
5限後一斉下校
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822