最新更新日:2024/06/10
本日:count up185
昨日:48
総数:602451

エコキャップ運動 ありがとうございました(3月8日)

 2月末まで、児童会を中心に取り組んできた「エコキャップ運動」で集めたペットボトルのキャップを、地域の新聞販売店協会の方にお渡ししました。今年度1年間で、およそ4万5千個を集めることができました。
 原山小学校での回収活動は、これで最後となります。これまでご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の練習(3月8日)

 ワックスをかけてきれいになった体育館で、今日から卒業式の練習が始まりました。礼の仕方、証書の受け取り方など、これから少しずつ練習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ハンカチ忘れ0」の表彰(3月8日)

 保健委員会が中心になって、「ハンカチ忘れ0(ゼロ)」運動が行われてきました。全校放送で紹介があり、各学級では、1年間ハンカチをちゃんと毎日持って来た人に賞状が渡されました。
画像1 画像1

5年生 体育(3月8日)

 5年生の体育は、サッカーのミニゲームをしています。チームでパスをつないで、シュートを目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科(3月8日)

 2年生の生活科では、1年間に学習してきたことをまとめ、1年生に紹介する発表会を計画中です。来週の本番にむけ、各グループで準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(3月8日)

画像1 画像1
今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『わかめごはん・牛乳・五目汁・大豆としらすのかき揚げ・
#じゃがいもとひき肉のジンジャー炒め』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

太陽学級 理科(3月8日)

 太陽学級では、理科の風の単元の一環で紙飛行機を遠くに飛ばす学習をしています。遠くまで飛ばすことができて良かったですね。
画像1 画像1

読み聞かせ(3月8日)

 今朝の読み聞かせも、ボランティアの「よもよも」さんが作成した動画を、各学年で視聴しました。物語が終わると、最後に登場人物のぬいぐるみが登場しました。素敵な演出に、子どもたちも大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(3月8日)

 日差しからも、少しずつ春の訪れを感じます。交通指導員さんや保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 奉仕活動(3月7日)

画像1 画像1
 卒業を控えた6年生が、奉仕活動をしています。体育館の大掃除、フロアーの水拭きなど、一人一人が一生懸命働いてくれています。学校のために、本当にありがとうございました。

 授業後には、6年生がきれいした体育館を教職員でワックスをかけました。明日からは、いよいよ卒業式の練習が始まります。
画像2 画像2

サッカー部の練習について(3月7日)

 明日の3月8日(火)午後の練習から、感染症対策をしながら、練習を再開する予定です。
・自主練習参加希望者のみ
・17:30終了予定

第3回学校運営協議会(3月7日)

 今年度3回目となる「学校運営協議会」が瀬戸市文化センターで開催されました。学校評価アンケート結果や今年度の事業報告に続いて、来年度の学校教育目標の承認が行われました。続いて「光陵中学校ブロック連絡会」の全体会も開催され、団地5校のそれぞれの報告や来年度の予定確認が行われました。
 今年度の学校運営協議会員として、ご参加いただいた皆様、貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

今日の献立(3月7日)

画像1 画像1
今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『麦ごはん・牛乳・親子煮・五色あえ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

登校の様子(3月7日)

 1週間のスタートは、冷え込んだ朝になりました。交通ボランティアさんや交通指導員さん、保護者の方に見守られ、子どもたちが元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 給食の様子(3月4日)

画像1 画像1
 給食当番が手際よく配膳を済ませ、みんなで「いただきます!」 マスクをはずした後は全員が默食を守り、教室内は食器の音がするだけで、とても静かです。
画像2 画像2

今日の献立(3月4日)

画像1 画像1
今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『ごはん(瀬戸市産あいちのかおり)・牛乳・にらたまスープ・愛知の野菜入り春巻き・小松菜ともやしのあえもの・野菜と雑穀のふりかけ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

1年生 体育(3月4日)

 1年生の体育は、跳び箱運動です。みんなで協力ながら準備をしたら、グループで開脚跳びの練習です。みんなキビキビと行動できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数(3月4日)

 2年生の算数は、少人数教室に分かれて「何番目」の学習です。「11人ならんでいて、前から5番目の人は、後ろから何番目?」
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(3月4日)

 読み聞かせボランティアの「よもよも」さんに作成していただいた読み聞かせ動画を、各教室で視聴しました。
画像1 画像1

登校の様子(3月4日)

 あたたかい週末の朝になりました。子どもたちの服装も少しずつ春の装いになってきました。6年生の登校も、あと2週間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 SC
3/14 SC
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816