最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:47
総数:1235714
ようこそ 木曽川西小学校のウェブページへ♪合言葉は「元気で なかよく 大好き 木西」です。子どもたちのがんばる姿をお伝えしています。

1・28 給食室の1日

画像1 画像1
 モジュールの時間に各クラスで、「給食室の1日」を視聴しました。調理員さんが給食を作ったり、食器の片付けをしたりする様子がよくわかりました。一生懸命作ってくれている給食を、これからも感謝していただきましょう。

1・28 2年生食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の近所にお住まいの方からいただいた、生のわかめを観察しました。「自分の身長よりも大きい!」、「おばげみたい!」と大きなわかめに驚きました。
 観察の後、職員室で茹でてみると…、お湯にいれた途端、鮮やかな緑色になりました。これは、「緑と赤」が混ざって茶色に見えたわかめの色素のうち、赤が熱で壊れて黄色に変わり、「緑と黄」が混ざり、緑色となったためです。不思議ですね。

1・28 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯・牛乳・ひきずり
さばのしょうが煮・こんぶ和え

 学校給食週間最終日です。今日は、愛知県の郷土料理である、「ひきずり」が出ました。ひきずりは、鶏肉を使ったすきやきです。愛知県は、昔から鶏肉の飼育が盛んであったため、すきやきに鶏肉を使うようになりました。「ひきずり」という名前は、貴重なお肉を鍋の底をひきずるようにして、食べたことに由来していると言われています。昔の人は、大みそかに 年の終わりまで引きずってきた、いらないものをその年のうちに片づけるため、ひきずりを食べて新年を迎えていたそうです。
 写真は、ひきずりに入れた野菜です。はくさいやねぎ、にんじんなどのたくさんの野菜に、焼き豆腐、しらたき、かくふも入り、とても具だくさんでしたね。

1・28 1年生生活科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の生活科授業の様子です。
みんなで凧あげを行いました。
冬晴れのきれいな青空に、元気よく凧を上げることができました。

1・28 6年生理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科授業の様子です。
手回し発電機で豆電球に明かりをつける実験を行いました。
ハンドルを一生懸命回して明かりがつくかどうか、確かめることができました。

1・28 5年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の体育授業の様子です。
サッカーの練習に取り組んでいます。
今日は、決められたコースをドリブルする練習を行いました。
ボールが横にそれないようにドリブルすることを目標にしてがんばっていました。

1・28 2年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育授業の様子です。
跳び箱運動を行いました。
跳び箱の上にしっかりと手をついて跳び越せるよう、繰り返し練習しました。


1・27 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
きしめん・牛乳・愛知のれんこんコロッケ
いろどり野菜といかのかみかみサラダ

 「いろどり野菜といかのかみかみサラダ」は、尾西第二中学校の生徒が考えてくれた献立です。かみごたえのあるごぼうなど、5種類の野菜と、いかを合わせて作りました。現代は、食事における噛む回数が、昔に比べ減っていると言われています。よく噛んで食べることは、虫歯を予防したり、脳を活性化させたりと良いことがたくさんあります。1口、30回を目標に、よく噛んで食べることが大切です。
 
 今日は、給食時間に調理員さんが、給食委員会の質問に答えてくれました。「何人で作っていますか」、「作るのに1番難しい献立は何ですか」などたくさんの質問に答えてくれました。

1・27 5年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科の授業の様子です。
日本にある世界自然遺産を学習しました。そして,日本は自然が豊かである一方,自然災害も多いので,各地で行われている災害に対する取り組みを学習していくことを確認しました。

1・27 6年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育授業の様子です。
ハードル走の練習を行いました。
抜き足に気を付けて、しっかりと最後まで走り抜けるように練習することができました。

1・27 4年生体育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育授業の様子です。
ソフトバレーボールの練習に取り組んでいます。
今日はネットをはさんで、ボールを相手チームにパスできるように練習しました。
数を数えながら、がんばってパスすることができました。

1・27 1年生図工授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工授業の様子です。
絵の具の使い方の練習を行いました。
パレットの使い方や水の付け方などのお話をしっかりと聞いてから、線を引く練習から始めました。

1・27 3年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の英語授業の様子です。
英語の歌に合わせてじゃんけんをしました。
じゃんけんも英語で言いながら行います。
みんなで楽しくじゃんけんをすることができました。

1・26 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯・牛乳・ウキウキエッグスープ
揚げなすのそぼろあん

 今日は、「一宮を食べる学校給食の日」です。一宮市でとれた食材がたくさん使われていました。
「ウキウキエッグスープ」には、一宮市でとれた「浮野たまご」と、「だいこん」「ねぎ」を使いました。卵は調理員さんが1つ1つ丁寧に割ってくれました。
「揚げなすのそぼろあん」には、温かく温度の保たれたビニールハウスで栽培された「なす」が使われています。
どれもおいしいと好評でした。

1・26 6年生書写授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の書写授業の様子です。
「旅立ちの時」の練習を行いました。
文字の配列や点画のつながりなどに注意して、集中して練習することができました。

1・26 3年生算数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数授業の様子です。
正三角形をしきつめて、模様を作りました。そして、その中にできるいろいろな形を探しました。正三角形の特徴を考えながら、取り組むことができました。

1・26 4年生社会科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
瀬戸市の焼き物つくりがさかんになった理由を資料などを使って調べました。
陶器つくりを学ぶために昔、中国へ出かけた人たちがいたことなども、資料から読み取ることができました。

1・26 1年生国語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語授業の様子です。
「たぬきの糸車」の読み取りをタブレットを利用して行いました。
タブレットの使い方をしっかりと聞いて、登場人物の気持ちを書き込んだりしました。

1・25 思いやりをもって

 新型コロナウイルスへの感染拡大の話題が毎日報道され、不安になることもあると思います。引き続き感染症対策をしっかり行っていきましょうと児童に呼びかけました。また、感染した人が嫌な思いをしないよう、思いやりの気持ちをもってほしいと伝えました。みんなで対策に取り組んでいきます。

1・25 今日の給食

画像1 画像1
ご飯・牛乳・煮みそ・三河赤鶏のチキンカツ
ブロッコリーのドレッシング和え

 学校給食週間2日目です。今日は、愛知県の郷土料理である『煮みそ』と、愛知県三河地域で育てられた『三河赤鶏のチキンカツ』が出ました。煮みそは、「みその味がしっかりしていて、おいしかった」と好評でした。
 給食時間の放送では、校長先生から給食についてのお話がありました。校長先生の思い出の給食を聞くことができましたね。みなさんが大人になったときに、思い出す給食は何でしょうか。
学校行事
3/9 B5日課
3/11 引落日
◆トップページは ここからお入りください
一宮市立木曽川西小学校
〒493-0004
愛知県一宮市木曽川町玉ノ井字道路寺7番地3
TEL.0586-28-8741
FAX.0586-87-3201

校長   倉橋 裕二
クラス数 25クラス
児童数 646人(2024年4月1日現在)
※このサイトは、一宮市立木曽川西小学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて木曽川西小学校に所属します。無断で使用することはできません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校からのお便り

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

給食

お知らせ