最新更新日:2024/03/05
本日:count up62
昨日:33
総数:435722

お城のひみつ大発見!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
私たちを毎日見守ってくれている、丸亀城。こんなに近くに、日本一高い石垣を有するお城がある城西小学校は、地域の歴史を実感できる最高の立地です。

4年生の総合的な学習の時間では、「丸亀城の不思議を見つけよう」をテーマに学習を進めています。そこで、まずはグループで自由に散策しながら、「どうして?」「これは何?」をたくさん見つけることにしました。

すると、さすが4年生。たくさんの不思議見つけやすごいところの発見をしていました。これから1年間、丸亀城のことをじっくり調べていきましょう!やる気いっぱいの4年生と不思議を解明していくのが、とても楽しみです!

最近暑いですが、お休みの日に、散歩がてら、お家の人と不思議見つけに出かけてもいいですね!

どうして城西小学校の運動場は、水はけがよいのか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 城西小学校の運動場は、午前中たくさん雨が降った午後でも、
晴れてしばらくするとすぐ乾いて遊べます。
「どうしてだろう?何かひみつがあるはずだ。」
「真っ直ぐに見えても実は運動場は傾いているのかな?」
「じゃあ、ビー玉を転がしてみようか。」
調べていくうちに、低くなってるところに水たまりができていること
排水溝の方に向かって低くなるように作られていることに気付きました。
「雨水を上手に流す仕組みがあるから、運動場は早く乾くんだね。」
玄関前や駐車場なども排水溝に水が流れていくように傾きがあることに
気付いた子どもたち。
「他のところにも雨水を流す工夫があるかもしれない。」
学びと生活がつながり、視野が広がる喜びを味わうことができました。


降った雨水はどこへ行く?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、理科で「雨水のゆくえと地面のようす」という勉強をしています。
雨の日の運動場を見てみると…不思議なことに気づきました。運動場全体に、同じように雨が降っているのに水がたまっていないところがあります。砂場です!
どうして砂場には水たまりができないのでしょう?
子どもたちは汗をかきながら一生懸命実験をしています。
「どうして?」「きっと○○なんじゃないか?」
子どもたちの想いや疑問が毎日の授業を楽しくしています。

また、ご家庭でもぜひ、どうして砂場には水たまりができないのか話してみてください!

帽子が完成したよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の時間に作っていた帽子が完成しました!紙を折ったり、ちぎったり、丸めたりなど材料の使い方を工夫して、とてもステキな帽子になりました。完成すると、かぶりたくて仕方がない様子の子どもたち!世界にひとつだけの帽子をかぶって、記念撮影です。ポーズも決まっていますね♪

5年生、外国語学習がんばっています。

 今日は5年生の外国語の小テストの日でした。月や日付をしっかり覚えられていましたね。聞き取りの問題は少し難しかったかと思いますが、時間いっぱい取り組む姿を見てさすがは5年生と思いました。これから学習内容が少しずつ難しくなってきます。これからも1回1回の授業を大切にしていってくださいね。

プール開き!

今月7日から水泳学習が始まりました。

子どもたちは自分の目標に向かって練習に取り組んでいました。

今年から,背泳ぎの練習も始まります。
子どもたちのさらなる成長のためサポートしていきたいと思います!

パンフレットコーナーできました

画像1 画像1 画像2 画像2
児童玄関前に新たにパンフレットコーナーを設置しました。学校には、さまざまな教育施設や公共施設などからパンフレットが届きます。ほとんどのパンフレットを配布していますが、数が足りないものや学校の勉強に直接関係のないものなどは配布できないことがあります。そうしたパンフレットを子どもたちが自由に持ち帰ることができるコーナーがパンフレットコーナーです。子どもたちが、自分の興味のある情報を自ら収集し、それを活用する力につながればと考えております。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日,晴天に恵まれ,各学年でプール開きが行われました。高学年になった5年生,準備体操,シャワー,体ならしの遊泳,模範泳法を見て泳ぎに………。今回は,自分たちもプール清掃に加わった学校のプールでの1年ぶりの水泳学習。まだ少し肌寒い中でしたが,楽しそうな笑顔が輝いていました。

大きくなぁれ

画像1 画像1
美味しい実がたくさんできるには、どうしたらいいのかな?
本を使って、一生懸命調べると、肥料をあげたらいいことや、余分なわき芽をとってあげるといいということが分かりました。わき芽取りは、どこを取ればいいのか難しかったですが、友だちと相談しながら取ることができました。美味しい実ができるといいですね!

城西っ子みんなのためにプールをピカピカにしました!!

画像1 画像1
 毎年恒例のプール清掃です!
水着に着替えて、たわしをもって、やる気満々の6年生。
初めてのプール清掃に目を輝かせていました。
全員で力を合わせて、何度も同じ場所を粘り強くこすり、ピカピカのプールにすることができました。
 終わったあとの、ごほうびジュースは、とびっきりおいしく感じました。最後には、「最高」の笑顔で写真をパシャリ!最上級生として、学校のために、一生懸命働く姿はかっこよかったです。とても楽しい時間でした!!

