わくわく(好奇心と探究心)を高める  「わかる授業」から「できる授業へ」

野球部

画像1 画像1
本日
江南西部中学校との練習試合を行いました!!

結果はサヨナラ勝ちをおさめることができました!!

3年生は残り少ない部活動の時間を楽しく
そして夏の勝利のために日々の練習に汗を流していきましょう!

2年生は3年生の背中をしっかりと見て、また新しく入ってくる1年生と互いに切磋琢磨しながら個々の、チームの成長を目標に頑張っていきましょう!!

バレーボール部☆丹羽郡カップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
扶桑中、大口中と対戦しました。2戦とも残念ながら負けてしまいました。緊張の中、思うようにプレーできなかった場面もありましたが、練習の積み重ねで成長している部分を発揮できた場面もありました。今後の更なる成長に期待したいです。

保護者の皆様、応援に来てくださりありがとうございました。

*集合写真の時だけ、マスクを外しました。

野球部

画像1 画像1
本日の中日少年軟式野球大会


初戦
VS扶桑中

第二戦
VS大口中


2試合とも敗戦となりましたが
随所でナイスプレーも数多くあり
球児たちの成長を感じます!


球場に足をお運びいただいた保護者をはじめ
たくさんのご声援ありがとうございました!


今後ともよろしくお願いいたします

男子バスケットボール部

画像1 画像1
今日は、滝中学校で、植田V.Oceansさんと3チームで練習試合を行いました。

一人一人が、今までやってきた成果を出そうと一生懸命頑張っていました。

野球部

画像1 画像1
初戦は2ー5で敗戦

最終回まで2ー1でリードしていたのですが
最終回で惜しくもリードされてしまいました


残り1試合

勝利を目指して全力プレーで戦います!!

【ソフトテニス部】

本日、犬山東部中学校で春季ソフトテニス大会が行われました。結果はAが3回戦、犬山中学校に惜敗。Bが2回戦、江南北部中学校に敗退。Cが2回戦、布袋中学校に敗退。Dが1回戦、滝中学校に敗退でした。また夏の大会に向けて頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部

画像1 画像1
大口町営グラウンドにて

本日中日少年軟式野球大会が行われます!


扶桑中学校、大口中学校と2試合です!


全力プレーで勝利を目指します!!

初戦は扶桑中学校とです!!

1年生☆学年掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
学年掲示板が桜から鯉のぼりに変わりました!

今回のテーマは「中学校生活でがんばりたいこと」です。みんなの中学校生活への意欲がとても伝わってくる掲示板になっています!

みんながどんな想いをもっているのか確認してみよう!

1年生☆学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目の学活では、学級訓を決めたり、エンカウンターを行ったりしました。

この1ヶ月で、各学級よい関係を築けており、どの活動もみんなで関わりながらよい雰囲気で進んでいました。

今日決まった学級訓をこれから1年間大切にしていきましょう!

3年生☆道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
1組の道徳の様子です。

話し合いの時間、話を聞く時間、発表する時間、メリハリのある授業でした。

道徳は自分の考え、ほかの人の考えに向き合える時間だと思うので、どんどん自分の考えを広げていってほしいですね。

3年生☆委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日の朝のSTで保健委員による爪とハンカチチェックが始まりました。

そして、給食の時間に放送委員の2人が1年生に教えていました。

どんどん委員会の活動が増えてきましたね。
3年生の今までの経験の見せ所です。

2年生☆若狭自然教室 しおり配布

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は1時間目の学活の時間に若狭自然教室で使うしおり作りが行われ、「服装について」や「持ち物確認表」などの用紙が配られました。

服装や持ち物等についてはゴールデンウィーク中に確認をし、足りないものについてはご準備の程よろしくお願いします。

高く泳ぐや♪こいのぼり♪<こうちょう's eyes>

画像1 画像1
校舎の窓から外を見ると、こいのぼりが元気に泳いでいます。
校舎内にも、こいのぼりが泳いでいます。
思わずほっこりします(^^)

さて、こいのぼりの由来をウィキペディアで調べてみました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%8...

その中に、下のように由来が書いてありました。
「中国の正史、二十四史の一つである後漢書による故事で、黄河の急流にある竜門と呼ばれる滝を多くの魚が登ろうと試みたが鯉のみが登り切り、竜になることができたことにちなんで鯉の滝登りが立身出世の象徴となった。栄達するための難関を「登竜門」と呼ぶのも、この故事にもとづく。」

鯉だけが、急流(困難)に打ち克って竜になった…
コロナ禍が続きますが、この困難にも負けず、他の困難にも負けず、
急流を上りきって、
自然教室や修学旅行に行きたいですね。
もちろん、他の学校生活も大切!
みんなが「こいのぼりスピリッツ」をもって、笑顔溢れる生活を!

先生たちは、GW明けの元気な姿を見ることを楽しみにしています。

1年生☆朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3連休の間の日ですが、落ち着いて学校生活をスタートできています。

先週のコンクールを終え、今週の朝学は読書です。

各自で読みたい本を持参して、読んでいます。

20分間と限られた時間ですが、有意義な時間にしたいですね!

女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は古知野中学校と練習試合です。
GWの連戦も終盤。今日の試合も実り多いものにしたいですね。

バレーボール部☆犬山中と練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サーブで試合の流れを作り、練習で積み重ねてきたことを発揮できたプレーがたくさん見られました。ボールを繋げるためにどうしたらよいかお互いアドバイスしたり、全体で共有したりして、チームのまとまりもレベルアップしているのを感じた1日でした。

3年生☆掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生廊下の掲示を桜からこいのぼりに張り替えました!!

今回のテーマは修学旅行あるあるです。

放課にみんなの意見を集まってみている様子がみられました。
それぞれのあるあるが集まったこいのぼり、とても可愛くみえますね。

1年生☆仮入部スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から仮入部が始まりました。

多くの部活動で、早速活動が始まりました!

やさしい先輩たちに教えてもらいながら、意欲的に活動する姿が印象的でした!

教室とはまた違う表情で、新たな一面も見られうれしく思いました!

2年生☆総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は6時間目に若狭自然教室で行うレクリエーションの説明を実行委員会のレク部を中心に行われました。
また、各クラスで発表するスタンツの練習も残りの時間に行っていましたね!

自然教室まで1ヶ月を切りました!仲間と協力して自然教室に挑みましょうね!

2年生☆6時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然教室のプログラムの一つ、「学年レク」の出場種目を決めました。
2組は、他のクラスよりも早く活動を終え、スタンツの練習をしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/11 ブロック結団式
扶桑町立扶桑北中学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字福塚10番地
TEL:0587-93-6452
FAX:0587-93-6453