最新更新日:2024/06/10
本日:count up59
昨日:161
総数:690794
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

8/26 不審者対応教室

 本日、職員の研修として、不審者対応教室を行いました。講師は本校校長が行いました。不審者が現れたとき、児童の安全を確保するために、我々職員はどのように対処すればよいかを実践を通して学びました。
画像1 画像1

出校日に練習しました!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で、「南中ソーラン」の練習をしました。
まず最初にみんなで踊り、続いて1組から順に発表しあいました。
みんなで確認した上手に踊るポイントを忘れずに、かっこいい南中ソーランを目指してを頑張りましょう!

今日確認したポイント
 ・ 大きくはきはき動く
 ・ 次の動きを迷わない
 ・ 恥ずかしがらない、自信をもつ
 ・ 本物の綱を引くように

なかよし20

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりの登校。元気な顔が見られてうれしかったです。
楽しい夏休みを過ごしていることが分かりました。

 掃除をして、課題提出や本の貸出をしました。約束をよく覚えていて、上手に行うことができました。
 日誌の工作は体育館で飛ばしました。ロケットを遠くまで飛ばして楽しみました。

 短い時間でしたが、なかよく過ごせました。
残りの夏休みを元気に過ごして、9月からもがんばりたいです。

8/19 出校日

画像1 画像1
 今日は出校日、あいにくの天候でしたが、元気に登校できました。久しぶりの学校、そして友達に会えた喜びに、子どもたちの顔にも笑顔があふれていました。

 本日、児童をとおして「大口町からの緊急メッセージ」をお配りしました。また、ホームページの配付文書欄に、ワクチン接種の文書をアップしました。ご覧ください。新型コロナウイルスワクチン接種について

タブレットPC研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 暑い日が続いていますが、みなさん元気に過ごしていますか?今年はタブレットPCを使った課題も出ていますね。学校にもみなさんのがんばりが届いています。
 学校では、2学期からのタブレットPCを使った授業をパワーアップすべく、先生たちもタブレットPCの使い方の勉強をしています。これから先、今までよりもさらに多くの場面でタブレットPCを使っていくことになると思います。ぜひみなさんも楽しみにしていてくださいね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事等
4/6 入学式
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560