すてきな帽子を作っているよ!

画像1 画像1
2年生の図工では、三角帽子やシルクハットに、思い思いの飾り付けをして世界にひとつだけのステキな帽子を作っています。折り紙や毛糸などの材料の使い方を工夫すると、様々な飾りができました。同じ材料でも工夫次第で、色々に変化するので面白いです。完成が楽しみですね!

はやく おおきくなあれ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 一年生は、毎朝ランドセルの荷物を片付けたら、アサガオの水やりをしています。
 今、どの子もふたばの間から本葉が出てきたところで、ふたばとの違いを見つけたり、観る度に大きくなる葉の大きさにびっくりしたり、朝のアサガオ広場は賑やかです。水をやりながらの「おまたせしました。」「お水おいしい?たくさん飲んでね。」「おおきくなあれ!」「日曜日来れなくてごめんね。」と、聞こえてくるつぶやきがとってもかわいいです。

たいようがいっぱい!

画像1 画像1
 今日は梅雨の晴れ間で、とってもいいお天気でした。そのお日様に負けないとってもオシャレな太陽が、1年教室前の掲示板にいっぱい輝いています。一人一人がこんな太陽があったら楽しいなと思う太陽を工夫して描きました。見ているだけでほっこりしてきますね。

すくすく育ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は生活科の勉強で,アサガオを育てています。5月始めに種まきし,芽がすくすくと大きくなり,双葉・本葉が大きくなってきました。葉の形を見て,「ちょうちょみたい!」「ハートの形にも似ているよ!」「双葉と本葉は手触りが全然違っていて不思議です。」など,五感を使って感じたことをたくさん伝えてくれました。毎朝,「早く大きくなってね。」とつぶやきながら水やりする子どもたちを見ているとあたたかな気持ちになります。きれいな花が咲く日が楽しみです。

一生懸命 掃除をしています!

入学してから2か月が経とうとしています。
今日も子どもたちは,6年生と一緒に一生懸命清掃しました。
「雑巾で磨くと黒い汚れが取れたよ!」や,
「隙間に溜まっていたゴミも取れて,スッキリしたよ!」
など,進んで汚れを見つけて掃除する姿が多く見られました。
これからも,みんなが使う学校をみんなで綺麗にしたいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大きくなっているよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちが大切に育てている植物が,すくすくと育っています。葉を広げ,増やし,実をつけていっています。同じように,お世話をしている子どもたちも,成長しています。朝や休み時間に会ったときの挨拶の声が元気になって,なんだか自信に満ちているようだったり,授業中の姿勢が真剣だったり,友達と仲よく遊んでいたり・・・。様々なところで成長していっていることを感じます。
 これからも,太陽の光をいっぱい浴びて,元気に育っていってほしいです。

体育の授業風景

 今日は,体育で色々なものになりきりました。
 まずは,3人組です。先頭さんのポーズをまねっこして,体育館を歩きました。ユニークなポーズがたくさん見られました。
 次は,動物や生き物になりきりです。ぞう,さる,くも,みみず,恐竜などなど・・・真ん中の写真は何になりきっているか当ててみて下さい。
 右端の写真は,「もしも,大風が吹いたら」というお題です。先頭の子が風をおこし,吹き飛ばされる子,勇敢に立ち向かう子となかなかの表現力でした。
 笑顔いっぱいで体を1時間中使って,しっかり運動することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

こんなお手伝いをしているよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の「こんなことをしているよ」では、家でしているお手伝いを友だちに紹介する文章を書きました。「始め」「中」「終わり」の文章の組み立てを考えながら、食器洗い、草抜き、食事の用意などを頑張っている様子を詳しく書くことができました。2年生になって、長い文章も書けるようになってきています♪

夏野菜 支柱をたてました

画像1 画像1
 2年生が育てている{なす・ピーマン・トマト}の茎が伸び,葉も大きくなってきました。子どもたちは毎日水やりをし、成長を見守っています。そこで支柱の登場です。これから,たくさんの野菜が取れるようになるために役にたってくれることでしょう。

避難訓練をしたよ

画像1 画像1
 今日は、避難訓練を実施しました。緊急放送を聞いたあと、児童たちは机の下に潜り込み、机の脚をしっかり持って静かに待つことができました。
 その後、教室で地震時の行動について話し合いました。避難で大切なこと、「お・は・し・も」(おさない・走らない・しゃべらない・もどらない)の確認もしました。地震がきた時に命を守る行動が素早くできるよう、日頃から意識することが大切です。
 おうちでも地震が起きた時にどこの場所で会うか事前に話し合っておくといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269