最新更新日:2024/09/21
本日:count up44
昨日:59
総数:907372
気分を一新して、ホームページの背景を変更しました。

6月16日 運動委員会

画像1 画像1
今日の委員会の時間に、体育館と運動場の体育器具庫のそうじをしました。短い活動の時間でしたが、本当にきれいになりました!運動委員の人たちありがとうございました。

6月16日  プール開き(5年生)

画像1 画像1
 天候がもち、プールに入れました。
 少しずつ慣れて、少しずつ今までの分を取り戻していきましょうね!!

 

6月16日 ジャガイモ収穫量(6年生)

画像1 画像1
 昨日のジャガイモ掘りの収穫は小さいものも合わせて300個以上ありました。明日,希望者は持ち帰りをします。一人4個ほどになるかと思います。

6月16日の給食

画像1 画像1
カレーうどん 牛乳

グリーンポテト ナタデココフルーツ

6月16日 社会(3年生)

画像1 画像1
 扶桑町の農家の人について学習しました。
 農家の人の苦労や悩みについて知った後,農家の人の苦労や悩みを解決するにはどうしたらよいのかグループで話し合いました。

6月16日 アサガオの水やり(1年生)

 双葉から本葉が出て、あっという間に大きく成長したアサガオです。早いものは、どんどんツルが伸びています。
 ツルが出てきたので、支柱を立てました。アサガオの様子が変わってきましたね。

画像1 画像1

6月16日 理科(6年生)

 だ液のはたらきについて学習しました。だ液を実験で使用するのは,コロナ禍では難しいため,今年も同じ作用のある大根おろしで実験をしました。
 デンプンと水,デンプンと大根おろし(だ液の変わり)を10分間おいてから,ヨウ素液を入れました。水を入れたものは,青紫色に変化しましたが,大根おろしを入れた方は,変化がありませんでした。
 デンプンが消えたと考える子もいましたが,消えたわけではなく,別の物質に変化しました。
画像1 画像1

6月16日 カイコ(3年生)

画像1 画像1
まゆを作る蚕が増えました。
まゆが完成するのに3日間かかるようです。
次に会えるのは2週間後くらい。
蛾になってまゆから出てきます。

6月15日 社会(3年生)

画像1 画像1
 テストを行いました。残り時間が見やすいようにディスプレイに表示しています。集中して取り組んでいました。

6月15日 ジャガイモ掘り(6年生)

画像1 画像1
 理科の授業で栽培していたジャガイモの収穫を代表者で行いました。かごいっぱい収穫することができました。
 代表で収穫をしてくれた皆さんありがとうございました。

6月15日 教育実習生の授業(6年生)

画像1 画像1
 「たばこの害について」の授業を行いました。始めに,禁煙マークなどを取り上げ,扶桑町でもいくつかこのマークが使われていることを写真を見せながら紹介しました。主流煙や副流煙による害についても学びました。クイズで学んだことを振り返り,たばこを誘われたときの上手な断り方を考えました。

6月15日 理科(4年生)

 「電池のはたらき」のまとめを行いました。電池は,身近なもので作ることができるという話では,驚いていました。炭や果実,ヨーグルトなどさまざまなものと2種類の金属があれば作ることができます。非常時に役に立つかもしれませんね。
画像1 画像1

6月15日(4年生)

画像1 画像1
家庭で出るごみを調べた結果をまとめています。
項目別に分け、1週間で出るごみをまとめました。

どんな項目が、1週間で多く出るのでしょうか。

6月15日  調理実習(5年生)

画像1 画像1
 みんなで協力してゆで野菜サラダを作りました。
 4つの野菜を一人ずつ担当し、最後はお皿に盛りつけて完成。
 片付けも手際よく、そして、生ごみの処理も上手になりました。

 1週間後。野外学習、カレーライスづくり、本番です。
 

6月15日の給食

画像1 画像1
ごはん 鶏の肉のレモンソース 牛乳

ごまじゃこあえ 豆腐とわかめのみそ汁

6月14日 カイコ(3年生)

画像1 画像1
教室で育てている蚕が繭(まゆ)を作りまじめました。
他の蚕たちも毎日桑の葉をたくさん食べて大きくなっています。
これからの成長に、また楽しみが増えました!

6月14日 ハートウィーク

 今週はハートウィーク(教育相談)です。担任の先生とゆっくりと話ができます。

 ささいなことでもそうだんしてみましょう。
画像1 画像1

6月14日 道徳(5年生)

画像1 画像1
 「道案内」という話から、「親切にする時に、大切なことは何か」を考えました。
 相手の気持ち、状況を考えて声をかけたり、助けたり。
 思いやりの一つですね。
 

6月14日 『伝統のバトンをバトンをつなぐ』(6年生)

 扶桑東小学校に受け継がれる伝統の「ロックソーラン」。
 昨年度は教えてもらう立場でしたが、今年度は教える立場です。
 5年生に教えられるように、動きを思い出しながら確認しました。

 ○細部にまでこだわる
 ○ダイナミックに
 ○揃える

 キーワードをもとに、一緒に今年度の「ロックソーラン」を創り上げていきます。
 「『見える』振り付け」の部分だけではなく、「『見えない』心」の部分まで、バトンをつなぐことができるようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日第1回 スクールガード(SG)見守り隊情報交換会について

 年に2回(6月・12月)にこの会はあります。
 通学路・通学班・地区の様子について(危険箇所等も含めて)などを話し合います。
 SG活動をやっていただけそうな方がいることや、SGさんの人数が足りない場所での見守り方、各地区で掲示板や回覧板での呼びかけの様子、また、児童の様子などの話題で意見交換できました。  
 また、今後の道路工事予定や、ある班の集合場所の変更についても話題が上がりました。また、集合場所が駅の東と西に分かれていて、後で合流する際に、雨の日に傘をさして待っていると、駅に向かう方からクレームがあり、あるSGさんがその方に対して謝ってくださったことも分かりました。
 SGさんは大変ありがたい存在」等,登下校時のSGさんへの保護者様から感謝の言葉が毎年多く寄せられています。「交通ルールをしっかり守る子が多い、挨拶がしっかりできる、止まってくれた運転手に進んでお辞儀できる」等の児童の姿は、保護者の皆様、SGさんをはじめとする地域の方々の日頃の児童への豊かな関わり方によるものが大きいと感じています。卒業生も、SGさんに進んで声をかけてくれるそうです。
 今後とも、子どもたちの安全のためにSGさん皆様のご協力をお願いいたします(SGをやっていただける方がおみえになりましたら本校ご連絡ください)。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 13:30一斉下校
5短4時間個人懇談会
7/5 13:30一斉下校
5短4時間個人懇談会
7/6 5短4時間個人懇談会
13:30一斉下校
扶桑町立扶桑東小学校
〒480-0102
愛知県丹羽郡扶桑町高雄定松郷58
TEL:0587-93-7821
FAX:0587-93-7822