最新更新日:2024/06/13
本日:count up187
昨日:217
総数:894318
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

4月14日 国語(6年生)

 国語で詩の学習に取り組んでいます。詩から膨らませたイメージをもとに、強弱や間の取り方など、読み方の工夫をグループで楽しく考えました。
画像1 画像1

4月14日 1年生を迎える会に向けて(6年生)

画像1 画像1
金曜日の5時間目に行われる1年生を向ける会に渡すプレゼントを作りました。ペアの子の名前を確認し、気持ちを込めて作りました。金曜日に1年生に会えるのが楽しみですね。

4月14日 運営委員会(児童会)

画像1 画像1
初めての運営委員会の集まりがありました。
委員長・副委員長を立候補で決め、スローガンを考えました。
とてもいい雰囲気で活動することができました。

4月14日 家庭科室探検(5年生)

画像1 画像1
初めての家庭科で、家庭科室の探検を行いました。
これから使う食器や道具の場所を自分の目で確認しました。
また、給湯器やガスコンロも触って使い方を確認しました。
これで、どこに何があるか分かりましたね。

4月14日 国語(3年生)

画像1 画像1
国語の「図書館たんていだん」の学習で、図書館の使い方を学びました。
3年生は、ゆめの森から、高学年が利用する図書館を利用します。図書館での約束や表記などを、三浦先生から教えてもらいました。
実際に、本を借りました。これから、たくさんの本と出会ってほしいと思います。

4月14日 音楽(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生になってはじめての音楽の学習でした。
3年生から使うリコーダーを初めてつかいました。吹くことはできませんが、どの指で穴を押さえるのかを学びました。
「難しい」「指が疲れる」と話しながら、楽しくリコーダーを使いました。

4月14日の給食

画像1 画像1
ごはん 新じゃがのうま煮 牛乳
さばの銀紙焼き きゅうりの胡麻醤油あえ

4月14日 生活科(2年生)

画像1 画像1
 春見つけをしていました。iPadを使って写真を撮っていました。この後、撮った写真を使って発表会を行うそうです。

4月14日 理科(4年生)

画像1 画像1
 春になり、いろいろな生き物が見られるようになりました。校内でもさまざまな生き物を見つけました。iPadに記録して、1年間の生き物の変化を継続的に観察していきたいと思います。

4月14日  はじめての図書館(3年生)

画像1 画像1
 図書館司書の先生に、利用指導を行ってもらいました。
 約束事や本の扱い方の注意など、しっかりと話を聞いていました。
 さっそく、本をかりました。
 みんな熱心に読んでいました。

4月14日 道徳(3年生)

画像1 画像1
 道徳の授業開きをしていました。道徳とは何かについて、考えて、みんなで意見を交換していました。

4月14日 算数(1年生)

画像1 画像1
 教科書を使って授業が始まりました。ものの集まりを見つけて、数の多少を調べていました。

4月13日 学年集会(6年生)

画像1 画像1
6年生最初の学年集会を行いました。
学年目標やテーマ、のびっ子の学習計画について話を聞きました。
この1年間、63人全員が意識して学校生活を過ごしていきましょう。

4月13日 音楽と外国語(5年生)

画像1 画像1
専科の先生の初めての授業でした。
昨年に引き続き音楽と、今年は外国語も専科の先生です。
ドキドキしながらも、楽しく授業に取り組みました。

4月13日 初図工!(3年生)

3年生になり、初めての図工の学習をしました。
鏡を見ながら、自画像を描きました。鼻から順番に描いていき、それぞれの特徴を捉えた自画像が描けました。
来週は、絵の具を使って色塗りをします。
どんな作品に仕上がるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 国語の学習スタート(5年生)

画像1 画像1
高学年は、今年から一部の教科で教科担任指導を行っています。
そして、今日は初めての国語の学習です。
表紙の絵を見ながら思ったことを伝え合いました。
国語の教科書には、「銀河」というタイトルが付けられています。
自分なりにその意味を考えて、友達に発表しました。

4月13日の給食

画像1 画像1
ごはん おろしハンバーグ 牛乳

キャベツのおかかあえ おとしぼち

4月12日 理科(4年生)

画像1 画像1
 4年生では、年間を通してソメイヨシノ(サクラ)とツルレイシ(ゴーヤ)を観察します。ソメイヨシノは、花がすべて散る前に写真を撮ることができました。ツルレイシは、種を観察して写真を撮りました。撮った写真は、一年間の変化を比べるために利用していきます。

4月12日 学級写真1

 本日、学級写真を撮影しました。予備日は、15日になります。

 写真を撮る時だけ、マスクをはずし、素早く撮影しました。

 本年度もネット販売を行います。後日、プリントを配付しますので、ご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日 学級写真2

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級写真の続きです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 5限後一斉下校
3/24 5限後一斉下校
修了式
3/25 春休み開始
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822