最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:343
総数:1705953
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

第1回生徒議会

画像1 画像1
各委員会と同時に、本年度最初の生徒議会も開催され、生徒会活動もスタートしました。

委員会始動

学級組織づくりが完了し、各学級で委員会参加メンバーが決まりました。
授業後に各委員会ごとに集合し、活動内容の確認と委員会内の組織づくりを行いました。いよいよ本年度の生徒の活動が、本格的に始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 そうじもがんばります

通常日課での生活が始まっています。
昨日学んだことを生かして、1年生も掃除にしっかり取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生 国語

1年生の国語は、詩を教材として「知をひらく」授業を実体験します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生 英語

3年生 英語の授業風景です。
タブレットを使って、自己紹介の英文作成でスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生 理科

授業が始まりました。
2年生 理科の授業風景です。
まずはオリエンテーションが、和気藹々とした雰囲気で進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭を整える 6・7・8組

6・7・8組のみんなが、中庭の管理をしてくれています。
おかげで美しい状態が保たれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

本日5時間目に避難訓練が行われました。
学級で避難経路を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食が始まりました。

今日は入学・進級祝いのメニューでした。
1年生は初めての配膳も先輩に教えてもらいながらしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 南中生のそうじは・・・

中学校での清掃の仕方を、先輩たちが作った動画で確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の匂い

藤棚が華やかになってきました。
辺りは春の匂いで満たされています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 修学旅行へ!

修学旅行まで1カ月足らず。
今日はディズニーランド内の行動計画作成に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 仲間づくり

明日から授業が始まります。
授業に取り組む活況を整えるため、2年生各学級で仲間づくりの取り組みが進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学級組織づくり

1年生 各学級で学級組織づくりが和やかな雰囲気で進められています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路点検

午前中の活動を終え、通学路の確認のため、通学班ごとに集まって下校をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年集会

身体測定を終えた1年生が、学年集会に臨みました。
中学校生活の留意点などを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 各クラス始動!

3年生 各学級の係を決めたり、修学旅行の担当を決めたりと、学級が指導しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 身体計測

1年生が新しい「南中ジャージ」を着て、身体計測に臨んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また来週〜

入学後初日の日課が終了しました。
1年生、笑顔で下校していきます。
新しい環境で疲れもあると思います。心と体を休め、また月曜日に会いましょう!
お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年集会

1年生 学年集会の様子です。
先生たちの自己紹介を、熱心に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517