最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:225
総数:895096
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

1月14日 図工(2年生)

画像1 画像1
 「おもい出をかたちに」粘土で思い出を表現しました。完成したものをiPadで撮影して、記録しました。

1月14日 読書週間

画像1 画像1
 来週から読書週間です。図書委員会の児童が各教室へお知らせへ行きました。

1月14日 一面の雪

画像1 画像1
 朝の運動場の様子です。一面雪です。1時間目になると半分ぐらい溶けてしまいますが、雪で遊べるのが楽しみですね。

1月13日 読書感想画(4年生)

画像1 画像1
 読書感想画が完成しました。

1月13日 理科(6年生)

画像1 画像1
 「てこのしくみ」のテストを行いました。プレテストを事前に行いました。よくできていました。

1月13日 身体測定(3年生)

画像1 画像1
2時間目に身体測定を行いました。身長・体重共に、4月から大きくなっていました。
その後、体のお話を聞きました。自分達の体の中に、赤ちゃんの元になる大切な存在がいることを学びました。

1月13日 道徳(3年生)

画像1 画像1
 「わたしらしさ」をのばすために、好きなことや得意なこと、がんばりたいことなどを交流しました。元レスリング選手の吉田さんや宇宙飛行士の若田さんのお話を読んで、

・失敗を次に生かすこと
・小さい目標でもいいから、一所懸命取り組むこと
・あきらめずに続けること

等の大切さを読み取っていました。自分の好きなことに、その人らしさが表れていることがよくありますね。

1月13日の給食

画像1 画像1
ソフト麺のミートソースがけ 牛乳
ツナオムレツ さつまいもチップ

1月12日 理科(6年生)

画像1 画像1
 イラストを見て、電気が使われている物を探しました。普段は数えないですが、数えてみると意外にたくさんあり驚いていました。
 普段の生活に電気が多く関わっています。これから電気の性質を知り、どのように関わっていったらよいか考えていきます。

1月12日 算数(3年生)

画像1 画像1
 算数は「三角形」の学習に入りました。
 同じ長さの棒を使って、二等辺三角形をつくったり、コンパスを使って作図をしたりしました。
 工夫すれば、三角形をいかした素敵な模も様つくれるかもしれませんね。

1月12日 「いいタッチ」と「わるいタッチ」(2年生)

 身体測定のあと、保健室の先生から「いいタッチ」と「わるいタッチ」について学びました。自分自身の人への関わり方を振り返る、よい機会になりました。
画像1 画像1

1月12日 パフォーマンスフェスティバルに向けて

画像1 画像1
 本年度も、事前撮りしたものを視聴する形で行います。保護者の方にも動画撮影の協力をいただいているところもあります。ありがとうございます。
 毎日、少しずつ撮影を進めています。構成を考えながらのカメラワークが冴え渡ります。

1月12日の給食

画像1 画像1
ごはん 和風ポトフ 牛乳
おろしハンバーグ 型抜きいちごチーズ

1月12日 お出迎え

画像1 画像1
 玄関では、今年の十二支である寅がシクラメンとともに出迎えてくれます。学校へお寄りの際は、見ていってください。

1月12日 生活科(1年生)

画像1 画像1
 今日は1組が凧作りをしていました。

1月12日 身体測定(2年生)

画像1 画像1
 昨日から身体測定が始まっています。今日は、2年生の日です。どれだけ身長が伸びたのかまたご家庭での話題にしてください。
 明日は、3年生の予定です。

1月11日 図工と体育(3年生)

 図工は、「くるくるランド」制作2回目です。今日は、背景・地面とそれぞれの場面の大きな部分作りを中心に取り組みました。それぞれの場面の様子が見えてきました。来週の完成が楽しみですね!

 体育は、雨だったので、6年生と合同体育を行いました。初めに、なわとびを教えてもらいました。コツを教えてもらい、今までできなかったものができるようになった子もおり、喜んでいました。その後、6年生と一緒に王様ドッジをして交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日の給食

画像1 画像1
麦ごはん 笹かまぼこの磯辺揚げ 牛乳
春菊とささみのおひたし 野菜もだしもたぷりお雑煮

1月11日 体育(2年生)

画像1 画像1
 体育館で縄跳びをしていました。かけあし跳びといろいろな間隔に置かれた短縄を跳んでいました。いろいろな縄跳びがありますね。

1月11日 生活科(1年生)

画像1 画像1
 凧作りをしていました。自分オリジナルのものを作成中です。揚げるのが楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 5限後一斉下校
3/10 通学班集会
5限後一斉下校
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822