最新更新日:2024/06/21
本日:count up46
昨日:79
総数:155759
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

本日の給食

 今日のメニューは、白玉うどん、山菜うどん、鶏肉と新じゃがの揚げ煮、抹茶プリン、牛乳です。
 今日は山菜たっぷりのうどんでした。デザートは西尾の抹茶を使ったプリン。今日もおいしくいただきました!
画像1 画像1

シジュウカラのヒナが生まれました

 校庭の片隅に設置した巣箱にシジュウカラの卵を見つけて2週間あまり過ぎました。巣箱は、カラスなどの攻撃を受けた形跡があるものの、補強しておいたので被害はありませんでした。今日、巣箱を確認したところ、ヒナがかえっていました。親鳥が警戒するといけないので、写真だけ撮影して巣箱を閉じました。元気に巣立つ日を待ちます。
画像1 画像1

3・4年生外国語活動

 毎週金曜日は、外国語活動があります。毎回元気な声が響いてきます。今までの復習も含め、テンポよく授業が進んでいきます。
画像1 画像1

花の水やり

 みどりの少年団活動で「一人1プランター」の花を栽培しています。毎朝登校すると、自分のプランターに水をやり、枯れた花を摘みます。今井っ子のルーティーンとなっています。
画像1 画像1

本日の給食

 今日のメニューは、ご飯、鮭の塩焼き、キャベツの犬山茶和え、けんちん汁、牛乳です。
 八十八夜にちなんだメニューです。ちょっと寒かった今日は、温かいお茶を入れて飲むのもいいですね。
画像1 画像1

3・4年生体育

 体力テストが近いので、ソフトボールの投げ方を学習し、投げる練習をしました。担任の先生が見本でとても遠くまで飛ばしたので、子ども達もやる気満々です。今日の記録はどれくらいだったかな?
画像1 画像1

3年生算数・5年生国語

 今日はゴールデンウィーク途中の登校日です。晴天となり、今井小から見る尾張冨士はとてもきれいです。今井っ子は、いつもと変わらず元気に学校生活を送っています。
 3年生は「わり算」を学習しました。「÷」の書き方を練習したり、どのような場面で使うのかを学んだりしました。5年生の国語では、目標とする事柄を、漢字1文字で表す学習でした。すぐに浮かんだ子もいれば、なかなか決められずに悩む子もいました。どんな文字にしたのかな?
画像1 画像1

校外学習12

疲れた。でも楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習11

最後のポイント地点です。あとはバスを待つだけです。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習10

三重県尋常師範学校でミッションをクリアします。
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習9

お弁当とおやつタイムです!
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習8

お弁当とおやつタイムです。天気が良くて最高です!
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習7

グループ活動スタートです。無事に昼食場所にたどり着けるかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習6

汽車に乗りました。はい、ポーズ!
画像1 画像1

校外学習5

汽車の連結を見せてもらいました!
画像1 画像1

校外学習4

市電に乗りました!
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習3

ガラ紡(がらぼう)で作るコースターが、もうすぐ出来上がります。
画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習2

ガラ紡(がらぼう)の説明を受けています。
画像1 画像1

校外学習1

明治村に到着しました。たくさんの学校が来ています。
画像1 画像1

春の校外学習

 春の校外学習に元気に出かけました。今井の探検隊は、春の明治村を巡ります!さあ、ミッションを達成できるかな?なかよしグループで協力して頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
5/6 14:40下校 家庭訪問期間(希望者のみ、児童下校後に)
5/9 愛鳥週間 14:40下校
5/10 発育測定
5/11 体力テスト
5/12 歯科検診 クラブ
犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229