最新更新日:2024/06/10
本日:count up32
昨日:68
総数:569307
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

1年生最初の給食は?(4月14日)

 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、カレーライス、なかよしコロッケ、フルーツゼリーポンチです。最初の給食は、やっぱり人気ナンバー1のカレー。「学校のカレーおいしいね!」「コロッケかわいい!」など、元気いっぱいもりもり食べてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の給食が始まりました!(4月14日)

 いよいよ今日から1年生の給食がスタートです。配膳台や手の消毒、配膳の方法など、準備の仕方を教えてもらって、みんなで協力して準備をし、元気よく「いただきます!」。
画像1 画像1
画像2 画像2

いちごの甘酸っぱい香りを味わって!(4月13日)

 今日の献立は、とんこつラーメン、牛乳、ひじきサラダ、いちごのケーキです。いちごのケーキは、旬のいちごを使って作りましたが、いちごの甘酸っぱい香りが楽しめます。ひじきサラダは、しょうゆで味を付けたひじきや、大豆を入れて作りました。2年生の教室では、「豆が苦手」という声も聞こえてきましたが、「ひじき大好き!」「ドレッシングの味がおいしい!」など、たくさんの子がおかわりに来てくれていました。大豆などの豆類や、ひじきなどの海藻類は、積極的に取り入れてほしい食品の一つです。毎日の食生活に取り入れてみては・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

はるちゃんを探そう!(4月12日)

 今日の献立は、鶏そぼろご飯、牛乳、大治ほうれん草のナムル、新じゃがいものうま煮です。大治ほうれん草のナムルには、大治町の農家の方が学校給食用に作ってくださったほうれん草を使いました。毎月献立表に「はるちゃん」が登場している日は、大治町産の野菜が登場しますので、献立表ではるちゃんを探してくださいね。新じゃがのうま煮は、旬の新じゃがいもを使って作りました。新じゃがいもは、水分量が多くみずみずしく、火が通りやすいのが特徴です。いろいろな料理で味わってみてくださいね。
 5年生のクラスでパチッ!手早く準備してみんなそろって元気よく「いただきます」。「野菜おいしい」「今日のメニューも最高」など、あっという間に完食してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2〜5年生の給食スタート!(4月11日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、金平ごぼう、春野菜のみそ汁、一口りんごゼリーです。「やったー!今日から給食!」「大好きな金平だ!」など、楽しみにしてくれている子の声がたくさん聞こえてきました。今日のみそ汁は、春が旬のキャベツや玉ねぎをたっぷり入れました。キャベツは、生で食べたり、炒めもので食べたりすることが多いと思いますが、おみそ汁に入れるのもおすすめです。かさが減ってたっぷり食べられるのも嬉しいですね。いろいろな春野菜を味わってみては・・・
画像1 画像1

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872