最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:47
総数:283758
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

マスクについて

文科省よりマスクについての指針が出されました。
それをうけて瀬戸市教育委員会から保護者の皆様へお知らせです。

子どものマスク着用について

 気温が高くなり熱中症が心配される季節となりました。子どものマスク着用については、これまでも気温・湿度や暑さ指数(WBGT)が高い時には、屋外で人と十分な距離を確保できる場合であればマスクを外すように指導しております。今週になって文部科学省より夏季を迎えるに当たり、学校生活における児童生徒等のマスクの着用について改めて留意する点が通知されましたので、お知らせいたします。なお今回の内容は、これまでの取扱いを変更するものではありません。

○ 十分な身体的距離が確保できる場合は、マスクの着用は必要ありません。
○ 気温・湿度や暑さ指数(WBGT)が高く、熱中症のおそれがある日には、マスクを外してかまいません。
○ 体育の授業においては、基本的にマスクの着用は必要ありません。
 
学校ではこれに基づいて指導をしてまいりますが、小学校低学年児童は、自分でマスクを外してよいかどうか判断が難しいこともあろうかと思います。保護者の皆様からも、

「暑くなったらマスクをはずしていいからね。でもお友だちとは離れて、おしゃべりはしないようにするんだよ」

と声をかけていただければと思います。


今後も引き続き感染対策に取り組んでいただきますよう、お願いいたします。

そうじの時間

5月27日(金)萩山小学校は児童数が少ないので、運動場はどうしても草がはえてきてしまいます。掃除の児童も運動場は6人ほど。それでも一生懸命草抜きをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(金)今日の給食

ごはん、牛乳、豚汁、えびカツ、さやいんげんのごまあえ
画像1 画像1

2年掲示物

5月27日(金)2年生の掲示物がありました。図工で製作した帽子を児童がかぶった写真でした。なんともいえないかわいい掲示物でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月26日(木)今日の給食

愛知のスライスパン、牛乳、じゃがいものバター煮、甘夏ミカンサラダ
画像1 画像1

祝50周年 萩山ラリー

5月26日(木)今日は祝50周年萩山ラリーを行いました。萩山台各所のチェックポイントを縦割り班でまわります。萩山保育園や公民館・公園・中学校などみんなでまわりました。チェックポイントには、地域の方や中学校の先生などにも協力をいただき、ありがとうございました。この行事を通して、異学年交流がさらにすすみ、ますますみんなが仲良くなっていきます。後半小雨により、体育館で続きを行うことになりましたが、みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しそうな5年生

5月26日(木)5年生の扉上に不思議なものが貼られて増えていました。教室に入るとつけひげして楽しそうに過ごしています。陽気なクラスです。
画像1 画像1

1年生交通教室(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 傘をさしているときの横断歩道の渡り方も教えていただきました。

1年生交通教室(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生8名、交通児童遊園に行ってきました。正しい交通ルールを覚え、自分の大切な命を守る勉強です。みんな一生懸命取り組みました。今日の勉強を実生活に活かし、安全に登下校してほしいです。

5月25日(水)今日の給食

ごはん、牛乳、洋風団子汁、ピリ辛大豆
画像1 画像1

たまねぎ販売

5月25日(水)ひまわりクラスのたまねぎ販売がありました。収穫したたまねぎを販売することでお金の価値や計算の仕方を学習します。たくさんの職員が購入して児童もうれしそうでした。
画像1 画像1

2年外国語活動

5月25日(水)2年生が外国語活動を行っていました。ALTの先生が盛り上げていました。
画像1 画像1

5月24日(火)今日の給食

ごはん、牛乳、親子煮、五色和え
画像1 画像1

1年音楽

5月24日(火)1年生が音楽でリズムの勉強を楽しんでいました。先生のリズムにあわせて手をたたいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年国語「きいてきいてきいてみよう」

5月24日(火)5年生が国語「きいてきいてきいてみよう」でインタビューをしあっていました。順番をきめて交代でこたえていました。廊下には俳句が飾られていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール管理講習会

5月23日(月)今日は授業後、プール管理講習会を行いました。3年ぶりのプールのため、職員も一つ一つ機械の操作を確認しながら行っていました。今年はやっとプールに入ることができそうですね。待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(月)今日の給食

麦ごはん、発酵乳、カレー、ごぼうと小松菜のサラダ
画像1 画像1

4年音楽

5月23日(月)4年生音楽の授業を見てきました。ジャクソン5の「ABC」の曲に合わせて踊っていました。まさしく音を楽しむ音楽でした。
音楽の先生も一緒に踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

異学年交流

5月23日(月)萩山小学校は、児童数が少ないので、異学年交流をさかんに行っています。今日も縦割り班で一緒にゲームを行いました。6年生が中心になってゲームをとりしきっていました。幸せな時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月の下校時刻の変更(Cambio de planes)

6月の下校時刻の変更があります。
ご確認ください。

6月6日(月)14:40➜14:15

下校時刻表の青い部分です。
よろしくお願いいたします。

こちらをクリックしてください。

6月下校時刻
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"