最新更新日:2024/06/10
本日:count up159
昨日:48
総数:602425

よりよい環境のために(10月26日)

 少年センターの方が、先日整備してくださった校門の花壇の手入れに再び来校いただきました。
 今後、パンジーとチューリップを植える予定だそうです。どんな花壇に生まれ変わるのか楽しみですね。
 原山小学校のためにありがとうございます。
画像1 画像1

読み聞かせ(10月26日)

 読み聞かせボランティア「よもよも」の皆さんが来校し、各教室で読み聞かせをしていただきました。読み聞かせの日は、子どもたちも朝から楽しみにしています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(10月26日)

 雨上がりの朝です。青空が広がり、日中は温かくなりそうです。交通指導員さんや保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京オリンピックの聖火トーチ(10月25日)

 東京オリンピックの愛知県の聖火リレーの出発は瀬戸市からでした。
 瀬戸市教育委員会の働きかけのおかげで、そのときに使われたトーチを貸していただくことができました。明日から子どもたちに披露する予定です。
 子どもたちの目の輝く姿が楽しみです。
画像1 画像1

焼き板の装飾(10月25日)

 5年生がデーキャンプの飯盒炊飯中に取り組んだ「焼き板」をみがき、彩色をして仕上げています。思い出の詰まった素敵なプレートができあがりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(10月25日)

画像1 画像1
今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『麦ごはん・牛乳・トックスープ・ビビンバ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

授業の様子(10月25日)3

画像1 画像1
 5年生の理科は、「流れる水のはたらき」のまとめです。実験で変えた条件について確認しています。

 6年生の社会は、安土桃山時代です。豊臣秀吉が行った「検地」について学習しています。
画像2 画像2

授業の様子(10月25日)2

画像1 画像1
 3年生の算数は、円の学習です。今日は「ふきこま」を作りました。

 4年生の外国語は、お店にならぶ野菜や果物から、欲しいものを尋ねます。
画像2 画像2

授業の様子(10月21日)1

画像1 画像1
 1年生の算数は、ブロックも使って3つの数の式を確認しています。9−7+6=?

 2年生の生活科は、「秋のフェスティバル」の準備です。お店を開いて、1年生を招待する計画です。
画像2 画像2

雨の日の長放課(10月25日)

 雨が降っていて運動場に出られない長放課、子どもたちは、読書やカードゲーム、あやとりなど、それぞれ工夫して過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健集会(10月25日)

 保健委員会が「保健集会」で感染症予防のクイズを出題し、ビンゴ大会が開催されました。日頃から感染症対策をしっかり取り組んでいるため、クイズはみんな正解できました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(10月25日)

 週のスタートは、傘をさしての登校となりました。交通ボランティアさんや保護者の方、交通指導員さんに見守られて、子どもたちが登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ修学旅行(10月22日)

 6年生は、来週の木曜日から1泊2日で京都・奈良方面に修学旅行に出かけます。今日は日程表などのしおりが配られ、歓声があがっています。6年生の笑顔からワクワク感が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(10月22日)

画像1 画像1
今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『ごはん・発酵乳・八杯汁・ピリ辛大豆』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

太陽学級 あすなろ交流会(10月22日)

 太陽学級が、光陵中ブロックの「あすなろ交流会」に出かけました。開会式に続いて「なかよしタイム」や「わくわくタイム」にみんなと楽しくゲームや発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数の様子(10月22日)

 1年生は、3つの数の計算です。
前回は「たして、たす」。今回は「ひいて、ひく」です。
ブロックを使って、がんばっていました。
 半年で学習習慣がしっかり身についている1年生は立派ですね!
画像1 画像1

6年生 図画工作の様子(10月22日)

 6年生は、風景画を色塗りしています。
 ただ塗るだけにならないように、「明暗」を意識できるように教材提示装置を利用して塗り方のポイントを指導されていました。
 完成が楽しみですね!

画像1 画像1

4年生 体育の授業(10月22日)

 4年生は体育館でソフトバレーボールです。
たくさん続けられるように、ワンバウンドまでOKでゲームです。
 みんなで協力してがんばってくださいね。
画像1 画像1

登校の様子(10月22日)

 校庭の木々も紅葉が始まり、秋の深まりを感じます。朝の気温は低くなってきましたが、交通当番の保護者の方に見守られ、今朝も子どもたちが元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校門の花壇整備(10月21日)

画像1 画像1
 少年センターの方々のご協力で校門の花壇をきれいにしていただきました。
今後、新しい種をまいていく予定です。

上の写真は整備している様子
下の写真はビフォーアフターです。

学校のためにありがとうございました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食最終(1〜5年)
3/24 修了式(1〜5年)
3/25 学年末休業(〜3/31)
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816