最新更新日:2024/06/06
本日:count up171
昨日:203
総数:601977

読み聞かせ(7月12日)

 読み聞かせボランティア「よもよも」の皆さんが来校され、2年生以上の学年で読み聞かせをしていただきました。読み聞かせが行われる朝は、子どもたちも楽しみにしています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(7月12日)

 運動場には大きな水たまりができています。登校の時間帯には、ときより小雨が降っています。交通当番の保護者の方に見守られ、子どもたちが登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立(7月11日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『麦ごはん・牛乳・トックスープ・ビビンバ』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

画像1 画像1

非常用の水(風水害等のための) (7月11日)

 最近の異常気象を考えると、学校生活を送っている際にも様々なことが起こる可能性を考えておく必要性を感じます。
 学校に登校したものの、風水害等なんらかの事情で下校できずに一夜を過ごすようなこともあり得るかもしれません。
 そのために、原山小学校では一人一食分の非常食を用意しています。そしてこの度、一人1本分のペットボトルをPTA会費で購入させていただきました。
 これはどちらも長期保存がきくものですので、入学(転学)してきた際に購入し、卒業(転校)する際に児童に返却するような形をとっています。ご承知おきください。
画像1 画像1

2年生・4年生 水泳(7月11日)

 2年生は低学年用の浅いプール、4年生は高学年用の深いプールで、それぞれ水泳の授業です。今シーズンの水泳の授業も、今週末で終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 シャボン玉(7月11日)

 1年生の生活科で、シャボン玉遊びをしています。みんな、とっても楽しそうです。大きなシャボン玉ができると歓声があがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子(7月11日)

 朝から強い日差しがあり、たくさんの蝉の鳴き声がしています。交通ボランティアさんや保護者の方に見守られ、子どもたちが登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウサギの赤ちゃん (7月8日)

 ウサギの赤ちゃんが誕生しました。ときどき巣穴から出てきます。
画像1 画像1

4年生 研究授業(7月8日)

 4年生の算数「垂直・平行と四角形」の単元で研究授業が行われました。向かい合った辺に注目し、四角形をなかま分けします。相談タイムには、真剣な話し合いが行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(7月8日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『チキンライス・牛乳・青大豆のスープ・ツナとキャベツのサラダ・冷凍みかん』です!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

画像1 画像1

1年生 水泳(7月8日)

画像1 画像1
 1組は1時間目、2組は2時間目に、それぞれプールに入りました。水中かけっこ、水中ジャンケンなど、みんな楽しく水泳の授業に取り組んでいます。
画像2 画像2

3年生 理科(7月8日)

 3年生の理科は、体育館で実験をしています。送風機の風の強さを変えて、帆をつけた車の動いた距離を調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子(7月8日)

 曇り空の朝です。交通指導員さんい見守られて、子どもたちが登校しています。
 登校後は、運動場でサッカーをしたり、学級園の植物に水やりしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すべては原山小の子どもたちのために(7月7日)

 児童の下校後、職員で集まって1学期の振り返りを行いました。
「授業推進部会」・「基礎学力向上部会」の2つのグループに分かれて、1学期にできたこと、できなかったところを振り返りました。その中で他の教師の意見を聞くことで2学期に向けてどう教えていくことが大切かを確認する時間となりました。
 教師の指導力向上していくことで、子どもに還元できたらと考えております。すべては、原山小の子どもたちのために…。
画像1 画像1

通学団会(7月7日)

 5時間目に通学団会、付添下校を行いました。
 1学期を振り返り、安全な登下校の仕方はもちろん、自転車の乗り方やヘルメット着用の必要性などを確認しました。これからも交通安全に気をつけて、登下校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月集金のお知らせ(7月7日)

 1年生  8840円
 2年生  8840円
 3年生  8580円
 4年生  8580円
 5年生  8320円
 6年生  8840円

 その他内訳は学年通信をご覧ください。
※集金日(口座引落日)は7月11日(月)です。
※口座振替手数料は一件につき55円必要です。

太陽学級 お楽しみ会(7月7日)

 太陽学級が、お楽しみ会の「七夕会」をしています。願い事を発表したり、クイズやボーリングゲームをしたり、みんなで楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(7月7日)

今日の給食をお知らせします!

今日のメニューは…

『ごはん・牛乳・そうめん汁・まぐろのみそあえ』です!


今日、7月7日は七夕です!
今日の給食に出てくるそうめんは、七夕の行事食としてよく知られています。そうめんを天の川に、オクラを星に見立てたそうめん汁を食べて、七夕を味わいましょう!

みなさん、今日もいっぱい食べてくださいね!

画像1 画像1

2年生 図工(7月7日)

 2年生の図工は、いろいろな円を組み合わせて、素敵な帽子を作っています。まだ作成中ですが、ついつい、かぶってしまいます…。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールの水質検査(7月7日)

 薬剤師さんが来校して、プールの水質検査が行われています。衛生面での安全管理も、いろいろな方が関わっていただいています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立原山小学校
〒489-0888
愛知県瀬戸市原山台3丁目98
TEL:0561-21-3804
FAX:0561-21-3816