最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:47
総数:283758
萩山小学校は,昭和48年に開校し今年度で52年目。平成22年4月に瀬戸特別支援学校が併設。令和6年5月1日現在の児童数は83名です。

4月21日(木)今日の給食

麦ごはん、牛乳、ハヤシシチュー、キャベツとアーモンドのサラダ
画像1 画像1

学級目標

4月21日(木)3年生の教室をのぞくと、学級目標がはってありました。SUNでした。3年生のさんと太陽のSUN(さん)をかけあわせています。ポカポカとあたたかいクラス、メラメラと輝くクラス、メラメラとやる気があるクラスを目標にしています。
画像1 画像1

4月20日(水)今日の給食

ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ささみと切り干し大根のあえもの
画像1 画像1

サッカーボール寄贈

4月20日(水)地元企業の方より地域貢献としてサッカーボールを5個寄贈していただきました。ありがとうございました。大事に使用させていただきます。
画像1 画像1

避難訓練 地震

4月20日(水)2時間目に地震避難訓練を行いました。東南海トラフ地震がいつきてもおかしくありません。そのときに備えて訓練を真剣に行っています。児童のみんなも静かに速やかに移動することができました。最後は運動場でシェイクアウトのやりかたを2年生から6年生が見本をみせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

何やら

4月20日(水)登校指導から戻る途中、校碑の後ろに児童の誰かが隠れていました。朝からかくれんぼをしていたようです。日常の微笑ましい光景です。
画像1 画像1

分譲自治会の方たちも登校見守り

4月20日(水)今日は0の日です。そのため、分譲自治会の方たちも朝の登校見守りに参加していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年じゃがいも植えつけ

4月19日(火)6年生がじゃがいもの種芋を植えていました。理科の授業でデンプンの実験や光合成の勉強に必要になります。暖かい日差しの中、穏やかな時間が流れていました。
画像1 画像1

4月19日(火)今日の給食

ごはん(瀬戸市産あいちのかおり)、牛乳、鮭団子汁、ピリ辛大豆
画像1 画像1

朝の風景

4月19日(火)運動場が雨上がりで使えなかったので、体育館前のアスファルトで児童たちが遊んでいました。よく見ると4年生がおおなわとびを回して、3年生が跳んでいました。萩山では、このような異学年で遊ぶ姿が多く見られます。これも萩山小のよいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年似顔絵

4月18日(月)2年生が図工で自分の似顔絵を描いていました。今年は1年の時の担任が図工の先生です。みんな話を一生懸命聞いて描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さくらんぼ萩山児童対面式

萩山小学校とさくらんぼ学園との対面式を行いました。それぞれが作成した動画を見るという形でした。さくらんぼ学園の児童の自己紹介を見て、「この子、知ってる!」「話したことある」などの声が聞かれました。
画像1 画像1

1年生はじめての給食

4月15日(金)今日の給食
ごはん、発酵乳、カレー、ツナサラダ

1年生のはじめての給食は定番のカレーです。ナフキンの敷き方や配膳準備の仕方など順番に一つ一つ丁寧に担任が教えていました。児童のみんなも言われたことをきちんと行おうとしていました。あっという間に準備が終わり、「いただきます」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名前をノートに書くにしても

4月15日(金)2年生の教室をのぞくとノートに名前を書く指導をしていました。なかなか言葉でつたえることが難しい学校なので、ノートをスクリーンにうつして、書く場所を教えながら書かせていました。児童たちもスクリーンでノートの名前を書く場所を確認しながら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年読み聞かせ

4月15日(金)1年生の教室で読み聞かせをしていました。今は、本をスクリーンに映して行います。まるで大きな紙芝居ですね。1年生の児童は、しっかり話を聞いていました。
画像1 画像1

はじめての委員会

4月14日(木)6時間目に今年度最初の委員会がありました。4年生の児童にとってははじめての委員会です。みんなまじめに話を聞いていました。放送委員はさっそく原稿を読んで録音などしていました。図書委員さんは、本の貸し出しの仕方を学んでいました。おだやかな空気が流れる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

聴力検査

各学年毎で聴力検査が始まっています。やり方の説明を聞いてから検査を行います。緊張しながらも、真剣にやっていました。
画像1 画像1

4月14日(木)今日の給食

ミルクロールパン、牛乳、チキンビーンズ、白身魚のオーブン焼き、きゅうりとにんじんのサラダ
画像1 画像1

今日から給食

4月13日(水)今日の献立
麦ごはん、牛乳、呉汁、玉ねぎたっぷり豚玉丼、オレンジ

今日から給食の開始です。2年生児童が、てきぱきと運んだりよそおったりしていました。ひさしぶりの給食は、やっぱりおいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年鉛筆の持ち方

4月12日(火)1年生の教室をみてきました。鉛筆のもちかたを勉強していました。今は、映像を見せて目から理解できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
瀬戸市立萩山小学校
〒489-0886
愛知県瀬戸市萩山台2丁目22
TEL:0561-83-3650
FAX:0561-21-3924
名鉄バス「せと在宅福祉センター前」下車 西へ徒歩2分
"